掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:D300の撮像素子と... ouch 2007/09/05(Wed) 23:20 No:51653 ID:xzts1BuPJr4Dc
>
>イオス板からの転載です。
>D200は見ても粗さを感じるので約8万画素でしょうか?

D200は320×240=76800画素です。これは間違いありません。

>23万画素と30万画素ではそれ程差が無いですね。

ですからこの比較が誤りです。従来(D200)が7.7万画素に対し今回(D300)が
30万画素であるから、4倍に増加した、と書いております。

>
>40Dは、1ドットでRGB3色が表示できる「フィールドシーケンシャル方式液晶」
>D300は、3ドットでRGB1画素を表示する「カラーフィルター方式液晶」
>
>よって、
>40D 23万画素
>D300 30万画素
>
私は、D300とEOS 40Dの仕様を比較した覚えはありません。ニコンとキヤノンの
仕様を比較すると掲示板が荒れるので「従来比」としつこいくらいに書いた
つもりなのですが。

EOS 40Dの仕様に関してはそちらの掲示板で議論なさると良いと思います。
ただちょっとだけ言わせてもらうなら

フィールドシーケンシャル方式は、液晶でもひとつひとつの画素でフルカラー
を表現できる新しい方式です。
その特性上、従来方式と比較すると以下のような特徴があります。

・液晶画面を拡大撮影してもRGBのサブピクセルは写りません。各ドットが
 フルカラーとなって写ります。

・単色画面を表示した場合でも、液晶画面をデジタルカメラで撮影した
 場合に発生しがちな「モアレ」が出ません。

以上のことを念頭に置いた上で、デジカメWatchで掲載された以下の画像
を確認なさるといいと思います。これはEOS 40Dの液晶画面の拡大撮影
だそうですから。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/106863-6917-22-1.html
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.