掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 161件 〜180 件 (全 4,654 件) 
マッターホルン Kawa  50〜54才 2011/09/17(Sat) 00:22 No:55307 ID:9c0c35a90066c1e
カメラ:0
奥さんとの旅行で撮影しました。
Re:Re:赤いD3100 M-KEY 2011/09/10(Sat) 00:33 No:55306 ID:2f688ecb751a181
参考になった数:1
お久しぶりです。

赤いD3100が今後のニコン新製品の狼煙となるのでしょうか?

D4、D300s後継機、D700後継機に80-400mmリニューアルと
年内に出てもおかしくない製品は目白押しですから・・・

いわゆるミラーレス機も秒読みと考えていいでしょうね。
(公式な)発表は否定していますが,製品の存在は否定していません。
噂にあるように1型センサーの小型レンズ交換式で間違いないでしょう。
レンズも10mm F2.8パンケーキ(換算28mm相当)
10-30mm F3.5-5.6 VR(換算28-84mm 相当)
10-100mm F4.5-5.6 VR (換算28-280mm相当)
が噂されていますが、これに6mm対角線魚眼と7-13mm超広角ズーム
20mmF2マクロあたりが揃えば、とりあえずシステムとして成立。
センサーが小さいので画質が心配の向きもあるでしょうが、
フォーサーズと較べたら、FXとDXの面積比くらいなので
極端な多画素とか高感度でないなら問題はないでしょう。

私はNEXやマイクロ4/3も持っているので、ちょっと手を出しにくいの
ですが、本格使用にも充分に耐え得る小型のサブシステムとしては
興味の湧くところです。
Re:赤いD3100 D1xから 2011/09/09(Fri) 21:15 No:55305 ID:a629c0650a7900e
M-KEYさん

ご無沙汰しています。
久しぶりの書き込みです。

赤のD3100かっこいいですね。(^^)
シルバー以外の色って最近のNikonの一眼では珍しい気がしますが・・・
グリップの逆三角と相まってかっこ宜しいですね〜。

そんなD3100を横目に、こんな記事も。

Nikonがミラーレス参入に対する日経新聞の報道にコメントを発表したようです。

Nikon:
http://www.nikon.co.jp/news/2011/0909_01.htm

デジカメWatch:
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476359.html

記事の内容(ミラーレス参入)に対しては否定していないようですね。

日本では22日(木)の発表ですかね?
赤いD3100 (2) M-KEY 2011/09/09(Fri) 00:44 No:55304 ID:587f8cbaf352489
意外とカッコイイ。
でもダブルズームセットしか設定が無いのが残念。
Re:D3のメモリー増設 tune   2011/07/31(Sun) 08:41 No:55303 ID:3372b636d9ff713
D3メモリー増設の追加情報

パーツの供給が今回の震災で止まったために実際の増設作業は数ヶ月はできない状態だそうです
駆け込み需要でパーツのストックが無くなったのかな?
私のD3はいったん未処理で引き取りました。
D3のメモリー増設 (1) tune   2011/07/23(Sat) 22:25 No:55302 ID:3372b636d9ff713
 先日、駆け込みでメモリー増設を依頼してきました
実際の撮影ではメモリー不足を経験したのは数回程度で実用上は問題は無いのですが、
対応の終了告知と費用で随分と悩みましたが、あと数年は頑張ってもらおうとOHも
依頼したので中級デジカメが買える見積もりとなってしまいました、これはもうD3の
骨の髄までシャブルしかありません。

 このD3は星の動画の素材作成用にも使っていて、長時間露出の後に3秒程
インターバルを設けて次の露出開始のパターンで行ってますが、露出終了後も
しばらくCF書き込みのランプがチカチカしているのでコマ落ちが無いかと
いつもヒヤヒヤしているので、メモリ増設で少しは安心できるかもしれません。
ちなみに同時にキヤノン5D2も使用してますが、こちらの方は露出中にもCFの
書き込みしているようで長時間露出でも連射できるので簡単ではあります。
 
Re:Re:D1桁について scrappy  30〜34才 2011/05/04(Wed) 22:14 No:55301 ID:29358344bf09cd9
>>そこで、質問ですが、D3とSB-800使用時にD200と同じように調光補正をと思ったのですが、どのようにして設定するのでしょうか。
>>ご存知の方、ぜひご教授ください。よろしくお願いいたします。
>
>SB-800側で調光補正できます。
>(中央の十字ボタンの上下操作で可能)
>これはD200やD300などカメラ側で調光補正が可能な機種でも可能です。

お礼が遅くなりました。
やはりSB-800側で+/−を調整するわけですね。一生懸命カメラ本体で探していました。助かりました。

ありがとうございます。
Re:D1桁について M-KEY   2011/05/02(Mon) 00:23 No:55300 ID:1840a68c3f6258d
>そこで、質問ですが、D3とSB-800使用時にD200と同じように調光補正をと思ったのですが、どのようにして設定するのでしょうか。
>ご存知の方、ぜひご教授ください。よろしくお願いいたします。

SB-800側で調光補正できます。
(中央の十字ボタンの上下操作で可能)
これはD200やD300などカメラ側で調光補正が可能な機種でも可能です。
D1桁について (2) scrappy  30〜34才 2011/05/01(Sun) 12:10 No:55299 ID:6518a41e3d067e2
久しぶりの投稿です。
今年に入り、D200とSB-800を入院させ、見違えるほど調子がよくなりました。
でもって、先日親戚からD3まで頂き、ますます撮影が楽しくなりつつあります。
そこで、質問ですが、D3とSB-800使用時にD200と同じように調光補正をと思ったのですが、どのようにして設定するのでしょうか。
ご存知の方、ぜひご教授ください。よろしくお願いいたします。
 Apiano   2011/04/09(Sat) 14:57 No:55298 ID:92c3ff387708b83
カメラ:0  レンズ:16-35mm
 ♪
  春が来た 春が来た どこに来た
  山に来た 里に来た 野にも来た

  鳥がなく 鳥がなく どこでなく
  山でなく 里でなく 野にもなく

 醍醐寺 枝垂れ桜
Re:Re:二コソ新製品リーク? M-KEY   2011/04/04(Mon) 19:39 No:55297 ID:96e2c71d24ee282
レスありがとうございます。
今年は,どうしようかと悩んだのですが、自粛一辺倒というのも
逆に萎縮しそうだったので、あえて「普段通り」に投稿しました。

>ただ何となくですが、全体的におとなしい内容に感じます。デジカメに求める性能が一段落したせいでしょうか。
>それとも震災に配慮し、敢えてセンセーショナルな内容にしなかったのでしょうか。

デジタルカメラの機能やスペック的には「ほぼ行き着いた」と感じていて
画素数も連写も感度も、もう充分に満足しているという部分が大きいですが
やっぱり,震災の事が頭の隅にあってノリ切れないというのも正直あります。

>自分は現在D300とD700でほぼ満足していますが、D9OOOの高速シンクロは気になりますね。
>85mmF1.4を使うとき、高速シンクロが欲しくなります。フルサイズカメラでも1/1000秒シンクロが出来ると最高ですね!

実際の運用上で不満なのはシンクロ速度で、これは事実上フルシンクロだった
D1系やD40なんかよりも現行機の方が,いくらFP発光があるとはいえ
退化しているとも言える部分だったので,今回はそこを中心に妄想しました。
フォーカルプレーンシャッターの幕速は四半世紀くらい停滞しているというか
デジタル化でのレリーズ数の増加に対処するためか、マージンを大きくして
スペック上は若干押さえ気味という印象を持っています。
現状でもCCDを使えばフルシンクロが可能でしょうが、さすがに商品力で
問題になるでしょうから、幕速アップという方法を書いてみましたが
現実にはCMOSによるグローバルシャッターという方向でしょうね。

さて,去年の妄想を読み返してみましたが「D7OOX」は去年の「D800」と
ほとんど同じで,一年経っても進化していませんね(笑)
いわゆるミラーレス機についても、具体的かつ信憑性のある情報は
聞こえてきませんが、ニコンの事ですから,突然のサプライズがあるかも?
Re:二コソ新製品リーク? コナン  40〜44才 2011/04/03(Sun) 09:43 No:55296 ID:5e689b9b16c73c3
カメラ:1  レンズ:85mmF1.4
毎年M−KEYさんの妄想?(失礼)を楽しみにしています。今年も報告頂きありがとうございます。
自分は現在D300とD700でほぼ満足していますが、D9OOOの高速シンクロは気になりますね。
85mmF1.4を使うとき、高速シンクロが欲しくなります。フルサイズカメラでも1/1000秒シンクロが出来ると最高ですね!
ただ何となくですが、全体的におとなしい内容に感じます。デジカメに求める性能が一段落したせいでしょうか。
それとも震災に配慮し、敢えてセンセーショナルな内容にしなかったのでしょうか。
二コソ新製品リーク? (2) M-KEY   2011/04/01(Fri) 00:34 No:55295 ID:b78f6879feee45d
毎年4月1日恒例の新製品妄想です。

ニコソD7OOX
D700をベースにD3X同等のセンサーを載せた改良機。
D3X程の環境耐性は持たないが,ほぼ同等のスペックと
軽量化によるハンドリング向上を両立。
6月発売予定

二コソD9OOO
型番整理でFXミドルを3ケタ、DXを4ケタとした為
ネーミング上の繋がりはないが事実上のD300s後継機、
D7000用をチューンナップした16.2メガCMOS。
新開発シャッターの採用でNewFM2以来の幕速アップで
最高速を1/16000secとするとともにX=1/750sec達成、
SB-900使用時にはFP発光なしでの1/1000secシンクロ可能。
クイックリターンミラー作動時には8コマ/秒
ライブビュー時には15コマ/秒の超高速連写が可能(MF)
動画はH.264/MPEG-4 AVC 1920x1080 24Pなど。
D3相当の防塵防滴など,名実共にDXフラッッグシップに。
145x112x74mm 790gとD300sより僅かに小型化、
使用電池は新型のEN-EL16、バッテリーグリップMB-D10併用で
単3型ニッケル水素電池やEN-EL4aが使用可能。
2011年夏発売予定

二コソD4
新開発の24X35.5mm36メガCMOSを採用。
中判デジタル機に迫る高解像度と4画素合成による9メガモード
による ISO21万相当の超高感度を一つのカメラで両立。
36メガ14bitRAW時には5コマ/秒、18メガモード時には
12コマ/秒の連写が可能だが、9メガモードでの
ライブビュー時には24コマ/秒の超高速連写が可能(MF)
最高速1/12000sec X=1/500の新開発シャッター
生産拠点はフラッグシップ機ではF4以来16年ぶりに大井製作所に。
すでに順次量産試作機によるフィールドテストを開始しており
先日の日本代表vsJリーグ選抜のチャリティサッカーで実践投入。
年内に一般発売を目指す。
Re:またまたトラブルです scrappy  30〜34才 2011/03/12(Sat) 10:09 No:55294 ID:75d80779a04d637
>あけましておめでとうございます。
>新年早々、トラブルに見舞われています。いやな年になりそうな予感です。
>D200にサンディスクの4GB/30mbというタイプのカードを使用し、撮影していると、なにやらCHRのエラーが表示されました。
>なんのこっちゃわからず、撮影を続行しようとすると、カメラが言うこと聞きません。シャッターは切れたまま戻らず、スイッチをオフにしても原状回復せず、さらにはバッテリーをはずして、別のものと入れ替えてみたところ、残り枚数表示が確認できません。
>あわててPCで確認しようとカードを取り出すも、読み込みはおろかうんともすんとも言わない。
>仕方なく、Googleで検索すると、ありました、ありました、同じようなトラブルに見舞われた先輩方の談。しかし、データをどうやって救出できるのかがわかりません。やはり業者さんに頼るほかないのでしょうか。せっかく撮った写真を残すすべをどなたかご教授願えませんでしょうか。
>
>正月草々にすみません。


皆様、
先日は大変ありがとうございました。カメラも無事に退院し、軽快にシャッター音を響かせています。
今回は、シャッターユニットの調整、CCDの交換、カードスロットユニットの交換など、案外大手術が必要だったようで、¥40,000ほどの出費となりました。
これが高いか、安いかはさておき、やはり愛機が手元にあると安心するものです。
来週の旅行が楽しみです。

本当にありがとうございました。
そして御礼が遅くなり済みませんでした。
Re:新製品情報 ん。。。 M-KEY   2011/03/10(Thu) 14:35 No:55293 ID:94b33353f3321a8
>やはりまだ出ませんねえ・・・・
>情報は正確なところからのアナウンスでしたので・・
>追加情報では、まだ遅れがあるそうですので今年でも
>夏以降になるそうです。
>早くロールアウトしてくれないかな〜

やっぱり、CP+(PIE)で新型一眼レフの発表はしないという
ニコンの伝統は守られましたね。

D7000とD3100の販売は比較的好調のようですが、
D300sなんて全然動いていないようですしD700も同様。
D3後継にかんしては,来夏のロンドンオリンピックに向けて、
すでにテスト稼働しているハズで年末に正式発表するでしょう。

D700後継はセンサーの問題があるでしょうけど、
それでも、動画の機能アップやデュアルスロットの
D700sのようなマイナーグレードアップは可能でしょうし
D300s後継ならD7000センサーを使えば、すぐにでも
リリースは可能な気がするんですが、ミラーレス機に
リソースを喰われているのでしょうか?
Re:新製品情報 ん。。。 とっつあん   2011/03/06(Sun) 15:37 No:55292 ID:2c1b108684683c9
>先日、とある正確な情報を聞けました。
>D300系の後継機は来年だそうです。
>D700系は開発に遅れがあり秋には間に合わない模様です。


やはりまだ出ませんねえ・・・・
情報は正確なところからのアナウンスでしたので・・
追加情報では、まだ遅れがあるそうですので今年でも
夏以降になるそうです。
早くロールアウトしてくれないかな〜
Re:Re:RAWとTiffの違いについて M-KEY  40〜44才 2011/01/24(Mon) 00:29 No:55291 ID:dcc4d97496a8588
>正確には,RAW に対応してあげるなら,jpeg で TIFF ではないです.
>M-keyさんの説明は初心者にわかり易いかもしれないですがちょっと違うと...
>
>TIFF はファイルの形式ですが RAW や jpeg よりもっと広い意味合いで見ているときの区分です.RAW もTIFFファイル(jpeg も TIFF だったと思います)です.
>Raw に対応するのは jpeg です.

補足説明ありがとうございます。
でも、TIFFとJPEGの関係においては「TIFFを非可逆圧縮したモノがJPEG」
という理解の方がわかりやすいですし、汎用か否かでRAWとは一線を
引いておく方がいいでしょう。

ニコンの圧縮RAWについては、厳密に言えばデータの欠損はあり
可逆圧縮ではないと言うべきでしょうがTIFFやJPEGに変換する時に
失われる部分を間引いている訳で,実用上は問題ないと考えていいでしょう。
Re:RAWとTiffの違いについて icco 2011/01/22(Sat) 21:21 No:55290 ID:e66024302afac47
正確には,RAW に対応してあげるなら,jpeg で TIFF ではないです.
M-keyさんの説明は初心者にわかり易いかもしれないですがちょっと違うと...

TIFF はファイルの形式ですが RAW や jpeg よりもっと広い意味合いで見ているときの区分です.RAW もTIFFファイル(jpeg も TIFF だったと思います)です.
Raw に対応するのは jpeg です.

raw を加工するニコンのソフトでは加工手順を残しており,生データはそのまま残っていますのでいつでも元の状態から再度加工できます.
また,保存したり開いたりするときに情報が失われることがありません.

jpeg は通常では保存するために圧縮されて保存されますが,このときに情報の一部が紛失されます.そのため修正保存を繰り返すと画像が劣化します.
また,通常の jpeg は 8ビットで保存されるのに対して, raw が 12ビットや14ビットなので明暗差の広い範囲で表せます.

raw はもとのデータなので露出ミスもある程度救えます.
CFの容量も大きくなっているので,raw と jpeg の両方を保存するのもいいでしょうね.
私はrawで撮って jpeg がほしいときは NX2 で一括して作成しています.
(カメラで作成される jpeg の質との差は比較したことないですが)
時間はかかりますが,寝ている間にパソコンさんに頑張ってもらいます.

raw の圧縮ですが非圧縮と同等の情報が残っているわけではないようです.
ニコンから聞いた説明ではどうもトーンカーブを触るようにして保存しているよなので,非圧縮に比べると暗部や明部で持っている情報は非圧縮に比べて劣るとおもいます.
解釈の差と思いますが,デジタル変換するときの操作だと思えば確かに情報は失われていないとも言えますが,非圧縮と比べるとやはり情報が失われていると言うほうが正しいように思います.
Re:Re:RAWとTiffの違いについて scrappy  30〜34才 2011/01/21(Fri) 09:23 No:55289 ID:6324faecbd258b5
M-Keyさん、
いつもいつも丁寧な説明ありがとうございます。
RAWとTiffの違いがよくわかりました。知人も理解してくれるかと思います。
通常の撮影をRAWでしていますが、幸いにもD200ではTiffでの設定が内容なので、今まで細かいことを気にせず撮影していましたが、機能が増えると迷いも生じますね。それなりの勉強もしないといけないようですが、今回の件がまさしくいい例です。いつかカメラをアップグレードしようとおもいますが、それまでにそのカメラに見合った知識を勉強したいと思いました。


今回も、重ね重ねありがとうございました。


>同じ画像でもファイルサイズが違うのはなぜか?
>
>RAWは、カメラのセンサーが受けた情報をなるべく加工せずに
>メディアに記録できるようにしたファイル形式です。
>(RAWには「生」という意味がありますが、最低限の加工はされてます)
>これは、撮影したカメラのメーカーが用意したソフトウェアか
>各カメラに対応したソフトウェアがインストールされたPCでしか
>開く事ができません。
>一方、JPEGファイルはセンサーからの信号をカメラで設定した
>パラメーター(露出や色温度、シャープネス等)によって
>カメラ内で生成に、それをなるべく画像品位に影響がないように
>圧縮して容量を少なくして記録したモノで、これは汎用性が高く、
>ほとんどすべてのPCで開く事ができます。
>このJPEGの圧縮していないモノがTIFFで、JPEGと同じく汎用性が
>あり、圧縮による画像劣化はないのですが、コントラストや色温度、
>シャープネス等を変更すると、やっぱり画像劣化は避けられません。
>
>RAWの場合はコントラストや色温度、シャープネス等は撮影時に
>設定したモノは、単にそういう指示をしたというデータがあるだけで
>実際に画像データを細工している訳ではないので、PC上で自由に変えても
>基本的には画像劣化は起こりません。
>もちろん、JPEGのデータでもコントラストや色温度、シャープネス等を
>変更する事は可能ですが,この場合は一度処理したものの再処理に
>なるので画像劣化が比較的大きくなります。
>
>
>カメラに内蔵されているプロセッサーよりもPCの方が高性能ですし
>モニターや環境を整備すれば、カメラのモニターよりははるかに大きく
>再現性がいいので、結果を見ながら試行錯誤すれば、JPEGよりも
>RAWから画像を仕上げていった方が高画質になる可能性は高く、
>カメラの性能を余す事なく発揮したければRAWが好ましいのですが
>実は、カメラ内生成のJPEG画像よりも高品位な画像をRAWから生成するのは
>色再現性にすぐれキチンと調整されたモニターに相応のスキルが要求され
>納得できる結果が欲しいなら、1枚あたり数十分かかるなど敷居が高いです。
>
>ニコンの場合、圧縮RAWで記録でき、この場合は一般のRAWのおよそ半分の
>ファイルサイズで、これはおなじ画像のJPEGの倍程度を比較的小さいです。
>また,カメラの設定でRAWとJPEGの同時記録が可能ですし、RAWだけでも
>「撮影時の設定」で自動処理すれば,手間をかけずにJPEGが得られます。
>
>通常ならJPEGでも問題ないのですが、大きく拡大プリント時とか
>二度と撮れないような貴重な場面だとRAWで撮っておいた方がいいでしょう。
Re:RAWとTiffの違いについて M-KEY  40〜44才 2011/01/21(Fri) 00:54 No:55288 ID:a0561ccce36e39c
同じ画像でもファイルサイズが違うのはなぜか?

RAWは、カメラのセンサーが受けた情報をなるべく加工せずに
メディアに記録できるようにしたファイル形式です。
(RAWには「生」という意味がありますが、最低限の加工はされてます)
これは、撮影したカメラのメーカーが用意したソフトウェアか
各カメラに対応したソフトウェアがインストールされたPCでしか
開く事ができません。
一方、JPEGファイルはセンサーからの信号をカメラで設定した
パラメーター(露出や色温度、シャープネス等)によって
カメラ内で生成に、それをなるべく画像品位に影響がないように
圧縮して容量を少なくして記録したモノで、これは汎用性が高く、
ほとんどすべてのPCで開く事ができます。
このJPEGの圧縮していないモノがTIFFで、JPEGと同じく汎用性が
あり、圧縮による画像劣化はないのですが、コントラストや色温度、
シャープネス等を変更すると、やっぱり画像劣化は避けられません。

RAWの場合はコントラストや色温度、シャープネス等は撮影時に
設定したモノは、単にそういう指示をしたというデータがあるだけで
実際に画像データを細工している訳ではないので、PC上で自由に変えても
基本的には画像劣化は起こりません。
もちろん、JPEGのデータでもコントラストや色温度、シャープネス等を
変更する事は可能ですが,この場合は一度処理したものの再処理に
なるので画像劣化が比較的大きくなります。


カメラに内蔵されているプロセッサーよりもPCの方が高性能ですし
モニターや環境を整備すれば、カメラのモニターよりははるかに大きく
再現性がいいので、結果を見ながら試行錯誤すれば、JPEGよりも
RAWから画像を仕上げていった方が高画質になる可能性は高く、
カメラの性能を余す事なく発揮したければRAWが好ましいのですが
実は、カメラ内生成のJPEG画像よりも高品位な画像をRAWから生成するのは
色再現性にすぐれキチンと調整されたモニターに相応のスキルが要求され
納得できる結果が欲しいなら、1枚あたり数十分かかるなど敷居が高いです。

ニコンの場合、圧縮RAWで記録でき、この場合は一般のRAWのおよそ半分の
ファイルサイズで、これはおなじ画像のJPEGの倍程度を比較的小さいです。
また,カメラの設定でRAWとJPEGの同時記録が可能ですし、RAWだけでも
「撮影時の設定」で自動処理すれば,手間をかけずにJPEGが得られます。

通常ならJPEGでも問題ないのですが、大きく拡大プリント時とか
二度と撮れないような貴重な場面だとRAWで撮っておいた方がいいでしょう。
前へ4567891011121314次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.