サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:R...
ouch
2007/09/06(Thu) 10:20 No:51663
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:R...
ouch
2007/09/06(Thu) 10:20 No:51663
ID:xzcGaJguKkF32
>>参照)
http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/press/2006/06-04-17_j.html
>>によるとかなりよさそうですが?
>SEDテレビの件で東芝とCANONは関係がありますので東芝のパネルを使用している
>か、技術提供を受けている可能性は考えられますがいかがでしょうか?
>あくまで推測ですが。
そうですね。そうした「技術提供」の可能性も無いとは言えないでしょう。
ただ実際には、URLに示されたTMD社でさえ、この方式のLCDはまだ製品化に
成功できていません(URLで示された先のパネルは、展示会に出展されたもので
実際に販売されているものではありません)。
もちろんFS方式の液晶が将来有望なデバイスであるということは疑いのない
事実です。ただ現時点において、この方式のパネルは、月産数万台の機器に
普通に搭載できるほど技術が確立されているわけではありませんし、もし仮に
この方式のパネルを搭載した製品が発売されたとしたら、「世界初」のニュース
になるレベルでしょう。
すでに書いたように、デジカメWatchに掲載されたEOS 40Dの液晶画面の拡大
写真には、FS方式であればそもそも存在しないはずのRGBサブピクセルが写って
います。
また、やはりデジカメWatchに掲載されたEOS 1Ds markIIIの液晶画面にも、
同様にRGBのサブピクセルが写っています(こちらの方がより確認しやすい写真
になっています)。さらに、FS方式であれば原理的に発生しずらいはずの
カラーモアレも写っているのが確認できます。
以上のことから考えると、個人的にはあれが「FS方式の液晶だ」といわれても
ちょっと信用できません。
とはいえ、ここはニコン製品の話題を扱う掲示板なわけで、それをこの場で
追及する必要もありませんし、意味も無いと思います。
実際、液晶画面をマクロ撮影すれば一瞬で白黒がつけられるわけですから、
それほど気になるのであれば購入した人が検証してみればいいと思うのです
けどね..
長々と脱線失礼しました。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
そうですね。そうした「技術提供」の可能性も無いとは言えないでしょう。
ただ実際には、URLに示されたTMD社でさえ、この方式のLCDはまだ製品化に
成功できていません(URLで示された先のパネルは、展示会に出展されたもので
実際に販売されているものではありません)。
もちろんFS方式の液晶が将来有望なデバイスであるということは疑いのない
事実です。ただ現時点において、この方式のパネルは、月産数万台の機器に
普通に搭載できるほど技術が確立されているわけではありませんし、もし仮に
この方式のパネルを搭載した製品が発売されたとしたら、「世界初」のニュース
になるレベルでしょう。
すでに書いたように、デジカメWatchに掲載されたEOS 40Dの液晶画面の拡大
写真には、FS方式であればそもそも存在しないはずのRGBサブピクセルが写って
います。
また、やはりデジカメWatchに掲載されたEOS 1Ds markIIIの液晶画面にも、
同様にRGBのサブピクセルが写っています(こちらの方がより確認しやすい写真
になっています)。さらに、FS方式であれば原理的に発生しずらいはずの
カラーモアレも写っているのが確認できます。
以上のことから考えると、個人的にはあれが「FS方式の液晶だ」といわれても
ちょっと信用できません。
とはいえ、ここはニコン製品の話題を扱う掲示板なわけで、それをこの場で
追及する必要もありませんし、意味も無いと思います。
実際、液晶画面をマクロ撮影すれば一瞬で白黒がつけられるわけですから、
それほど気になるのであれば購入した人が検証してみればいいと思うのです
けどね..
長々と脱線失礼しました。