掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:Re:D80後継機はどうなる? KNN 2007/08/30(Thu) 20:18 No:51401 ID:xz2kHgDmb1jyE
>>レンズ認識ピンが付いていて
>>リモートライブビューができないと魅力なし。
>
>こだわってますね(笑)

こだわってますよ。

AI-Sレンズの絞りをリモート操作するには、レンズ認識ピンが必要不可欠。

それは、それとして

次期D80後継の最小絞り設定警告レバーは間違いなく(といっても思い込み)
D40系と同じものが採用されるはず。
これははっきり言ってコストダウンになると思います。
その分をレンズ認識ピンに回しても、以前のものより安くなるのではないかと思います。

しかも、D40系の最小絞り設定警告レバーの非AI装着のメリットまで世界中に広まっちゃったんで
引くことできないと思います。

最近の流れで、ゴミ落とし、ライブビュー、
ゴミ落としはもう外すことできないでしょう。
ライブビューはAFがらみの優位さということも後で必ずクローズアップされますから、コンデジ風という以外にも望む方増えると思います。

で、ライブビューやったらMFレンズでも画像見えるはず。

MFレンズ取り付けてライブビューできなかったらみんな怒っちゃうと思います。

それで、重要なこと。
MFレンズ取り付けてライブビューで画像が見られるということは、測光している
ということです。

そのため、MFレンズ取り付けて自動露出できないのも変ということになります。

しかも、D80後継が発売のころは同じ価格帯以下の他社製品がライブビューを揃えてきますので、外すことはできません。

ライブビューを採用することによってレンズ認識ピンが付いてくるような気がしてます。

AI、非AIは絞込み状態で使用するということでライブビューに関しては問題ないと思います。

勝手に妄想してますけど。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.