サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:複数回露光の意味
Mecamera
2007/08/08(Wed) 23:38 No:50795
Re:Re:複数回露光の意味
Mecamera
2007/08/08(Wed) 23:38 No:50795
ID:xzkv5qOSeLdrc
>Nikonのカメラボディは8コマ/秒と言えば絞りに影響されずに8コマ/秒撮影出来ますが、
>CANONのカメラボディは8.5コマ/秒とか10コマ/秒と言っても2段以上絞ると7コマ/秒以下に落ちてしまう。
>これと似ているのかも?(笑)
EFマウントは絞りも内蔵モーターによる電磁駆動、ニコンFマウントは昔ながら
の機械式の方式の差が出ているだけのこと。今のところ駆動範囲が大きくなる
大口径のレンズの小絞りでは電磁駆動が高速連射に追いつかないが、電磁駆動故
に絞りが規定まで絞られないとシャッターが落ちないように制御している結果で
しょ。今のところはニコンの機械式の方が絞りのスプリングのテンションの具合
とグリスが丁度良く回っていれば小絞りでも高速連射に追随しているということ。
一方で機械式だとその小絞りが本当に正確である保証もない(絞りがグリス切れ
の時に露出オーバーが発生することで、機械式絞りが常に正確であるとは限らない
ことがわかると思う)。
EFマウントの電磁駆動も高トルク・高レスポンスのモーターが使われるようにな
れば、改善されるでしょう。
つまり、絞り駆動方式による差であってキヤノンだからということではない。
現状該当するボディーがないが、同じく電磁駆動絞りの4/3にも小絞り時の高速連射
時の1秒当たりの連射コマ数ダウンは起こり得ることである。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
EFマウントは絞りも内蔵モーターによる電磁駆動、ニコンFマウントは昔ながら
の機械式の方式の差が出ているだけのこと。今のところ駆動範囲が大きくなる
大口径のレンズの小絞りでは電磁駆動が高速連射に追いつかないが、電磁駆動故
に絞りが規定まで絞られないとシャッターが落ちないように制御している結果で
しょ。今のところはニコンの機械式の方が絞りのスプリングのテンションの具合
とグリスが丁度良く回っていれば小絞りでも高速連射に追随しているということ。
一方で機械式だとその小絞りが本当に正確である保証もない(絞りがグリス切れ
の時に露出オーバーが発生することで、機械式絞りが常に正確であるとは限らない
ことがわかると思う)。
EFマウントの電磁駆動も高トルク・高レスポンスのモーターが使われるようにな
れば、改善されるでしょう。
つまり、絞り駆動方式による差であってキヤノンだからということではない。
現状該当するボディーがないが、同じく電磁駆動絞りの4/3にも小絞り時の高速連射
時の1秒当たりの連射コマ数ダウンは起こり得ることである。