サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re: データ比較
にけ
2006/03/26(Sun) 06:26 No:18863
Re: データ比較
にけ
2006/03/26(Sun) 06:26 No:18863
ID:xzAeahLwOstMg
> にけさんのBLOGはテクニカルな視点での考察を毎度分かりやすく書いてあるのでいつも参考にさせていただいています。
携帯電話用カメラを開発している技術屋ですので、こういうのは好きです。
写真も好きですが腕が伴いません。どちらかというとカメラがすきなのかもです。
> Planar50mm良いですねぇ。
これはいいですよ。最初カールツァイスとは言えコシナのレンズだからと期待していなかったのですが、デジタルでもカリカリの解像感で写ります。
>
> でもBLOGをのぞいていて気になるのはVRマクロですね。
この焦点距離はタムロンの90mmマクロを持っていたのですが、
これでも長くて使いづらいと思っていました。
マクロで撮るのは花が圧倒的に多いので、60mmくらいが
最適でいつもこれを使ってしまいます。
105mmだと随分下がって撮らないとダメですね。
50mmとか35mmくらいのDXマクロが欲しいです。
> 購入を検討しているのですが重さと価格がネックになって思い切りがつきません。
> 60mmマクロがVRつきでリニューアルかせめて開放F値がF2だと用途も広がるんですが。
> EF100F2.8USMを買ってしまったので描写の違いが気になっています。
> EF100マクロはボケも硬いし被写体との距離が1m無いと点光源が角になったり癖玉なのでVRマクロがGタイプじゃなかったら悩む余地がないんですけどね。
最近30Dを買って、ニコンマウントのレンズが使えるのはありがたいと思っています。
レンズはニコンの方がバリエーションがありますしね。
マクロのようにMFでもいいものは使いたいのですが、Gタイプじゃ手がでませんね。
> しかしにけさんの作成された表を見ると30Dは綺麗な曲線で素直な特性ですね。
> あとD200の高感度ノイズ除去を入れると途端にのっぺりする理由が分かりますね。
あれだけ彩度ノイズを落としているということは、かなり画にも影響しているでしょうね。特に彩度ノイズは輝度ノイズより低域に広がっているので、かなり解像度に影響しているだろうということは容易に想像できます。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
携帯電話用カメラを開発している技術屋ですので、こういうのは好きです。
写真も好きですが腕が伴いません。どちらかというとカメラがすきなのかもです。
これはいいですよ。最初カールツァイスとは言えコシナのレンズだからと期待していなかったのですが、デジタルでもカリカリの解像感で写ります。
この焦点距離はタムロンの90mmマクロを持っていたのですが、
これでも長くて使いづらいと思っていました。
マクロで撮るのは花が圧倒的に多いので、60mmくらいが
最適でいつもこれを使ってしまいます。
105mmだと随分下がって撮らないとダメですね。
50mmとか35mmくらいのDXマクロが欲しいです。
最近30Dを買って、ニコンマウントのレンズが使えるのはありがたいと思っています。
レンズはニコンの方がバリエーションがありますしね。
マクロのようにMFでもいいものは使いたいのですが、Gタイプじゃ手がでませんね。
あれだけ彩度ノイズを落としているということは、かなり画にも影響しているでしょうね。特に彩度ノイズは輝度ノイズより低域に広がっているので、かなり解像度に影響しているだろうということは容易に想像できます。