サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
100%コストだけでもないかも(笑)?
香織淳士
2006/02/20(Mon) 02:45 No:17877
100%コストだけでもないかも(笑)?
香織淳士
2006/02/20(Mon) 02:45 No:17877
ID:xz.LnoORnmKqA
ふと、ファインダーの視野率は98パーセント位なんだけど、
その視野に合わせて撮影後の画像が視野率100パーセントになる様に、
トリミングする形で出荷前調整するのもありかなーとか、思い付いてしまったり‥‥。
個人的には上記のやり方をする位だったら、普通に視野率98パーセント扱いで、
撮像素子で撮ったフルサイズの画像を出力してくれる方が嬉しいです(-_-)v-〜。
何にも言わずに写真屋さんでプリントするとやっぱりトリミング入るみたいですし、
ペーパーと撮像素子のアスペクト比が正確に一致している訳でなし、
常に手焼きでトリミング指定をきちんとする人以外には、
確かに視野率は94〜97パーセント位が適正でしょう。
つーか、取得した画像をトリミングしてまで、
視野率100パーセントに拘っても仕方ないかなと。
初めから視野率100パーセントにボディーが作られているのであれば、
値段が同じだったら私も百パーセントボディーの方を選ぶんですが、
画質を犠牲にしてまでは拘らないっていうことで──。
あ、構図の勉強をするんであれば、視野率100パーセントのカメラを使った方が、
確実に早く上達します。
視野率の低いカメラで撮った結果を見てると、
自分の腕が悪いのか、視野率が違うからそう見えるだけなのか、
判り難いんですよね(T_T)〜。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
その視野に合わせて撮影後の画像が視野率100パーセントになる様に、
トリミングする形で出荷前調整するのもありかなーとか、思い付いてしまったり‥‥。
個人的には上記のやり方をする位だったら、普通に視野率98パーセント扱いで、
撮像素子で撮ったフルサイズの画像を出力してくれる方が嬉しいです(-_-)v-〜。
何にも言わずに写真屋さんでプリントするとやっぱりトリミング入るみたいですし、
ペーパーと撮像素子のアスペクト比が正確に一致している訳でなし、
常に手焼きでトリミング指定をきちんとする人以外には、
確かに視野率は94〜97パーセント位が適正でしょう。
つーか、取得した画像をトリミングしてまで、
視野率100パーセントに拘っても仕方ないかなと。
初めから視野率100パーセントにボディーが作られているのであれば、
値段が同じだったら私も百パーセントボディーの方を選ぶんですが、
画質を犠牲にしてまでは拘らないっていうことで──。
あ、構図の勉強をするんであれば、視野率100パーセントのカメラを使った方が、
確実に早く上達します。
視野率の低いカメラで撮った結果を見てると、
自分の腕が悪いのか、視野率が違うからそう見えるだけなのか、
判り難いんですよね(T_T)〜。