サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re: 選択可能?
KNN
2005/09/17(Sat) 19:24 No:11368
Re: 選択可能?
KNN
2005/09/17(Sat) 19:24 No:11368
ID:xzrlutvjkZ2.Q
> ずっと以前からもやもやしていたんだけどこの発言ですっきりした。
> デジさんやその他APSの優位性を感じていてフルサイズが欲しければ他社へ行けって発言する人は、オリンパスのフォーサーズに行けばいいんじゃないの?
E-1は100%だね。
> > そうフラグシップ機、つまり視野率100%のカメラ、
> > これを選択しようと思っても、キヤノンはAPS-Cがないんですよ。
丁度よいのがありましたね。
しかも防滴です、レンズまで、ゴミ付かないし、もちろんニッコールも使えますし。
私もMF(非CPU)の300mm以上はE-300使っています。
テレコン不要になりますし、APS-Cで1.5倍ではなく2倍相当になりますからね。
といっても結局余剰のMFレンズを(非CPUではレンズ情報を生かした撮影できませんので)
ニコンのカメラではできない事に使っています。
特に非AIでは純正のボディにも付けさせてもらえませんので。
> そういう人は高感度でのノイズ特性やボケよりも被写界深度や実質焦点距離での廉価、コンパクトに魅力を感じていると公言してる。
高感度でのノイズ特性はメーカーの総合技術力で決まりますのでユーザーがああだこうだ言っても仕方がない事ですが、ボケに関しては何方が見てもすぐにわかる事です。
私も後者の方ですが、5Dが出てしまったので、コンパクトである事が一部崩れましたね。
135サイズ(フルサイズ)20mmの画角ではAPS-Cよりフルサイズの方がコンパクトになってしまいます。
MFの標準から広角は5Dで活用できそうですし。
標準画角より広角では周辺画質云々言わなければフルサイズの方がコンパクトですね。
望遠はフォーサーズ、広角はフルサイズという組合せも面白いかもしれません。
しかも、ニッコールレンズで。
> すでにポートレートではE-1でも十分では?
同じ画角でフルサイズ+85mmF1.2と同等以上ボケを出せるレンズがあれば本当に十分でしょうね。
現状では『撮影で工夫』という事の上で十分かと。
> 足りない性能は次機種で改善されるかも。
> マウント変更は経験あるようだし他人へ言うくらいだからそういうつもりがもちろんあるんだろうけど。
> M-KEYさんは超広角用としてE-300とZUIKO D7-14を買ったようです。
> ニッコールにもDX12-24があるのにね。
ZUIKO D7-14の方がDX12-24より画角広くとれますからね。
(画面サイズ小さいのに)
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
しかも防滴です、レンズまで、ゴミ付かないし、もちろんニッコールも使えますし。
私もMF(非CPU)の300mm以上はE-300使っています。
テレコン不要になりますし、APS-Cで1.5倍ではなく2倍相当になりますからね。
といっても結局余剰のMFレンズを(非CPUではレンズ情報を生かした撮影できませんので)
ニコンのカメラではできない事に使っています。
特に非AIでは純正のボディにも付けさせてもらえませんので。
私も後者の方ですが、5Dが出てしまったので、コンパクトである事が一部崩れましたね。
135サイズ(フルサイズ)20mmの画角ではAPS-Cよりフルサイズの方がコンパクトになってしまいます。
MFの標準から広角は5Dで活用できそうですし。
標準画角より広角では周辺画質云々言わなければフルサイズの方がコンパクトですね。
望遠はフォーサーズ、広角はフルサイズという組合せも面白いかもしれません。
しかも、ニッコールレンズで。
現状では『撮影で工夫』という事の上で十分かと。
(画面サイズ小さいのに)