掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re: S5Pro正式発表 KNN 2006/12/15(Fri) 20:12 No:28278 ID:xzrlutvjkZ2.Q
> > フルサイズで1200画素というところが丁度古いレンズもギリギリ合う所なんだと勝手に思っているんですけどね。
>
> フィルムが2000万画素相当と言われていた頃がありましたが、実際の体感ではAPS-C1000万画素でも35ミリ版のフィルムより解像度は高く感じます。
> 解像力だけを性能としてみるのはいけないと思いつつも、粗が見えない範囲でレンズは楽しみたいですね。

そうなんです。手持ちのニコンデジタルはボディが少々大きいので、
小型で画素数の少ない最新のD40前倒しで欲しくなってます。
>
> 600万画素時代が長かったので成熟して枯れた素子になった後に、1000万画素時代の初期型を使ったからか私もD200にはなんか物足りなさを感じるときがあります。
> それでも600万画素CCD初期型のD100と比べればかなりの進歩が感じられるので、いずれ1000万画素のこの素子も改良されていくとは思いますけどね。

多分改良されていくでしょうね。
1000万画素時代の初期型(D200)に色々なレンズを付けて撮って見たかったんだけれど、VR18-200mmの出来が余りにも良いもんだから、他のレンズを付けて楽しむと言う余裕が無かった。
ボディもD1XやD2Hなど旧レンズをそちらにまわして使っていたのと
5Dが1200万画素でもAPS−Cで600万画素相当になりますので
古いレンズと単位面積あたり多画素で撮るということは殆どしてませんでした。

結局古いレンズと単位面積あたり多画素はK10Dからになりました。
>
> > K10Dを買ってから5Dは改めて見直しました。
>
> K10D買われたんですね。
> 発表当初はレスポンスが悪いものの手ブレ補正内臓のD200と考えても問題ないスペックで羨ましい気持ちになりました。

Kマウントレンズの方がFマウントのレンズより多く持っています。
そのため、K10Dの登場は悲願でした。
これも、RAWの撮影枚数なんです。

> 今年は各社とても激動の年でしたね。
> フルサイズのキヤノン。ボディ性能のニコン。手ブレ補正のペンタックス。まさかの登場ソニーα。ライブビューできるDSLRのオリンパス。涙の事業売却マミヤ・・・
> マミヤ以外の機種ならばどのメーカーを買っても幸せになれた年だったと思います。
> 来年以降はこの状況が続くのかそれともどこかが脱落するのか分かりませんが、楽しい写真ライフが過ごせればと思っています。

各社とても激動の年でしたので来年はレンズの年かも。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.