サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:Re:Re:Re:M-up撮影とライブビュー
ムーミンパパ
2007/09/05(Wed) 17:31 No:51635
Re:Re:Re:Re:Re:M-up撮影とライブビュー
ムーミンパパ
♂
50〜54才 2007/09/05(Wed) 17:31 No:51635
ID:xz8wk.dXMfpb6
私の勝手な解釈ですが
ミラーアップ撮影の方は
AF精度がよい
長時間露光が必要な場合に、熱ノイズを避けられる
(レリーズしてから通電するので、より使用時間が長くなる)
ライブビューは、
常に通電しているので、長時間露光には向かない
リアルタイムAFに向くが、精度はよくない
拡大してピントを合わせると精度はよいが、MFとなり時間がかかる
そんなところではないかと
M-UPの使い方としては、
星野写真のように長時間露光する場合
静物でAFを使って撮る
ライブビューでの撮影は
スナップでコンデジ感覚で撮る
より静音で撮りたい場合
MFでじっくりピントを合わせて撮る
というような使い分けなのかなぁ と想像します
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
ミラーアップ撮影の方は
AF精度がよい
長時間露光が必要な場合に、熱ノイズを避けられる
(レリーズしてから通電するので、より使用時間が長くなる)
ライブビューは、
常に通電しているので、長時間露光には向かない
リアルタイムAFに向くが、精度はよくない
拡大してピントを合わせると精度はよいが、MFとなり時間がかかる
そんなところではないかと
M-UPの使い方としては、
星野写真のように長時間露光する場合
静物でAFを使って撮る
ライブビューでの撮影は
スナップでコンデジ感覚で撮る
より静音で撮りたい場合
MFでじっくりピントを合わせて撮る
というような使い分けなのかなぁ と想像します