タイトル | : Re:D90 |
記事No | : 54500 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/05(Fri) 00:37 |
投稿者 | : M-KEY |
>D300 には HDMI 出力もありますが、これは PCモニタで使われる DVI のサブセット、つまりデジタルRGB出力です。この信号は一度変換した NTSC から作られるわけではないと思います。
いずれにせよ、D90の動画ってD3やD300のライブビュー映像(HDMIで出力可能)を
本体内のメモリーに記録できるようにしただけに限りなく近いと思います。
それほどコストに影響しているとも思えないし、これが理由で画質がスポイルすると
いうことも考えにくい訳で、その件にかんして問題視する必要はないでしょう。
ただ、ムーミンパパさんもおっしゃていますが、D90の動画は完成度が低いというか
お世辞にも使いやすいモノではなく、家庭用カムコーダーやコンパクトデジの動画機能を
代用できずに単にカタログスペックを飾るだけのような機能な訳で、動画機能を期待して
買った人からは反感を買いそうな危険性ははらんでいます。(販売店でちゃんとした説明は厳しい?)
そういう未完成な機能を付加したという部分での危惧派は感じますね。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:D90 |
記事No | : 54499 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 21:41 |
投稿者 | : 南風 |
>いままでのデジタル一眼の画像出力はNTSC/PALであり
>ライブビュー時のコントラストAFのデータの基とするには
>荒すぎたので近年高画質化されてされてきています。
さすがにそれはないでしょう。カメラの中は完全にデジタル化しているとしか考えられないのですが。
内部処理はほぼ間違いなく RGB (D300 の場合は原色フィルタのはずなので) で最終的な画像出力部分だけをチップで変換しているはずです。
デジタル信号である RGB をアナログ信号である NTSC に変換した後に、今度はそれを Y/C分離して、各画素の RGB を抽出してそれをコントラストAFの元データにするということは内部処理が複雑になりますし、NTSC は走査線が525本しかないのでコントラストAFの精度が落ちるでしょう。
コントラストAFの処理はアナログ回路を使用した処理ではないと思います。
D300 には HDMI 出力もありますが、これは PCモニタで使われる DVI のサブセット、つまりデジタルRGB出力です。この信号は一度変換した NTSC から作られるわけではないと思います。
解像度がNTSC程度になりますし、デジタル→アナログ→デジタル、となり処理が複雑になりますので。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:D90 |
記事No | : 54498 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 20:58 |
投稿者 | : F80D |
>いままでのデジタル一眼の画像出力はNTSC/PALであり
>ライブビュー時のコントラストAFのデータの基とするには
>荒すぎたので近年高画質化されてされてきています。
またまたそういうウソを言う。だから理解できない人が荒れるんですよ。
アナログの画像出力は確かにNTSC/PALですが、その信号をフィードバックしてコントラストAFに使ってるわけないじゃないですか。
タイトル | : Re:Re:Re:D90 |
記事No | : 54497 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 20:24 |
投稿者 | : ひろ君ひろ君 |
>スチールカメラの基本性能を向上させる部分もしくはそれにつながる部分は
>否定するつもりもない。
>ごたくを並べてもD90の静止画画質がD300より劣化してることは
>変わりなく無駄なリソースが動画にかかっているのは間違いない。
これがみなさん勘違いしているのでしょう。
いままでのデジタル一眼の画像出力はNTSC/PALであり
ライブビュー時のコントラストAFのデータの基とするには
荒すぎたので近年高画質化されてされてきています。
その結果があの動画サイズが必要なわけで本来は
スチルカメラの機能向上のために搭載された技術です。
まあ、それをカードに録画できるようにした時点で
勘違い(よい意味でも 悪い意味でも)する人間が
多く生まれたのだと思います。
タイトル | : Re:Re:D90 |
記事No | : 54496 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 20:24 |
投稿者 | : あ |
>たしかに不要な人にとっては余分な機能で、いらないからその分安くするとか
>他の機能を付けてほしいという言い分は理解できなくもないですが、今の工業製品で
>それは難しい相談だし、動画機能が画質の足を引っ張っているという珍説は・・・(笑)
理解できなくもない・・・ではなく是非理解して欲しいと思うのですが。
まぁデジタル一眼レフの普及のためにはコンデジで出来ることの全ては
出来た方が良いでしょうし、動画の搭載は今の流れなのでしょうね。
ライブビューが搭載される前は私の周りにもモニターを見ながらの撮影が
デジタル一眼レフで出来ないことに驚きと怒りをあらわにする人がいました。
安いコンデジに出来ることは高いデジタル一眼で出来て当然という
のが一般(写真を趣味としていない方)の意見なのでしょうかね。
ただライブビューはまだ静止画を撮る手段だったのに対して
動画はどうなんだろうと個人的には思います。
そこまでするのなら銀塩のころからのレフスタイルなんてすっぱり捨てて
新しい発想の機械を作ってもらえた方がすっきりします。
まぁそれで動画機能をとったD90を出せとまではいいませんけど。
カメラはカメラのままでいて欲しいと思うのは頭が固くなって来てるのかなぁ。
タイトル | : Re:Re:D90 |
記事No | : 54495 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 10:03 |
投稿者 | : ムーミンパパ |
画質は、D300と同等か高感度では少しいいような記事がありますね
いらない機能がついていることより、ニコンの製品開発方針が
カメラ本来の機能より、購入者の受けのいい方向にばかり気を取られることを
危惧します
ファインダーの見え具合やスイッチの感触などカタログ数値でわからない
部分で手を抜くのはいくらでもできるのですが、そういう所に
手を抜かないのがニコンを気に入っている所です
SONYの電源スイッチみたいな堅い横スライドとかは、電源を入れるときに
萎えちゃいますね
動画撮影能力は、思っていた程度の性能で、まぁ、あんなもんでしょう
笑顔認識みたいなもので、一見、あると便利そうなんですけどね
タイトル | : Re:D90 |
記事No | : 54494 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 08:45 |
投稿者 | : M-KEY |
>「俺にとって不要なものは組み込まずに安くしろ」の一点張りです。
>ニコンが自分のカスタムメイドをやっていると勘違いしているんじゃないでしょうか。
そういえば、F3が発売された時に「絞り優先オートなんて要らない」と言う人とか
F4の時は「プロ機にAFなんて邪道だ」なんて言っていた人を思い出しました。
いまや、AEやAFは必須の機能になっている訳だし、今後は動画が一般的な機能に
なるのかも知れず、D90はそういう意味でエポックになる可能性はあると思います。
たしかに不要な人にとっては余分な機能で、いらないからその分安くするとか
他の機能を付けてほしいという言い分は理解できなくもないですが、今の工業製品で
それは難しい相談だし、動画機能が画質の足を引っ張っているという珍説は・・・(笑)
画質ではD300に及ばないかもしれないけど、すくなくともD80よりは高感度特性の
アップは見込まれる訳で、一般的には使いやすいカメラになっているハズです。
(他にも機能アップしていますしカメラとしての総合点は向上しているでしょう)
もし、店頭に同じ値段でD80とD90が並んでいたら、多くの人はD90を選ぶでしょうし
そうでなければ新製品の意味はありません。
タイトル | : Re:Re:Re:D90 |
記事No | : 54493 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 07:32 |
投稿者 | : リカルド ロペス |
大河は、キヤノンの社員だろ。
とにかく、D90の動画機能にケチをつけるばかりだからな。
大河は、もう出てくるな。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:D90 |
記事No | : 54492 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 07:27 |
投稿者 | : 隠居 |
>>この大河さんって人は、量産品の販売価格が、どうやって決まるのか理解していないみたいですから、もう突っ込むのはやめましょうよ。そうとうにボケたご老人のようですし。
>
>販売価格に固執していると勘違いしてるこの出来損ないのカメラみたいな
>ハンドルネームの人はなんですか?
>無駄な開発リソースが判断能力のない人をひっかける為の小手先機能に
>使うのが無駄と言ってるのがまだ分からないのか。
>ニコンもシェアが高まって驕りたかぶるようになったがユーザーにも
>こういう勘違いする者があらわれたか。
便宜上個々にレスをつけます。
F80D氏の表現も過ぎたところがあるように思いますが
大河氏の表現にも傲慢至極の部分があるように感じます。
しばらく投稿を控えて冷静になられてはいかがでしょうか?
「俺が気に入らない機構が入っているから ダメなものはダメだ」
の一点張りで、なんだかニコンの新製品憎しに燃えているようにも思えます。
タイトル | : Re:Re:Re:D90 |
記事No | : 54491 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 01:27 |
投稿者 | : 大河 |
>この大河さんって人は、量産品の販売価格が、どうやって決まるのか理解していないみたいですから、もう突っ込むのはやめましょうよ。そうとうにボケたご老人のようですし。
販売価格に固執していると勘違いしてるこの出来損ないのカメラみたいな
ハンドルネームの人はなんですか?
無駄な開発リソースが判断能力のない人をひっかける為の小手先機能に
使うのが無駄と言ってるのがまだ分からないのか。
ニコンもシェアが高まって驕りたかぶるようになったがユーザーにも
こういう勘違いする者があらわれたか。
タイトル | : Re:Re:D90 |
記事No | : 54490 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 01:23 |
投稿者 | : 大河 |
>そんな事言ったら、私なんかD100以降、D70、D200×2、D300と
>買ってきており、封すら開けていない充電器がゴロゴしていて
>そっちの方が、よっぽど無駄だと感じています。
カメラを矢継ぎ早に買う事がまず無駄なのでM-KEYさんは
そんなケチなことをいまさら考えても意味がないでしょ。
>要らないといえば、USBケーブルやオーディオビデオケーブルも未開封の
>ままだし、ピクチャープロジェクト以降のバンドルソフトも個人的には不要。
こういうものがいわゆる低コスト品。
出来合いを入れるのならゴミになるだけでも気にしません。
>内蔵スピードライトやAF補助光が要らない人もいるでしょうし
>露出もフォーカスもマニュアルで充分という人も居ると思います。
>手持ちでしか使わない人なら三脚穴も不要でしょう。
スチールカメラの基本性能を向上させる部分もしくはそれにつながる部分は
否定するつもりもない。
動画を撮るのか撮らないのか。
まずはそれを所信表明すべき。
ごたくを並べてもD90の静止画画質がD300より劣化してることは
変わりなく無駄なリソースが動画にかかっているのは間違いない。
タイトル | : Re:Re:D90 |
記事No | : 54489 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 01:04 |
投稿者 | : F80D |
この大河さんって人は、量産品の販売価格が、どうやって決まるのか理解していないみたいですから、もう突っ込むのはやめましょうよ。そうとうにボケたご老人のようですし。
「俺にとって不要なものは組み込まずに安くしろ」の一点張りです。
ニコンが自分のカスタムメイドをやっていると勘違いしているんじゃないでしょうか。
タイトル | : Re:D90 |
記事No | : 54488 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 00:40 |
投稿者 | : M-KEY |
>使わない人からすれば無駄以外の表現が思い浮かばない。
そんな事言ったら、私なんかD100以降、D70、D200×2、D300と
買ってきており、封すら開けていない充電器がゴロゴしていて
そっちの方が、よっぽど無駄だと感じています。
要らないといえば、USBケーブルやオーディオビデオケーブルも未開封の
ままだし、ピクチャープロジェクト以降のバンドルソフトも個人的には不要。
(これをレスしても販売価格には反映しないみたい)
内蔵スピードライトやAF補助光が要らない人もいるでしょうし
露出もフォーカスもマニュアルで充分という人も居ると思います。
手持ちでしか使わない人なら三脚穴も不要でしょう。
でも、そうして用途別に仕様変更してたら却ってコスト高になりますね。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:Re:Re:D90 |
記事No | : 54487 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 00:38 |
投稿者 | : あ |
とても詳しいですね。ここまで分かっていて「ほとんどコストアップはない」という
結論を出されたのはちょっと意外ですが、「ほとんど」という部分のニュアンスの
取り方の違いなど個人の考え方の違いもあるでしょうから。
半導体関係の関係者だとおっしゃられているので私と業種もだいぶ違うようなので
ちょっと?と思うこともありますが、これ以上深くつっこんで話をする内容でも無いと思うので
ここらあたりでひかせていただきます。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:Re:Re:D90 |
記事No | : 54486 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 00:28 |
投稿者 | : あ |
>どのコンデジにも当たり前のように付いている機能の、より原始的なものを実装するのにどのくらい膨大な研究開発費がかかるのかよくわからないです。
>また、D90の製造や宣伝は動画機能のためだけではなく、定期的な新機種発売で行っているわけですよね。
>スイッチの部品点数は増えるでしょうけど、基盤上のチップが少し増えると人件費も増えるものでしょうか。
研究と開発費をくっつけているから分かり難いのでしょうか。
原始的なものの意味が良く理解できませんが、物を作るのに研究も開発もせず
いきなり作り始めているわけはありませんよね。
コンデジの動画がすでに他の機種で使われるからと言って、D90に付いている物と
全く同じなわけではなく、別の物である以上何らかの手が加えられています。
またスイッチの部品点数が増えただけで十分人件費は増えますよ。
中身を見たことないし、動画のカメラの内部も知りませんが
その他にもマイクが付いたりしてるでしょうし。
基板にくっついているから関係ないと思われる方もいるでしょうが
基板に付けているのは誰でしょう?その部品を保管してるのは?
検査しているのは?出来た製品の動作確認は?
部品が1点増えただけで十分コストアップにつながるのです。
確かに宣伝は別の機能も含めて製品としての宣伝なので今回はあまり
関係ないかも知れませんね。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:Re:D90 |
記事No | : 54485 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 00:13 |
投稿者 | : 大河 |
>ただしコストには単純に部品代の上昇以外にも研究開発費、新しい部品の型費
>工程が増えた分の人件費、製造以外でも宣伝費、サポート・・・などなど
>数多くの目に見えない(見えにくい)コストがかかっています。
回路が増えてノイズが変わらないという人も。
動画の開発なんて無駄なものに設計費を使うくらいなら
D700の視野率の出し惜しみやD3にゴミ取りつけない
出し惜しみをしなくて済んだのかも。
新しい機能がタダでつくわけないっしょや。
そして中途半端に実装したからこれから動画に設計費を
もっともっと喰われるっしょ。
使わない人からすれば無駄以外の表現が思い浮かばない。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:Re:D90 |
記事No | : 54484 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 00:11 |
投稿者 | : D二桁三桁 |
>ここの掲示板も含めてネットでは材料費(部品代)=価格のように思われる方が
>多いような気がします。
材料費(部品代)=価格でないことは、民生用量産工業製品では当たり前のこと
です。
>ただしコストには単純に部品代の上昇以外にも研究開発費、新しい部品の型費
>工程が増えた分の人件費、製造以外でも宣伝費、サポート・・・などなど
>数多くの目に見えない(見えにくい)コストがかかっています。
>
>販売量にもよるでしょうし、今後の機種にも搭載されるであろう事を考えれば
>1台当たりのコストは下がるでしょうが、決してただというわけではありませんよ。
それから、上記の部分ですが、同一モデルを予め大量に作ってから市場に出す
民生用量産工業製品の原価計算は、計画生産数を決めてから、「宣伝費、サポ
ート・・・」といわれている会計上SG&Aと呼ばれる間接経費額を計画生産数
で除算した比率になおします。これを、部品及び材料費及び製造直接人件費に
比率分上乗せして製品原価を計算しますよ。更に利益率を載せた上で工場出荷
価格が算出されます。従って、単純化して説明すると計画生産台数がD80より
10%多ければ10%SG&Aが大きくても吸収されます。それから、新機能の負荷分
についても、メモリ以外の半導体製品は急激に価格が下落するわけではありま
せんが、同じ機能の半導体ならば年に3〜5%位の比率で価格が漸減します。
逆に半導体メーカ側で販売金額を維持したければ、機能アップで平均価格
下落率をカバーするようにしなければなりませんから、どちらのせよ、部品
コストのアップはごくわずかです。それから、信号処理の様なそもそも半導体
の中に組み込まれてなければならない機能に関する負担は、半導体メーカ側で
しますから(これをやることで販売金額を維持する。単純に同じものを納入して
たら、価格を下げざるを得ず、売り上げが落ちる一方でしかありません。)、
部品の購入価格も殆どアップしてないと思われます。それから、D90はD80と
バッテリーグリップを共用出来るほどですからボディーの外形構造の下半分は
D80と共通です。つまり、D80と違って新しい金型をそっくり起こす必要はなく、
デザインが変更された軍艦部以外は金型が流用されているはずです。金型の
償却負担というのは原価に大きく響くものですが、それが最初から軽いのです
から、下手をしたらD80よりも原価は安いのではないかと思われます。
いずれにしても、動画機能を乗っけるくらいは大したコストアップではないと
いうことです。長時間のLive Viewが可能でありさえすれば、1万円台のコンデジ
にだって容易に搭載出来る機能です。原価計算上、売り上げ増に結びつくかどう
か不確定なおまけ機能は工場出荷価格の10%未満でなければペイしません。
殆どのユーザーに使われずじまいの機能でもコストアップが微々たるものと踏んで
いるからこそ載せたのでしょう。既に、発売前から一部量販店のD90の価格はD80の
販売開始時点の価格を下回ってますから。
タイトル | : Re:D90 |
記事No | : 54483 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/03(Wed) 23:55 |
投稿者 | : M-KEY |
>どのコンデジにも当たり前のように付いている機能の、より原始的なものを実装するのにどのくらい膨大な研究開発費がかかるのかよくわからないです。
>また、D90の製造や宣伝は動画機能のためだけではなく、定期的な新機種発売で行っているわけですよね。
>スイッチの部品点数は増えるでしょうけど、基盤上のチップが少し増えると人件費も増えるものでしょうか。
動画機能搭載による余分なコストアップはゼロじゃないでしょうけど
逆に動画機能を搭載しなくても開発コストがどれだけ節減できるかも疑問です。
むしろ「一眼初の動画搭載」という宣伝効果の方が大きいように感じます。
ただ、フルハビジョンでなかったり、音声がモノラルでしかも外部マイクが
使えなかったり、フレームレートの問題で動体が歪むなど、制約が多いのに
見切り発車的に採用するのがニコンらしくないですね。
私はD90は買うつもりですが、動画機能を使う事は多分ないでしょう。
もっとも、動画は専用機を使い、コンパクトデジの動画機能も非常時以外は
使った事がないので、あまり参考にはならないでしょうけど・・・
タイトル | : Re:Re:Re:Re:Re:D90 |
記事No | : 54482 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/03(Wed) 23:35 |
投稿者 | : D90購入予定 |
どのコンデジにも当たり前のように付いている機能の、より原始的なものを実装するのにどのくらい膨大な研究開発費がかかるのかよくわからないです。
また、D90の製造や宣伝は動画機能のためだけではなく、定期的な新機種発売で行っているわけですよね。
スイッチの部品点数は増えるでしょうけど、基盤上のチップが少し増えると人件費も増えるものでしょうか。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:D90 |
記事No | : 54481 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/03(Wed) 23:14 |
投稿者 | : あ |
>それから、動画機能がかなりコストアップになっていると誤解や決め付けをしてる
>人も居ますが、これもコストには対して影響しません。
誤解されると困るので少し付け加えさせてもらいます。
確かにD90のみで考えるとそれほど多くのコストアップ分の価格転嫁はされてないのでしょう。
ただしコストには単純に部品代の上昇以外にも研究開発費、新しい部品の型費
工程が増えた分の人件費、製造以外でも宣伝費、サポート・・・などなど
数多くの目に見えない(見えにくい)コストがかかっています。
販売量にもよるでしょうし、今後の機種にも搭載されるであろう事を考えれば
1台当たりのコストは下がるでしょうが、決してただというわけではありませんよ。
ここの掲示板も含めてネットでは材料費(部品代)=価格のように思われる方が
多いような気がします。