掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:継続は力なり!ですね。 mk 2007/09/02(Sun) 03:56 No:51492 ID:xzxa5k9.yu4bI
>
>>自分もNikon機を初めて購入したときは、こんなに複雑で判りにくいレンズシステムは?と思いましたが、使っていくうちに、なんて素晴らしいシステムなんだろう。と
>>「やっぱNikonっていいわ」
>>と言うより
>>「Nikonにして良かったぁ〜」
>>と心から思えるようになりました。
>
>その複雑なシステムを楽しめるか、すっきりスマートな方がいいかは人の好みですから、
>好きな方を使われたらよいと思います。
>私はニコンはすばらしいと思っていますので、
>ここまで苦心して対応したんだから、せめて露出計くらいはなんとかして〜、
>って思ってるんですけど・・・(しつこいかな)。

自分の場合、F2、F3、F4、F5、F100と銀塩機を使ってきました。
その間、レンズはずーとMFです。
D1、D100を使っています。(D1は、5Dを買って引退)
レンズはAFの28mm f2.8とAFの50mm f1.4です。
マニュアルフォーカスだと使い心地悪いので、D100ではAFも使うことは使います。
D3が出るおかげで、MFレンズが一挙に現役復帰です。
マウントに一部互換性問題があるにせよ、ちゃんと装着できて使用することができるというのは、素晴らしいことです。

縦位置で、人物膝上から、頭フレームのギリギリという感じで撮ろうと思うと
フォーカスエリア外に目があるんですよね。
フォーカスエリアに必ずしもフォーカス合わせたい場所が来るなんてむしろ偶然。
マット面のどこにでも合わせたい自分にはMFで使い心地がいいということはかなり重要。
ねっとりとしたMFレンズのフォーカスリングをまた使えることに今からワクワクしていますよ。
5Dの作ってくれる画像もレタッチ耐性が高くて使いやすい。だけどカメラの使用感、EFレンズのマニュアルフォーカスのフィーリングは、やはり好きになれません。
D3、ホントによくやってくれました。
銀塩と気分の上で、なんらかわらない撮影フィールが戻ってくるということに
心から喜んでおります。

手ぶれ補正の話もいろいろ出ておりますが、レンズ側がいいですね、自分の場合。
銀塩もまだまだ現役なので、恩恵受けられます。

当初から、35フルサイズも開発しているとアナウンスされていたので、
一日千秋の思いで待っておりました。
あっぱれ、ニコン。 5D、使わなくなると思います。
D100で地味に待っていた甲斐があったってもんです。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.