サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:判断基準が難しい
はらぺーにょん
2007/06/28(Thu) 02:18 No:50175
Re:Re:判断基準が難しい
はらぺーにょん
2007/06/28(Thu) 02:18 No:50175
ID:xzwvTUdhHc5c.
>期待値を(大きく)下回っていたのは事実でしょう。
>当時、一眼デジは600万画素が標準だったところへ400万画素と
>画素ピッチ重視だったのに蓋を開けてみると、仮想敵のE0S-1Dどころか
>前機種のD1Hにも及ばなかっただけに、「ニコンは高感度に弱い」という
>印象を大きく植え付けてしまったようです。
>D2XやD200なんかは画素ピッチを考えれば、あれくらいの高感度特性は
>仕方がないし、用途からみても納得はできるんですけどね・・・
スレッドが荒れ気味なのは無視して。。。ここでまともな話を続けますが、
決してD2XやD2Hの高感度が使えないとは思いません。
ただ、相対的に考えて弱い部類に入るのも、また真実でしょう。
D70までは間違いなく画質でキャノンをリードしていましたが、
それ以降の上級機種が、それぞれ異なった理由で画質に弱点を持っていたことが総合的に悪いイメージとなって定着した気がします。
D2Hでは新技術(LBCAST)の取扱いに失敗して高感度ノイズ過多。
D2Xでは高密度CMOSの画像処理に失敗し、ノイズリダクションが不評。
D200では新型CCD自体が高感度で縞々になる欠点を内包。
D50、D40、D40Xと、廉価機に限れば結構健闘しているんですがねえ。。。
何にせよ、高感度でも綺麗に撮れるに越したことは有りません。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
スレッドが荒れ気味なのは無視して。。。ここでまともな話を続けますが、
決してD2XやD2Hの高感度が使えないとは思いません。
ただ、相対的に考えて弱い部類に入るのも、また真実でしょう。
D70までは間違いなく画質でキャノンをリードしていましたが、
それ以降の上級機種が、それぞれ異なった理由で画質に弱点を持っていたことが総合的に悪いイメージとなって定着した気がします。
D2Hでは新技術(LBCAST)の取扱いに失敗して高感度ノイズ過多。
D2Xでは高密度CMOSの画像処理に失敗し、ノイズリダクションが不評。
D200では新型CCD自体が高感度で縞々になる欠点を内包。
D50、D40、D40Xと、廉価機に限れば結構健闘しているんですがねえ。。。
何にせよ、高感度でも綺麗に撮れるに越したことは有りません。