掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re: D200の調整不良の検出方法 D2Xユーザー 2006/02/17(Fri) 13:06 No:17745 ID:xz83Qo71N1rHQ
”> 私が赤色のフイルターをかけた状態になっているのではないかとする発言の根拠は、諸悪の根源となっているノイズの発生原因はCCD読み取りの調整不足であることによって、本来は黒一色にならなければならない条件で赤い色が発生することを確かめたからです。

実際に自分のD200でやってみました.ISO100,200,400,800,1000,1600とやってみましたが画面が赤味ががることは肉眼ではわかりませんでした.
ただNC4でRGBの各チャンネルのトーンカーブをみるとISO800以上では赤にやや多めのノイズ成分のようなものが乗ってくるのが確認できました.これが縞状ノイズによるものなのか通常の暗部ノイズなのかは画像のノイズパターンではわかりませんでした.

ISO800以上の感度ではある程度の暗部ノイズはD2Xでも見られますのでこれが調整で改善されるとは思えませんし,現状でもISO800までなら不満はないので私はこのまま使うことにしました.”
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.