サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
4281件 〜4300 件 (全 4,654 件)
Re: D40雑感
ひろ
2007/01/28(Sun) 17:34 No:29343
ID:d8cad89dafe89c2
[
No.29335 スレッド詳細
]
そんなこと一々覚えてるあなたは凄いと思うよ。
俺はその時々でいいじゃんって思うけどね。
もともとニコン板なんだから少し大目に見てあげなさいよ。
「一々突っ込まれたらコテハン意外の人は
参加しにくくなるんじゃないかな〜」とも思うよ。
誰もが博識でもないし…第一うざいしさ…
批判するのはうらやましさ半分なんだから仕方ないよ。
擁護とか、そうじゃないとか言うのも面倒くさいし。
過ぎたるは及ばざるがごとしじゃないかな。
これも言いっ放しだけど(笑
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
まあちゃん
2007/01/28(Sun) 17:12 No:29340
ID:dd781966608b0c9
[
No.29339 スレッド詳細
]
> > この違いは、個人の好みや癖もありますから、それ以上は言えませんが。
> > 右手の握力を使う持ち方ばかりではないとご理解下さい。
>
> いや、左手がレンズ下部を支える基本は当然ですよ。
> で、そういう状態ならどっちも大差無いと思うんですが。
>
> というかそういう状態でもD40の方が握りやすいって本当??
> 左手でレンズとカメラの自重を支えてる状態なら、グリップ形状によって右手のグリップを持ってる手の指に緊張を強いられるって事にもならないし、そういうピンポイントの話ではなかった感じなんだけど。
もちろん、ベテランなら、KissDであっても、D40のように構えることは可能でしょう。
ただ、D40は、それを意識せずとも、自然に構えることができる点で優れていると思います。(逆に、KissDは、指先を巻き込むように持つことが自然な形になります。)
> というかそういうしっかりとホールドした状態で考えるなら、着けるレンズで全く条件も違うと思いますしね。
>
> それに指が余るって話もまったく出てこないしね。
> Kissで指があまるーって発言が多かった時は、そんな微妙なニュアンス論になんかならなかったのが不思議ってのもある。
その話しに参加していないので分かりませんが。
それは、小指の余らない機種と、KissDとの握りの比較だったのでは?
まあ、KissDのおかげ(先駆者)で、小指が余ることに世間が慣れたというのも大きいでしょう・・D40については。
SDカードでも分かるように先駆者はとにかく不満を言われるものです。
その後から行くものは楽ですよね。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
まあちゃん
2007/01/28(Sun) 16:54 No:29337
ID:dd781966608b0c9
[
No.29334 スレッド詳細
]
> > KissDはグリップが小さい上に幅が狭くて鋭角に切り込まれているので、判りやすく例えますと単三電池を指先で包み込むような感じで緊張感をぬぐえない様に感じます。
> > その点D40は鈍角で単二電池ぐらいの大きさですので自然にホールド出来ると感じました。
>
> 逆にそういう風にできているので握りやすく感じます。
> 大きいソフトボールを握るより小さい軟式球を握る方が楽なのと同じで指を開き気味に持つと疲れちゃうんで。
大きなソフトボールを小さな手でつまむには、強い握力が必要で大変になります。
小さな軟式球の方が、握りが小さく握力も出しやすいでしょう。
でも、大きなソフトボールを両手で支えれば、握力は不要になります。
左手でソフトボールの自重を下から支え、右手は横に添えるだけ。
この違いは、個人の好みや癖もありますから、それ以上は言えませんが。
右手の握力を使う持ち方ばかりではないとご理解下さい。
※ただ言えることは、長時間撮影で握力を使いすぎると手が疲れやすく、
手ブレが普段から出やすいかもと思っています。
(体力のある元気な人は大丈夫だと思いますが)
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
岡何
2007/01/28(Sun) 15:38 No:29332
ID:1d2d43e1486abbc
[
No.29303 スレッド詳細
]
> 俺の目には、おっさっそく捨てハンで擁護コメントってパターンきたね。
安達さんについては言うまでもありませんが、
貴方もCANON vs. NIKONを気にし過ぎると思う。
参考になった
違反連絡
返信
Re: まるで、人民裁判ですね。
ムーミンパパ
2007/01/28(Sun) 09:26 No:29326
ID:fd30d80b170e00c
[
No.29266 スレッド詳細
]
写真て、自分が気に入っていればOKなので、スキルアップにつなげたいなら
悪く言われたら謙虚に受け止めて精進すればいいし、
自分でこれでいいと思ったら、なに言われても受け流していればいいんです
機材のそろえ方も同じと思います
どこのメーカーでも何機種でも、自分でいいと思っていれば、人のことは
気にしなくていいと思います
写真が目的でなく、カメラコレクションとして集めるのもいいでしょう
人の意見にまどわされたり、反応したりするのは、まだご自分自身が
何が目的でどうありたいかしっかりわかっていないのでしょう
それで自分のスタンスをしっかり と言ったのです
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
M-KEY
2007/01/28(Sun) 02:24 No:29318
ID:d9c87b12dad7ac7
[
No.29303 スレッド詳細
]
KissDXの場合、カタログに載せる数値のためにパワショ系の電池を使う事で
撮影枚数や持ちやすさをある程度犠牲にしたような印象があります。
D40の場合、そこまで割り切った設計でないような・・・
別にニコンだからって贔屓目で見ているつもりはないです。
そりゃ買う気になっている時は、手持ちのレンズが多いニコンやオリ機を
中心に見ていますが、店頭での簡易インプレッションには、そうした
メーカーの差という色眼鏡は極力排除して見るようにしています。
個人的には持ちやすさワーストは初期型のノーマルF4かな?
あれに比べたら現行のデジ一眼はどれも持ちやすいです。
あ、現行ではないですが、ペンタックスの*istD系はグリップ内側の
エッジが少し気になりました。(現行のK10/100Dは改善されてますね)
E-300はグリップ上に謎の蒲鉾状の突起がありスゴク邪魔だったので、
自己所有機はナイフで削っちゃいました。
持ち方を工夫したりとか我慢したりとかゴムを貼ったりとかした機種は
あるけど、削ったのはE-300が最初で最後です。
あと、最近のニコンの上級機は半年ほど使っているとグリップのゴムが
伸びてきてサブダイヤルに干渉し、それ後ひどくなると剥がれてきますが、
これは大きなマイナスポイントですね。
D1系やD2系はメディア蓋のゴムも剥がれやすいですし・・・
あの感触を維持してかつアレルギーの心配のない素材がないし、あんまり強く
接着すると、メンテナンスの時に不都合ができるので、なかば消耗パーツと
して考えて欲しいとニコンの人に言われましたが、これは要改善ポイントでしょう。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
デニーロの朝
2007/01/28(Sun) 01:20 No:29314
ID:ab5c7faacf4bd53
[
No.29303 スレッド詳細
]
> いや?
> KissDXの方が持ちやすいですよ。
私も比較的手が小さい方ですが両者を比較するとD40の方が握りやすいと思います。
KissDはグリップが小さい上に幅が狭くて鋭角に切り込まれているので、判りやすく例えますと単三電池を指先で包み込むような感じで緊張感をぬぐえない様に感じます。
その点D40は鈍角で単二電池ぐらいの大きさですので自然にホールド出来ると感じました。
女性の方とか極端に手が小さい方はどうか判りませんが、私も一般成人男子としては手が小さい方ですので。参考にはならないかも知れませんがゴルフのグローブは23号を使用します。これは男としては周りにもあんまり居ない小ささです。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
それは
2007/01/27(Sat) 22:53 No:29300
ID:2661043c77e49cb
[
No.29288 スレッド詳細
]
相も変わらず屁理屈こねて粘着質だね。
私もD40触ってみて、KissDXより明らかに持ちやすいと思いましたよ。istDLとは同等の印象。
あなたの言うとおり、手の小さい人にとってはKissDXとD40は差がないのかも知れませんね。
でも、手の小さくない者には指先が余るKissDXはとても持ちにくいです。
で、D40が意外と持ちやすいという人があなたと同じ小さい手じゃないのだから、別に何もおかしくないと思うのだが。
それを無理矢理ニコンマンセーでキャノンを貶めていると方向付けないと気が済まないあなたが変ですよ。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
ぱおとう
2007/01/27(Sat) 20:02 No:29291
ID:96dd4ee5e4ae0c9
[
No.29267 スレッド詳細
]
> この辺は手の大きさに合うか合わないかって所だと思います。
私はいただけないのですが、嫁さんにいわせれば「特に差はない」とのことです。
仰るとおり、使う人によって変わるところでしょうね。
ちなみに他にS3も使っていますが、あれは嫁さんがもっていると異様な感じです(笑)。
> トータルの重さが軽い方がぱっと持った感じは楽なんですが、被写体を追って構えてるとバランスは結構重要に感じるんです。
D200+VR18-200ってバランスがすごく良いです。ただし撮影時です。
通常持ち運んでいるときは、首は痛いはかばんも重いは、で、
D2XとかキヤノンのEOS-1D系を持っている人は、がんばるなぁ、って思います。
> その辺はD40+VR70-200F2.8だとどうなんでしょ?
前から見たらカメラが見えなかったりして。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
KNN
2007/01/27(Sat) 17:23 No:29285
ID:3a3b67909537951
[
No.29279 スレッド詳細
]
> > シングルダイアルを気にしない人はEOSなどの経験のある方のほうが多いですね。
>
> そうなんですか?
そうなんですよ。つい最近までEOS銀塩機でサブダイヤル付いたのは少ないですし、
不用意に動いてしまうという事で切っている方もよく見かけます。
>
> EOS使ってる人でもKissに抵抗がある人はやっぱサブダイアルが無い事みたいなんで、操作性がけっこう変わるニコンの方がユーザーは抵抗を感じていないと思ってました。
EOS使ってる人でもサブダイアルが無いとヤダという人はいると思います。
そういう方はもうしょうがないです。
結局EOSの場合はメインダイヤルにサブダイヤルを付加して使うということなのです。
絞りがこのダイヤルで、シャッターはこのダイヤルと言うことではないと思いますよ。
サブダイヤルの必要性の余り無い方は、シングルダイヤル+ファンクションキーで十分ということです。
>
> > ニコンの中級機以上は絞りリング時代も含めるとダブルダイヤルですね。
> > まあ、F4が売っている時Pモード使ってたらバカにされたくらいですから。
>
> けっこうそういうので身体が操作性を覚えてしまってる人も多いと思います。
> ファインダーを覗きながら各種設定が変更可能な事に魅力を感じる人なんて、俺から見たら凄い曲芸的技術を身に付けてるって思っちゃうけど、そこまで使いこなしてる人だとちょっとした操作性の変更でもけっこうきついと思ったんですよ。
ボディから絞りの設定をするのがヤダという方なんかそうだと思います。
> そういう人はD40を買わないのかなと思ったんですが、D80をスルーした人が多い中ここではD40を買った人多いみたいなんで。
D80は私から見たら中途半端だったんです。
割り切って小型軽量、600万画素に振ったD40のほうが魅力ありました。
買ってから気が付いた『おまけ』でもっと好きになっちゃいました。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
コーミン
2007/01/27(Sat) 14:38 No:29281
ID:fe1f27778a62888
[
No.29278 スレッド詳細
]
主観性の違いで今後この件でいくら議論しても平行線をたどると思います。精神衛生上よろしくないと判断してレスはこれ打ち切りとします。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
コーミン
2007/01/27(Sat) 13:27 No:29277
ID:fe1f27778a62888
[
No.29264 スレッド詳細
]
ある意味ではカメラは写真を撮るツールです。私も大分以前ですがツール等を設計していた経験があります。 ツールであるからには握りの部分の設計はかなり重要で、わずかな形状や寸法や表面の仕上げの違いで持ちやすさ使い易さといった感触が違ってきます。 私がD40を買った一つの要因として、D40が小型の割りにグリップしやすく感じたことで、比較対象したKISSとはサイズはほとんど変わらないのはるかにグリップした感触が良いと感じました。これは試さばすぐに分かることで、10人中9人は私と同じように感じると思っています。是非カメラ店に出掛けて両者を交互に持って比較してみてください。某カメラ雑誌にもNikonの設計陣としてD40のグリップ部を作っては壊しを重ねながら完成させたと書かれていました。
人間工学を無視したという表現に語弊あるようなので、D40のグリップの方がKISSよりはるかに人間工学的に優れた設計であると訂正します。
参考になった
違反連絡
返信
Re: まるで、人民裁判ですね。
Kiyoharu.F
2007/01/27(Sat) 13:09 No:29275
ID:b8651bb3d5419f8
[
No.29263 スレッド詳細
]
すごく高圧的な物言いですね。
書いたものを読み返して、一息置いた方がいいのじゃないでしょうか?
僕なら恥ずかしくなります。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
KNN
2007/01/27(Sat) 11:48 No:29272
ID:3a3b67909537951
[
No.29246 スレッド詳細
]
> ダイヤルを1個削るとどれくらいのコスト削減になるんでしょうね。
> D40をどうしても欲しいと思わない一つの理由はシングルダイアルなとこなんですがそういうのは気にならないです?
シングルダイアルを気にしない人はEOSなどの経験のある方のほうが多いですね。
メインダイヤルで
絞り優先の場合は絞りを動かす。
シャッター優先の場合はシャッター
マニュアルの時はシャッター
プログラムの時はプログラムシフト
補正はサブダイヤル、または、シフトキーですよね。
ニコンの中級機以上は絞りリング時代も含めるとダブルダイヤルですね。
まあ、F4が売っている時Pモード使ってたらバカにされたくらいですから。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
KNN
2007/01/27(Sat) 11:33 No:29271
ID:3a3b67909537951
[
No.29239 スレッド詳細
]
> > 大型のレンズを付けた場合(17-55、VR70-200程度)では小指はみ出すことにより
> > 昔のように左手でキチンとレンズ保持、右手は軽く添えることが自然に出来ちゃいます。
>
> これも何人かが言われてますが、撮影のときは良いとして持ち運ぶときはどうなんでしょ?
> ストラップで肩掛けとかなんでしょうか。
> 俺の場合はグリップ握って(ハンドストラップつけてるからかなり楽ですが)移動やシャッターチャンスを待ってるんだけど握り難いグリップだとやっぱ疲れますよ。
撮影しない、本当の移動中はしまってます。(車の移動もありますし)
撮影中の移動はホルスターケースですね。
それ、忘れた場合たすきがけです。
あと、三脚座付きのものですと、ソコの部分にグリップをつけているものもありますので
その部分を持ってます。
>
> > K100DとK10Dで同じレンズで古いものなど使いまわした場合なんかチョット違うんですよ。
> > K10Dではデジタル専用単焦点でないとK100Dよりなんか良くないように感じちゃうんですよ。
>
> この辺はオリンパスが散々言ってた光を素子に垂直に当てる事より何倍も深刻な問題な気がします。
> 周辺の画質なんて気にした事はないですが、やっぱりローパスがきつい画像はもやっとして好きになれないし、レンズの解像度が低いものも同様に物足りなさを感じる口なんで。
画素数少ない方が古いレンズにはいいみたいですね。
APS−Cで600〜800万画素まででしょうか。
>
> > 今のシャッター幕によるシャッターでなくてD1系と同じようにCCD電子シャッターであれば、差別化は出来ると思うんですけどね。
> > 1/16000秒とか、その速度でシンクロとか(マニュアルか外光オートになるとは思うんですが)
>
> それくらいのハイスピードシャッターが切れると、超高級なハイスピードビデオカメラのコマ送りでしか見ることが出来ない映像も簡単に取れちゃいそうですね。
> 面白そうだから実現して欲しいです。
D1Xで1/16000秒、その速度でシンクロさっきやってみましたができますね。
D1Xは3コマなのでD1Hでは5コマ連写が可能になりますね。
あ、古い1Dでは8コマ出来ますね。(やったことないですが。)
まあ、今新品購入でそれが出来るのはD40だけですからね。
いやもう1機種あるかも。(型式は確認してから)
参考になった
違反連絡
返信
Re: まるで、人民裁判ですね。
安達
2007/01/27(Sat) 02:11 No:29256
ID:09762d244ce6773
[
No.29254 スレッド詳細
]
人民裁判の被告です。
> > しかし まあ・・・
> > よくも こんなに、人の事を
> > ぼろくそに、言えますねえ・・・
>
> 自分も5Dをぼろくそに言ってたっしょ。
> 本当に自分とニコンにだけは特別扱いする人ですねぇ。
私が ここ Nikon Digital専用 - カメラフォーラム で、
EOS5Dを 否定的に書くと
掲示板で、見ず知らずの他人に、
乱暴な言葉使いで、ぼろくそに、言われるのですね。
> > あきれて、怒る気力も無くなりました。
>
> こんなウザイ事書いてないで、他に返信すべき人がいるんちゃうの?
まあ お互い様ですね。
> > ところで、私を ぼろくそに、言われる 方々
> > メイン機として使われてる 機材は、
> > 二コンですか?
> > キヤノンですか?
>
> それ以前にあんたは何がメインなの?
>
> 俺はどっちもどっちかな。適当に使い分けてるから。
そんなの 私は、二コンに決まってますけど・・(^^♪
> ってそれと円周魚眼の写真だけど、作例他人の貼るのも躊躇われるから用意しないけど被写体に対して垂直にカメラ向けすぎちゃう?
> 他の人の作例とか見てますか?
> ただ円周魚眼で撮っただけの写真が多すぎる気がするんだけど。
> そんなんなら確かに5Dとかフルサイズとか全然意味無いなぁと思うわけだけど。
まあ 私に写真の 腕とセンス(才能)が無いのは事実ですから
より良い写真を撮るためのアドバイスと
受け止めさせていただきます。
アドバイス ありがとうございました。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
ぱおとう
2007/01/27(Sat) 01:27 No:29255
ID:96dd4ee5e4ae0c9
[
No.29251 スレッド詳細
]
> それなら了解です。
> なんかKissDXや20Dのグリップを貶すニコンユーザーが多かったんですよねぇ。
KissDXのグリップはいただけませんが、20D/30Dは良いと思います。
デザイン、質感、ホールディング感覚等々、もっとも良いバランスと思っております。
> 思い起こせばD100と10Dの頃、D100の方がコンパクトで握りやすかった(俺にとって)んですが20Dになってこっちの方が疲れないじゃんって思い、D200は最初握った感じは凄く良いんだけど、持ち運んだり長く握ってると疲れるって事に気付いて書き込んだら、逆の意見が圧倒的だったんでグリップはでかきゃ良いって人が一般的だと思ってました。
D200は確かに重くちょっとでかいかも知れないですね。
私は手がでかいので気になりませんが、嫁は「でかいでかい」と言ってます。
> あと重さについてはD200はやっぱ重いと思います。
> D80くらいの重さだったら・・・このクラスは数百グラムの差がかなり大きく感じますね。
確かに重い・・・が、質感とのトレードオフではないかと思ってるのですが。
私の個人的な好みとして、持ったときの気持ちよさを重視したいので。
> Mモードで絞りはこっち、シャッタースピードはこっちと指が覚えている
私は絞り優先がほとんどなので、Mモードを使用しないからダイヤルがひとつでもあまり
気になりませんが、確かにMモードを使う人はダイヤルが1つだとイライラするでしょうね。
MFレンズをD40に付けたとき、絞り値の変更をどうするのか、一瞬迷いましたので(笑)。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
ぱおとう
2007/01/27(Sat) 01:21 No:29253
ID:96dd4ee5e4ae0c9
[
No.29242 スレッド詳細
]
> でもそういう人が丁度良い場合は男性は握り難いと思うんですよ。
> そういうのが全く出てこないのは、グリップなんて本当は大して気にしてないんじゃないかなぁと思ったんですよ。
そうですね、私もカメラを構えるときは左手でレンズをホールドするほうがメインで、
右手は水平・垂直を保持するために支えている、って感じだと思うので、
そこまで神経質ではないのかも。
> どっちもMFがし易いなんてお世辞にも言えないと思うんですが。
> K100DもペンタックスはMFがし易いという印象でしたが、プリズムがペンタミラーになったり紆余曲折を経て正直しょぼいファインダーになっちゃったなぁと思いました。
まぁ、確かにMFが「し易い」ってほどではないかもしれないですね。
ただ私はD40でMFは困難というほどではないです。正直D200よりあわせやすいかも・・・。
なんでだろ。
最強のファインダーはα9といまでも信じて疑いませんが(笑)!
> D80と見比べてもそう思います?
> 値段は倍半分の関係ですけど、我慢するのは辛くないですか?
D80は持ってないので、D200でしかわかりません。
んー、我慢はしてませんが、D200のほうが倍率が高いので、その分のストレスは
D200のほうが少ないかな。
ただ負け惜しみではないですが、3点フォーカスと、数が少ないことにより
ファインダー内がすっきりしているので、見やすいなぁ、と思ったりしてます。
> 良いですね。
> 本当は換算24ミリ相当の16ミリが欲しいですがそれだとDX単焦点でも大きくなりそうですし、明るさは求められない気がするんで・・・
> シグマの20F2.8はちょっとでかすぎ、AFの信頼性が低すぎる気がします。
私はまだまだなので、24mmというともてあましてしまうでしょうね。
本当は換算35mmが欲しいです。35mmくらいが使いやすいと感じていますので。
それとシグマのレンズは確かにでかいですね。なんでなのでしょうか?
> ふと買っちゃうのは5Dの方が可能性が高いのが怖いです(^^;
ふと買えるのがうらやましいです(笑)。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
M-KEY
2007/01/27(Sat) 01:01 No:29248
ID:2888825a8e60671
[
No.29246 スレッド詳細
]
> じゃあ逆にD2シリーズやD200は握り難いってことですよね?
そうです、D2Xの手持ちは重さも含めて拷問に近いですね。
D200もD40を知ってしまった今は大きく感じてしまいます。
縦位置グリップなんてとんでもないです。
KissDXとD40の差は微妙なんですが、グリップの大きさというよりも
鋭角的なKissDXと丸みのあるD40というグリップの形状差という部分や
カメラ全体の大きさからくる印象=KissDXはカメラの大きさから予想される
モノよりも、握った時の第一印象が窮屈に感じますが、D40は見た目よりも
握った感覚が「意外としっかりしている」と感じます。
> ダイヤルを1個削るとどれくらいのコスト削減になるんでしょうね。
> D40をどうしても欲しいと思わない一つの理由はシングルダイアルなとこなんですがそういうのは気にならないです?
私の場合、D200なんかでも前ダイヤルはマニュアルモードでの絞り設定や
ホワイトバランスの微調整くらいにしか使ってなかったので、あんまり気に
ならないですね、
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40雑感
M-KEY
2007/01/26(Fri) 23:58 No:29235
ID:9f9bfddb526beba
[
No.29229 スレッド詳細
]
> 隣にあったKissDXとK100Dなんかと持ち比べたりファインダーを覗き比べてきたんだけど、俺の場合手が小さいのでシャッターを押す状態にすればオッケーなんだけど普通にぱっと握ると小指がはみ出ました。
よく、小指があまるという人がいますが、モードラなしの銀塩35mmレンズ交換式って
一部のフラッグシップを除き、ほとんどの機種で余りませんか?
私はむしろ小指が余るくらいのカメラの方がカメラを包み込むように持てるので
ホールディングしやすいと感じています。
キスXの場合、小指云々の前に握りの直径が小さいというか、指先が窮屈なんです。
D40は小指が余るのは一緒だけど、指先の余裕はかなりマシです。
とはいいながら、D200/80共用のEN-EL3系のバッテリーにして、少しグリップを
大きくした方が持ちやすい(し撮影枚数も1500オーバーになる)とは思います。
これは、ずいぶん前にどっかで指摘したけど、小型化だけでなく軽量化をも
カタログスペック上での数字を重視した結果なんでしょうね。
D40用にカメラアーマーが出たら欲しいけど、それまではグリップ背面の親指の
部分に滑り止め用のゴムを貼っておこうかな?
あ、操作性でいうと、AE/AF-Lボタンが周囲の造型は邪魔して押しづらいです。
私はAFロックに設定していますが、ホールドを続けるのはちょっと辛いです。
参考になった
違反連絡
返信
前へ
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
俺はその時々でいいじゃんって思うけどね。
もともとニコン板なんだから少し大目に見てあげなさいよ。
「一々突っ込まれたらコテハン意外の人は
参加しにくくなるんじゃないかな〜」とも思うよ。
誰もが博識でもないし…第一うざいしさ…
批判するのはうらやましさ半分なんだから仕方ないよ。
擁護とか、そうじゃないとか言うのも面倒くさいし。
過ぎたるは及ばざるがごとしじゃないかな。
これも言いっ放しだけど(笑