掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:Re:スイングバックミラー kofuji 2007/09/04(Tue) 23:30 No:51621 ID:xzAldhskiG4uo
>M-keyさん、ouchさん、ぱおとうさん、ムーミンパパさん、kofujiさん
>色々と興味深く拝見させて頂いております。
>
>>別に複雑な動きはしていませんが、たしかに支点位置を工夫する事によって
>>ミラーを長くしていまね。
>>「しゃくり上げ」ですが「スイングバック」ではないと思います。
>>
>>こうやって、ミラーボックスをじっくり見ていて気付きましたが、
>>随分汚れているなぁ、ゴミに神経質なデジ機と違って銀塩では、
>>滅多にミラ−ボックスの掃除なんてしなかった・・・・
>>ではなくて、ニコンの場合指摘されているようにマウント分から
>>後玉が突出しているレンズも多く、EOSのようにミラーを前進させる
>>事が出来ないので、必然ローパス面と結像面のクリアランスが小さくなり
>>ゴミが目立ちやすいと予想されますが、D3には、そうしたゴミ対策がない。
>>D1やD100の頃のように悩まされるのか・・・・
>
>ゴミの問題は、D2x以降の機種ではかなり目立たない工夫をされて居るようで、
>自分としてはD2x程度に目立たないのであれば、ゴミ取り機構は不要かと思っています。
>FXサイズになってその辺の事情が変る要因があるのでしょうか?
>DXサイズもFXサイズもレンズと焦点距離が同じであればゴミの移りこみ具合は同じと思っています。面積が広くなった分、付着の確立が増える事は否めませんが。
>画質に影響が無ければ、ゴミ取り機構は有った方が良いですが、FXの周辺画質への影響を考えると、いかがなのでしょうか?

D300はDXサイズですが圧電素子を左右2箇所に付けているので効果が期待できそうです。
もっともD200もゴミで困ったという書き込みはあまり目にしませんでしたが。
D3に付けなかったのはFXサイズのため同じ構造ではパワーが足りず現時点では効果が
期待できなかったのからかもしれません。

EOSは本当にミラーを前進させていますかね。ニコンよりゴミの付きが少ないという話は
聞かないですけどね。ミラーを前進させることができるのに前進させていないという
ことでしょうか。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.