掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:等倍鑑賞? ぱおとう 2007/07/31(Tue) 22:04 No:50678 ID:xzYPXscsX0ofs
>例えば、ランドスケ−プのような写真の一部を見て、その細部描写に感動すると
>いうこともあるし、ポートレートやマクロでも、その細部描写に実物以上の
>リアリティを感じる事はあるので、そうした部分の鑑賞そのものは否定しません。
>でも、それをすべての写真に強要するような、等倍鑑賞原理主義には閉口です。
>
>一般に写真として鑑賞する場合は、全画面を見る事をが前提だと・・・
>絵画なんかでも、まず全体を見て、それから近寄っていって細部のタッチを
>見に行くことが多いとおもいますが、印象派なんて近くで見ると全然シャープで
>ないと文句をいう人はいない訳だし、35mmフィルムから引き伸ばされた画像を
>粒子が目立ってダメだと否定する人も少ないですし、デジタル写真だって、
>全画面を適正鑑賞距離で見て問題がなければ、最低限のハードルはクリアー
>していると考えていいと思います。

以前書き込みをした内容なのですが、
それまでの写真撮影をするカメラの延長線上にあるものとしてデジカメを
捉えている人と、あくまでデジタル画像を取得するスキャナ的なものとして
捉えている人との認識の差異なのではないかと思います。
思い出してみれば、私が初めてデジタル一眼を触ったのはニコンのE2あたりでして
その時は単に3次元モデルに貼り付けるマッピングデータなどの作成のためだけに使っていました。
その頃は趣味の写真は全くといって興味なかったので、やっぱり取得されたデータだけを見て、
汚いデータしかできねーなー、なんて文句を言ってました(笑)。
立ち位置がどちらに転んでいるか、で捉え方が違うのだろうと思っていますが、
いかがでしょうか。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.