掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
最低感度から、強力なノイズリダクション疑惑 香織淳士 2006/03/31(Fri) 17:34 No:19030 ID:xzyD4AyO3HTrs
 ISO100の画像を改めて見ていて思いました。
D200の方が、背景のノイズ、圧倒的に少ないですよね?
CCDとCMOSの違いがあるので、
画素数が多くてもその違いでカバー出来てるんだよということもあり得るかもしれませんが、
ここまで差があると寧ろ、ノイズリダクションがISO100から強く掛かっているという、
証拠である可能性が高いかと
(まあ、実効感度が相対的に低いので、そのお蔭という見方も不可能ではありませんが)。
 んで、D200の不規則部分の解像度が低いという見解(事実でもあると感じますが)について、
ひょっとするとノイズリダクションが原因で解像度が下がっているだけなのかもしれませんね。
こう解釈すると、
エッジ検出がかかるとノイズリダクションの掛からない直線部分の解像度が異様に高くて、
それ以外の所の解像度と異様な差が出る原因の、
バランスのよい説明になるような気がします。
 ま、個人的には、
シャープネスを上げてないだけなんだよという結果の方が、嬉しいんですが‥‥。
って、出来上がる画像の結果は同じだから別にいいのか──?

 ま、出来上がりの画像さえ良ければ、
ISO100から強力なノイズリダクションが掛かっていようがどうだろうがどうでもいいんですが、
ノイズリダクションレベルを下げれば皆さんの、
『もっと不規則部分の描写にも解像度を』という要求を満たせるのであれば、
そういう設定もユーザーに開放されるといいなーと個人的に思います。
 私としては、不規則部分の解像度を少し上げて、
直線部分の解像度は少し下げ気味にして、バランス取るのが一番美しいと思いますけれどもね。
でも確かに、現状の直線部分の美しい切れは、捨て難いですよね〜(>_<)゛゛゛゛゛。
実際に使うとなれば、やっぱり直線部の解像度、下げられないかな(苦笑)。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.