サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:Re:Re:D300の撮像素子と連射スピード
ouch
2007/09/03(Mon) 22:11 No:51598
Re:Re:Re:Re:D300の撮像素子と連射スピード
ouch
2007/09/03(Mon) 22:11 No:51598
ID:xzts1BuPJr4Dc
>D300は12bit時には連射スピードは8fpsだが
>14bit時には2.5fpsとなるということでしょうか?
わかりません。
12→14ビットでA/D変換が1/4の速度になるというのは、あくまで「動作クロック」
が同一である、という前提に立った場合です。
IMX021で12ビットの場合、クロックは300MHzとなるらしいのですが、これを2倍の
600MHzにすれば、14ビットサンプリングにしても、変換に要する時間は2倍にしか
なりません。
つまり、もし仮に12→14ビット拡張と同時に高クロック化もしていれば、フレーム
レートの低下はその分抑えることができます。
もっともその分ノイズは増えますし、動作も厳しくなってくるわけですから、
いくらカスタマイズとはいってもそこまでやっているとも思い難いですね。
現時点でいえるのは、うわさとして出回っている2.5fpsという数字は根拠も無く
出てきたものではなく、理屈の上では辻褄がもっとも合う数字であるという事
だけです。
> D3の方はよさそうですが私には買えませんので、D300の画像が
>D3ほどリークしてこないのが逆に心配です。
>
まぁドットピッチがD2Xと同じ5.49μmですからね ^^;
設計の違いやプロセスルールの違い、低ノイズ化の工夫などを考えれば、素子
レベルではD2Xの素子よりも1段相当くらいは増加していても不思議は無いと
考えます。今回基本感度をISO200スタートとしていますから、これを加味すれば
イメージャの性能ではD2Xと比べて2段相当分くらいは向上しているのでは
ないかと予想します。
あとはソフトウェア(NR)がどの程度がんばるか、でhそうね。D3のように
物理的に画素を大きくしているのと比較すれば、過大な期待はしないほうが
良いかもしれません。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
わかりません。
12→14ビットでA/D変換が1/4の速度になるというのは、あくまで「動作クロック」
が同一である、という前提に立った場合です。
IMX021で12ビットの場合、クロックは300MHzとなるらしいのですが、これを2倍の
600MHzにすれば、14ビットサンプリングにしても、変換に要する時間は2倍にしか
なりません。
つまり、もし仮に12→14ビット拡張と同時に高クロック化もしていれば、フレーム
レートの低下はその分抑えることができます。
もっともその分ノイズは増えますし、動作も厳しくなってくるわけですから、
いくらカスタマイズとはいってもそこまでやっているとも思い難いですね。
現時点でいえるのは、うわさとして出回っている2.5fpsという数字は根拠も無く
出てきたものではなく、理屈の上では辻褄がもっとも合う数字であるという事
だけです。
設計の違いやプロセスルールの違い、低ノイズ化の工夫などを考えれば、素子
レベルではD2Xの素子よりも1段相当くらいは増加していても不思議は無いと
考えます。今回基本感度をISO200スタートとしていますから、これを加味すれば
イメージャの性能ではD2Xと比べて2段相当分くらいは向上しているのでは
ないかと予想します。
あとはソフトウェア(NR)がどの程度がんばるか、でhそうね。D3のように
物理的に画素を大きくしているのと比較すれば、過大な期待はしないほうが
良いかもしれません。