掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:Re:Re:Re:D300の撮像素子と連射スピード ouch 2007/09/05(Wed) 19:53 No:51640 ID:xzts1BuPJr4Dc
>D3は14bitでも9fpsを実現できそうですね。pdfカタログにはチュが気が無かったです。
>と言うことは、D3のADCはカラムADCではなく今までのようなADCで撮像素子とは別に準備されていると言うことでしょうか?
>
カタログスペックから読み取る限りは、撮像素子からは12チャンネルのアナログ
読み出しで、これを外付けの14bitADCを12個並列で変換しているものと思います。
発表会記事によると、画像処理エンジンは16bit演算ということですから、
D300が14ビット時に2.5fpsに落ちるというのも、画像処理エンジンの制約では
なく、純粋に撮像素子の性能によるものなのでしょう。

>D3の連射スピードの表記でDXサイズの時もCL:1〜9コマ/CH:11コマで10コマの設定が出来ないようですね。何故なんでしょうか?
>単なるミスプリント?名のでしょうかねぇ〜?

たぶんCL1〜9までしかアイコン作れないからでは? (笑)
2桁になるとアイコンのデザインそのものを変更しないといけないですからね。

は、ジョークとしても、10駒と11駒の差はほとんどないと考えたのでしょう。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.