サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re: D40雑感
M-KEY
2007/01/28(Sun) 02:24 No:29318
Re: D40雑感
M-KEY
2007/01/28(Sun) 02:24 No:29318
ID:xzI87curLYWq2
KissDXの場合、カタログに載せる数値のためにパワショ系の電池を使う事で
撮影枚数や持ちやすさをある程度犠牲にしたような印象があります。
D40の場合、そこまで割り切った設計でないような・・・
別にニコンだからって贔屓目で見ているつもりはないです。
そりゃ買う気になっている時は、手持ちのレンズが多いニコンやオリ機を
中心に見ていますが、店頭での簡易インプレッションには、そうした
メーカーの差という色眼鏡は極力排除して見るようにしています。
個人的には持ちやすさワーストは初期型のノーマルF4かな?
あれに比べたら現行のデジ一眼はどれも持ちやすいです。
あ、現行ではないですが、ペンタックスの*istD系はグリップ内側の
エッジが少し気になりました。(現行のK10/100Dは改善されてますね)
E-300はグリップ上に謎の蒲鉾状の突起がありスゴク邪魔だったので、
自己所有機はナイフで削っちゃいました。
持ち方を工夫したりとか我慢したりとかゴムを貼ったりとかした機種は
あるけど、削ったのはE-300が最初で最後です。
あと、最近のニコンの上級機は半年ほど使っているとグリップのゴムが
伸びてきてサブダイヤルに干渉し、それ後ひどくなると剥がれてきますが、
これは大きなマイナスポイントですね。
D1系やD2系はメディア蓋のゴムも剥がれやすいですし・・・
あの感触を維持してかつアレルギーの心配のない素材がないし、あんまり強く
接着すると、メンテナンスの時に不都合ができるので、なかば消耗パーツと
して考えて欲しいとニコンの人に言われましたが、これは要改善ポイントでしょう。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
撮影枚数や持ちやすさをある程度犠牲にしたような印象があります。
D40の場合、そこまで割り切った設計でないような・・・
別にニコンだからって贔屓目で見ているつもりはないです。
そりゃ買う気になっている時は、手持ちのレンズが多いニコンやオリ機を
中心に見ていますが、店頭での簡易インプレッションには、そうした
メーカーの差という色眼鏡は極力排除して見るようにしています。
個人的には持ちやすさワーストは初期型のノーマルF4かな?
あれに比べたら現行のデジ一眼はどれも持ちやすいです。
あ、現行ではないですが、ペンタックスの*istD系はグリップ内側の
エッジが少し気になりました。(現行のK10/100Dは改善されてますね)
E-300はグリップ上に謎の蒲鉾状の突起がありスゴク邪魔だったので、
自己所有機はナイフで削っちゃいました。
持ち方を工夫したりとか我慢したりとかゴムを貼ったりとかした機種は
あるけど、削ったのはE-300が最初で最後です。
あと、最近のニコンの上級機は半年ほど使っているとグリップのゴムが
伸びてきてサブダイヤルに干渉し、それ後ひどくなると剥がれてきますが、
これは大きなマイナスポイントですね。
D1系やD2系はメディア蓋のゴムも剥がれやすいですし・・・
あの感触を維持してかつアレルギーの心配のない素材がないし、あんまり強く
接着すると、メンテナンスの時に不都合ができるので、なかば消耗パーツと
して考えて欲しいとニコンの人に言われましたが、これは要改善ポイントでしょう。