サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:複数回露光の意味
5D200
2007/08/06(Mon) 23:47 No:50743
Re:複数回露光の意味
5D200
♂
30〜34才 2007/08/06(Mon) 23:47 No:50743
ID:xzgj75LVE6Gc.
ファインプロセスのCPU、たとえば65nmならレチクル周辺の甘さが気になるでしょうが
APC-C 1000万画素のイメージセンサだと0.18umぐらいのプロセスルールじゃないかと思いますが
そのくらいのルールでも特性に影響するほどの問題ですかねぇ。
(もちろん、65nmだの90nmだのが焼けるステッパを使っての話ですが)
イメージセンサだと、ほとんど単純な繰り返しパターンですから、OPCなどの
超解像技術も使いやすいですし、作る気になればいくらでも・・・・
要はやる気の問題(市場規模とイニシャルコストのバランス)の問題じゃないですかねぇ。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
APC-C 1000万画素のイメージセンサだと0.18umぐらいのプロセスルールじゃないかと思いますが
そのくらいのルールでも特性に影響するほどの問題ですかねぇ。
(もちろん、65nmだの90nmだのが焼けるステッパを使っての話ですが)
イメージセンサだと、ほとんど単純な繰り返しパターンですから、OPCなどの
超解像技術も使いやすいですし、作る気になればいくらでも・・・・
要はやる気の問題(市場規模とイニシャルコストのバランス)の問題じゃないですかねぇ。