サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:D3へ望む機能
だは
2007/08/30(Thu) 23:33 No:51404
Re:D3へ望む機能
だは
2007/08/30(Thu) 23:33 No:51404
ID:xzcw96BkgwFcI
D1xさんはじめまして。でもうまく理解できません。
いくつか混乱があるように思うのでレス付けてみます。 別にいやがらせとかではありません。
D1xからさんの提案(その1)
>D3の発売が発表になって、これからの注目はその画質に注目されている方々が多いと思いますが、D3に望む機能として一つ。
それは、「Rawファイルの現像機能」です。
その理由(と私が推測した部分)
0)D3はダブルスロット(メーカー理由なので0番としました)
1)一方のスロットへ8G-Rawでフルに書き込んだCFを入れて、もう一方のスロットへ2GのCFを入れればjpg-Mファインがそのまま入りそうなので、
2)撮影はRawオンリーで、撮影後の移動中に他方のCFへRawから現像したjpgファイルを書き込めたら便利だと思います。
3)1枚のCFへの書き込み枚数がRawオンリーの場合の方が増えます。
4)メディアフルになって、困った経験が有りませんか?
5)現行D2xと同じメディアが使えたら嬉しいし、過去の小容量メディアが使えたらなお嬉しいです
6)カメラで設定できるjpgの処理だけで良いです。
※引用は部分的です。とり違いがあればご容赦下さい。また改行位置も弄りました。
1)番は物理的な問題ですから、あとは可能かどうかだけですね。
2)番に関しては、6)番がある以上振り分け設定(分割記録?)で対応可能だと認識しています。
むろん「5D200」さんが仰られるような機能があれば話は別です。要するにPC自体をカメラにぶち込んで作品化するという言う話ですから、これは面白そうです。
3)番、4)番は単純に8GBでは足りないことがある。ということですね。
お金の問題を別にすれば、8GBカードを複数用意して順次記録モードにすれば良いことでは?
メディアが足りないからって、JPEGという話ではないですよね? また2GにJpeg記録してもトータルの記録コマ数は増えませんから解決になりません。
5)番はお持ちのメディアの活用法の話ですね。
私も256MBからずらっと持っています(笑)。確かに活用できればいいですね。(私自身はCFスロット付きのUSBメモリで重宝しています)
で、結局疑問はカメラ内処理のjpegで満足できるのか? ということでしょうか。
できるのであれば最初からjpegでというのもありだと思います。コントロールの効かないカメラ内処理をよし、としつつRAW撮りする理由がどうもわかりません。
こんなのはいかがですか?
1)手持ちの2Gカードマイナス1枚の8GBカードを用意。(例えば2Gが4枚なら8Gは3枚。無論同数でも良いんですが)
2)8GBがフルになって困るのは良い撮影チャンスの時でしょうから、順次記録にして8Gがフルになったら2Gカードに記録。チャンスを待って8Gを差し替え
3)以下繰り返し(但し2Gカードが減ってきたら次に交換/あ、でもいつも2Gカード側は空の方がいいのかな?)
以上勝手な思いこみで書きました。見当違いならゴメンナサイ。長文失礼しました。
でもD3いいなあ。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
いくつか混乱があるように思うのでレス付けてみます。 別にいやがらせとかではありません。
D1xからさんの提案(その1)
その理由(と私が推測した部分)
0)D3はダブルスロット(メーカー理由なので0番としました)
1)一方のスロットへ8G-Rawでフルに書き込んだCFを入れて、もう一方のスロットへ2GのCFを入れればjpg-Mファインがそのまま入りそうなので、
2)撮影はRawオンリーで、撮影後の移動中に他方のCFへRawから現像したjpgファイルを書き込めたら便利だと思います。
3)1枚のCFへの書き込み枚数がRawオンリーの場合の方が増えます。
4)メディアフルになって、困った経験が有りませんか?
5)現行D2xと同じメディアが使えたら嬉しいし、過去の小容量メディアが使えたらなお嬉しいです
6)カメラで設定できるjpgの処理だけで良いです。
※引用は部分的です。とり違いがあればご容赦下さい。また改行位置も弄りました。
1)番は物理的な問題ですから、あとは可能かどうかだけですね。
2)番に関しては、6)番がある以上振り分け設定(分割記録?)で対応可能だと認識しています。
むろん「5D200」さんが仰られるような機能があれば話は別です。要するにPC自体をカメラにぶち込んで作品化するという言う話ですから、これは面白そうです。
3)番、4)番は単純に8GBでは足りないことがある。ということですね。
お金の問題を別にすれば、8GBカードを複数用意して順次記録モードにすれば良いことでは?
メディアが足りないからって、JPEGという話ではないですよね? また2GにJpeg記録してもトータルの記録コマ数は増えませんから解決になりません。
5)番はお持ちのメディアの活用法の話ですね。
私も256MBからずらっと持っています(笑)。確かに活用できればいいですね。(私自身はCFスロット付きのUSBメモリで重宝しています)
で、結局疑問はカメラ内処理のjpegで満足できるのか? ということでしょうか。
できるのであれば最初からjpegでというのもありだと思います。コントロールの効かないカメラ内処理をよし、としつつRAW撮りする理由がどうもわかりません。
こんなのはいかがですか?
1)手持ちの2Gカードマイナス1枚の8GBカードを用意。(例えば2Gが4枚なら8Gは3枚。無論同数でも良いんですが)
2)8GBがフルになって困るのは良い撮影チャンスの時でしょうから、順次記録にして8Gがフルになったら2Gカードに記録。チャンスを待って8Gを差し替え
3)以下繰り返し(但し2Gカードが減ってきたら次に交換/あ、でもいつも2Gカード側は空の方がいいのかな?)
以上勝手な思いこみで書きました。見当違いならゴメンナサイ。長文失礼しました。
でもD3いいなあ。