掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re: 100行の長文より一枚の写真 香織淳士 2007/02/22(Thu) 05:20 No:29956 ID:xzotaGxQiQDbk
> まぁそんなわけで、立ち位置によって写真の評価なんて幾らでも反転するし、必要なカメラの機能やレンズの描写、画質も違うんだからせっかくこんなマニアックな趣味の掲示板にきてるんだから、自分の趣味嗜好を曝け出してそれ関係の話をしようぜって思うんですよね。
>
> 双方向の意見交換にならない掲示板なんて面白くないでしょ。

 そうですよねー。
写真投稿板なんかだと、
自分が悪い批評を食らうんではないかという恐怖感から、
批評の中の批判部分を取っ払ったお手盛り会話が繰り返されるかもしれません。
 でもこの板みたいなところでの遣り取りは、
本来上手い下手関係ないから
(作品そのものの批評よりも、もっと観念的な、
写真論レベルのところに主眼を置きやすいから)、
あんまり『下手糞』とか罵る必要はない訳です。
つーか、下手糞というのは『感想』であって『批評』ではないし(笑)。
 そういうただの『感想的批判』(批評ではない)を書いてるのは、
忠告振った振りをしてるだけの、
荒らし目的以外では書き込んでない人ばっかりですね。
 そりゃー時には、褒める部分を探すのに苦労する写真もあるかもしれませんが
(そしてそれは私の写真なのかもしれませんが。笑)、
そういう作品に対して書かれた文章ですら、
『批評』なのか『批判』なのかは見れば判りますよね。

> しっかしこの機種を使いつづけてもう何年になるのやら。
> GR-DのCCDがもう少し大きかったらとか思いつつもまだE5000を使いつづけています。
> バリアングル液晶+広角+2/3以上の素子でコンパクトなボディ。
>
> こういうマニアックなコンパクトはDP1がヒットしたら構図が変わるんですかねぇ。

 E5000そのものは、
一眼レフデジカメがまた高嶺の花だったからこそ生まれて来た、
時代の徒花だったのかもしれません。
でもだからこそDP1的なものが今からは一般化するのが、
当然の流れだと、個人的には思います。
やっと大きい眼の撮像素子が、
『普通の値段』で作れるようになって来たのですから。
 最近は電子的ビネット制御も(個人的には若干不本意ながら)市民権を得て来ましたし、
周辺光量に弱いレンズも、
特にレンズ一体型のカメラでは許容されるようになるでしょう。
そうしたら『レンズがでかくなるから』という、
言い訳も必要なくなってくる訳で、
やっとメーカーも時代の必然(だと思う)に、
追いついてくるんじゃないですかね(^-^)!?
 しかし2/3インチ系のカメラでも、結構ぼけるもんですね、
ビックリしました。
作品の幅を考えると、やっぱり1/2.5インチ系全盛というのは、
辛いものがありますね──。
画質的にも、個人的には1/1.8インチ系が我慢出来る限界です。

 ああそれから、悪質な荒らし君が、
EXIFから個人情報を抜こうとかせこいことやっているので、
前回の投稿ではEXIF削除していましたが、
あの写真は10D+シグマの28F1.8マクロでの撮影でしたということで。
 むむ〜、あの荒らし専門の人、眼力を付けたのが自慢の筈だったのに、
何か私がコンパクトデジカメでしか写真を撮ってないとか何とか書いてたなー。
ま、そんなもんですよね──(笑)。

 正直、明確に写真に興味が無く、しかも詰まらない悪口だけの書き込みとかは、
強制的に管理人削除でいいと思うんですが‥‥。
管理人さんの手間の問題とか、
判断に迷うので手を付けかねてらっしゃるのは判るんですが、
ああいうのを放置しているから極端にマナーの悪い荒らし君が、
いつまでものさばってる訳で‥‥。
 ま、ただの感想ですけれどもね。
でも、委員長型書き込みが荒らしであるっていう理由は、
最近とてもよく実感出来ました(^-^;)>゛゛゛゛゛。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.