サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
4501件 〜4520 件 (全 4,654 件)
Re: 解答です
エスト
2006/04/23(Sun) 23:06 No:19719
ID:02244b94d255514
[
No.19711 スレッド詳細
]
帰宅してから、この問題と皆さんのレスを楽しんでいて、
じゃ、僕も、と思ってから、一応更新、ってしたら、
解答が出てきてしまいましたぁ (^^;
ムーミンパパさんのコメントが一番しっくりくるなぁ、
と感じていたのですが、解答を読んで僕もほっとしました。
#このこってり具合、時々シャドウというか濃い部分というか、
悪さをする時があるのですよねぇ。
Thinkpadさん、楽しい問題をありがとうございました。
また楽しい一時をありがとうございました。>ALL
参考になった
違反連絡
返信
Re: 解答です
D1xから
2006/04/23(Sun) 22:59 No:19718
ID:a3397158cde2f0a
[
No.19711 スレッド詳細
]
外れてしまいました(><;)
やっぱり実機を持っていないと判別が難しいですね。
20Dの8Mって凄い解像度なんですね。
LPFの性能が良いのかDigicの素晴らしさなのでしょうか?
それにしてもNikonとCanonの画質の傾向って一昔前から逆転しているのでしょうか?
参考になるSampleありがとうございました。
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
フォレスト
2006/04/23(Sun) 22:53 No:19716
ID:a08850299ef3058
[
No.19693 スレッド詳細
]
大変、楽しい問題ありがとうございました。
ぱっと見で左の方がくっきりしているようでいいなと思ってはいたんですが
両機種とも持っていない私は、先入観で、キヤノンの絵の方が鮮やかで
解像感もあるものだ思いこんでいました。
やっぱり、実際の撮影サンプルを先入観なく見ないといけませんね。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 解答です
たぶんニコン信者
2006/04/23(Sun) 22:53 No:19715
ID:4384414fda44626
[
No.19711 スレッド詳細
]
同じく、楽しいクイズをありがとうございました。
> 日曜の夜をぐっすり寝てもらう為にも
自信を持って答えたつもりでしたが、
やはり解答がいつ出るのか気になっておりました。
ホッとして、おやすみします!
参考になった
違反連絡
返信
Re: 解答です
ムーミンパパ
2006/04/23(Sun) 22:47 No:19714
ID:d7a237eaf0e7d45
[
No.19711 スレッド詳細
]
大変面白いテストをしていただきありがとうございました
絵の良し悪しはともかくとして、自分がニコンが好きな理由というのが
幻想でないのが確認できたのでよかったです
まぁほとんど差がないといえばないんでしょうけどね
参考になった
違反連絡
返信
Re: Nikonのフルサイズ搭載機は2008年に登場?
D1xから
2006/04/23(Sun) 22:00 No:19710
ID:a3397158cde2f0a
[
No.19691 スレッド詳細
]
> フォーカスエイドといえば・・・D200のAF合焦時にAFポイントが光らないんですが(光っても暗いからか明るい被写体だと見えない)こんなもんでしょうか?
D2xもAFポイント(フォーカスエリア)は半押しした時だけ選択された箇所が赤く光るだけです。
D200も同じだと思います。
フォーカスエイドで光るのは合焦マーク(ファインダー外の撮影情報(緑色の発光表示)部の下最右部にある)だけだと思います。
合掌と同時にフォーカスエリアが赤く光るとより合わせ易いですね。
ファームアップで改善されたら嬉しい機能です。
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
y
2006/04/23(Sun) 21:57 No:19709
ID:6e6705ac45f7a0e
[
No.19693 スレッド詳細
]
> どっちがどっちの画像データか分かります?
左が20D、右がD200かな?
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
ひろ
2006/04/23(Sun) 21:49 No:19708
ID:d8cad89dafe89c2
[
No.19693 スレッド詳細
]
左がD200かもしれない、直線が不自然だから。
でもそんなにかわらないですね。
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
んー
2006/04/23(Sun) 21:41 No:19707
ID:0abfe6ff4a276e1
[
No.19693 スレッド詳細
]
濁り具合から、右が20Dに一票
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
FDSLNCF
2006/04/23(Sun) 21:30 No:19706
ID:b9ea15929a5a685
[
No.19693 スレッド詳細
]
JPEG撮影だと左が20Dで右がD200かな。
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
NARASINO JIJI
2006/04/23(Sun) 21:19 No:19705
ID:817c152862a487a
[
No.19693 スレッド詳細
]
私にも参加させて下さい。右の方がD200だと思います。理由はタンク部分の白飛びの面積が大きいのと、解像度が少し高いような気がします。D200は色々言われていますが良い問題を出していただき有意義です。
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
トントン
2006/04/23(Sun) 21:16 No:19704
ID:8c1e75de75e7816
[
No.19693 スレッド詳細
]
一応キヤノンとニコンの両方の機種(キヤノンは5Dで20Dは使ったことはありません)を使っていますが、色の傾向で考えると左がD200で、右が20Dでしょう。
D200は結構暖色系の色を出します。
また色がこってりしているのもニコンの特徴のように感じます。
ぱっとみの解像感はシャープネスの設定が異なっているので判断出来ませんが(見る目がないので)、D200の方が解像感が高そうです。この結果が逆だとニコンファンはショックを受けると思います。
低感度で使う分にはD200はかなりバランスの良いカメラだと思っているので、是非良い結果であって欲しいですね。
あと、画像の比較をするには、RAWで撮影して、同じソフトで現像すると素性が分かりやすいと思います。私はいつもこの方法で比較するようにしています。
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
フォレスト
2006/04/23(Sun) 20:56 No:19703
ID:a08850299ef3058
[
No.19693 スレッド詳細
]
両機種とも持っていないのですが、
雑誌などの比較写真の雰囲気だと、左が20D、右がD200でしょうか?
DCMなどの比較写真では、D200の方がなんとなくホワッとした画のように
見えたので・・・
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
Duka
2006/04/23(Sun) 20:51 No:19702
ID:5a1e9c28200cd66
[
No.19693 スレッド詳細
]
》 Thinkpad さん
左がD200、右が20D
右は色があっさり明るく、空がのっぺりしているので20D。
左は色が濃く、空が右より汚いのでD200。
参考になった
違反連絡
返信
Re:さて問題です
たぶんニコン信者
2006/04/23(Sun) 20:43 No:19701
ID:4384414fda44626
[
No.19693 スレッド詳細
]
左:D200/右:20D
・実効ISO感度はニコンが低い(山の緑から)
・左の方が暖色系(住宅の壁の色から)
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
D1xから
2006/04/23(Sun) 20:26 No:19699
ID:a3397158cde2f0a
[
No.19693 スレッド詳細
]
D200もCanonも使った事がないのですが
混ぜてくださいな。
> この違い分かりますか?
> 高感度の差は歴然だったんで最低感度で遠景を比べたくてやったんですが同じレンズでも差が多少でるのが面白いですね。
> ざくっとノートPCで造ったデータなんで切り取りサイズが違うのは愛嬌と言う事で(^^;
> どっちがどっちの画像データか分かります?
左が20D
右がD200
だと思います。
理由は
左はコントラストがやや高い為
一見、左の方が高解像度の様に見えますが
自分としては右の方が解像度は高いと思います。
山の麓にある鉄塔に掛かる細い電線が右の方がしっかり解像している様に思います。
よってややコントラストの高い一見高解像度が20Dで
やや低コントラストで一見甘いと見える左がD200ではないでしょうか?
自分はRAW現像でトーンカーブなどをよく使っていますが、ダイナミックレンジが広い方が一見低コントラストに見えると思います。(撮って出しの場合やRAW DATAの場合)
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
KK
2006/04/23(Sun) 20:18 No:19698
ID:349418cb8c27dd9
[
No.19693 スレッド詳細
]
右が20Dで左がD200だと思います。
これを見る限り20DとD200は、ほぼ同じくらいの画質と言えますね。
高感度だとまた違った結果になるかもしれないですね。
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
ムーミンパパ
2006/04/23(Sun) 20:15 No:19697
ID:7b62a79a79a9ad2
[
No.19693 スレッド詳細
]
左がD200で右が20D
根拠は、左の色がコッテリしている
右の画が甘いのはシャープネスを-2にしたせい
丸タンクのコントラストが綺麗で強めに出ている
左の方が好みで綺麗に感じますけど、違っていたらニコンの方が綺麗だと
思っているのは幻想だと言うことでしょうかね?
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
D50D200
2006/04/23(Sun) 20:05 No:19696
ID:e492b1aa72863e4
[
No.19693 スレッド詳細
]
>>
> この違い分かりますか?
> 高感度の差は歴然だったんで最低感度で遠景を比べたくてやったんですが同じレンズでも差が多少でるのが面白いですね。
> ざくっとノートPCで造ったデータなんで切り取りサイズが違うのは愛嬌と言う事で(^^;
> どっちがどっちの画像データか分かります?
面白そうだから、外れて恥をかくのを覚悟で参加します。
パッと見、輪郭がキリッとした左が20Dで右のぼやけたのがD200
だと思うんですが、気になるのは20Dのシャープネスを−2にしたというところ。
逆転している可能性も否定できません。
でも、やっぱり、解像感の甘さ(これがD200の難点)で右がD200。
どうでしょうか。
参考になった
違反連絡
返信
Re: さて問題です
司
2006/04/23(Sun) 19:56 No:19695
ID:f7725b80afff64c
[
No.19693 スレッド詳細
]
>>Thinkpad さん
D200も20Dも持っていませんが(^^ゞ
思い付く答えを書かせて頂きます
> どっちがどっちの画像データか分かります?
向って左が20D、右がD200だと思います
35mm換算する場合には
D200=1.5倍換算
20D=1.6倍換算
という係数を使う訳ですから
(被写体までの距離とレンズが同じという前提なら)
像の大きく写っている写真が20Dで
像が小さく写っている写真はD200という事に成ると思います
もし画質だけを対比させて答えを求めるのなら
20DとD200の被写体の像の見た目の大きさを
同じ大きさに見えるよう画像サイズを
0.1倍の誤差変換処理をして対比させれば
本来の画質やノイズに対しての
対比モデルとして成立すると思います
参考になった
違反連絡
返信
前へ
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
じゃ、僕も、と思ってから、一応更新、ってしたら、
解答が出てきてしまいましたぁ (^^;
ムーミンパパさんのコメントが一番しっくりくるなぁ、
と感じていたのですが、解答を読んで僕もほっとしました。
#このこってり具合、時々シャドウというか濃い部分というか、
悪さをする時があるのですよねぇ。
Thinkpadさん、楽しい問題をありがとうございました。
また楽しい一時をありがとうございました。>ALL