サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
返信数(全 15 件)
D3の倍率収差補正機能って?
D1xから
2007/09/06(Thu) 18:44 No:51674
・
Re:D3の倍率収差補正機能って?
ムーミンパパ
2007/09/06(Thu) 19:48 No:51678
・
Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
D1xから
2007/09/06(Thu) 20:19 No:51681
・
Re:D3の倍率収差補正機能って?
KNN
2007/09/06(Thu) 20:15 No:51680
・
Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
D1xから
2007/09/06(Thu) 20:34 No:51682
・
Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
KNN
2007/09/06(Thu) 21:20 No:51686
・
Re:Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
F80D
2007/09/06(Thu) 21:39 No:51690
・
Re:Re:Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
KNN
2007/09/06(Thu) 22:12 No:51692
・
Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
ムーミンパパ
2007/09/06(Thu) 21:20 No:51687
・
Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
KNN
2007/09/06(Thu) 21:36 No:51689
・
Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
ナッティ
2007/09/06(Thu) 22:39 No:51694
・
Re:D3の倍率収差補正機能って?
5D200
2007/09/06(Thu) 23:24 No:51695
new
・
Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
D1xから
2007/09/07(Fri) 00:17 No:51696
new
・
Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
5D200
2007/09/07(Fri) 21:00 No:51713
new
・
Re:Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
KNN
2007/09/07(Fri) 21:34 No:51717
new
・
Re:Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
D1xから
2007/09/07(Fri) 22:59 No:51720
new
D3の倍率収差補正機能って?
(15)
D1xから
2007/09/06(Thu) 18:44 No:51674
ID:3201870d96
D3/D300に搭載のEXPEEDに倍率収差補正機能が搭載されますが、
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/twoflagships/index.htm
他所で話題になっている↓この画像の色ずれって、
http://www.ishootshows.com/photo/d3_ifa2/ISO200_DSC0737.jpg
倍率収差補正DATAの書き込まれていないD3で撮影されたのではないでしょうか?
D3/D300で採用されたEXPEEDによる倍率収差補正って現行発売されている
DタイプやAi-sタイプのレンズに関してはボディ内にこの補正DATAを内蔵して来るのではないでしょうか?
AF-sタイプのレンズに関しては、レンズ内に補正DATAを持っていて、ボディへ装着時にDATAを読み込んで補正されるのでは?
上記サンプル画像はAiAF50mm F1.4Dで撮影されたようなので・・・
もしこの事がビンゴであるとすれば、今後NikonからはDタイプレンズは発売されないことが確定?
レンズLINE-UPを整理した事も辻褄が合います。
そして、倍率収差補正を実現するには
画像の輝度と色成分を分離して処理する必要が有りそうですね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:D3の倍率収差補正機能って?
ムーミンパパ
♂
50〜54才 2007/09/06(Thu) 19:48 No:51678
ID:30232953f4
>倍率収差補正DATAの書き込まれていないD3で撮影されたのではないでしょうか?
どこかで、分厚いガラス越しに撮影したのではないか? と言う書き込みを見ました
斜めならあり得るかなぁと思います
>DタイプやAi-sタイプのレンズに関してはボディ内にこの補正DATAを内蔵して来るのではないでしょうか?
>AF-sタイプのレンズに関しては、レンズ内に補正DATAを持っていて、ボディへ装着時にDATAを読み込んで補正されるのでは?
CPUレンズなら固有DATAで、どういうレンズか判断つきますから
収差補正は、厳密でないにしても、レンズの平均値の収差補正はできますよね
この技術が、確立する以前に収差補正DATAがレンズ内にあるというのは
考えにくいです
レンズの種類 焦点距離、絞りからカメラ内DATAを呼び出していると思うんですけど
DATAがない場合は、補正しないというだけで、大きく問題はないわけですし
>もしこの事がビンゴであるとすれば、今後NikonからはDタイプレンズは発売されないことが確定?
AFのDタイプ(絞りリング付き)は単焦点でも出ないと思います
おそらく、MFレンズはしばらく販売されるでしょうから
絞りリングが必要な方は、そちらをどうぞという感じだと思いますけどね
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
D1xから
2007/09/06(Thu) 20:19 No:51681
ID:3201870d96
>>51678
>>倍率収差補正DATAの書き込まれていないD3で撮影されたのではないでしょうか?
>
>どこかで、分厚いガラス越しに撮影したのではないか? と言う書き込みを見ました
>斜めならあり得るかなぁと思います
自分は違うと思っています。
窓ガラスの影響にしては変?だと思うのです。
厚みがほぼ均一なガラス越しであれば左右共に同じ様に出そうな気がるのです。
ガラス窓に対して斜めから撮影したとしても、不自然(理論的でなくてすみません)に見えます。
それが本画像では左右で出方が対象(シンメトリ)に近い様な色ずれに見えるのです。
>CPUレンズなら固有DATAで、どういうレンズか判断つきますから
>収差補正は、厳密でないにしても、レンズの平均値の収差補正はできますよね
>
>この技術が、確立する以前に収差補正DATAがレンズ内にあるというのは
>考えにくいです
以前にNikonのSCにてAF-Sレンズは倍率収差補正DATAが内蔵されていると聴いたことがあります。何処まで詳細なDATAかは不明ですが、ピント調整時に聞いたので、少なくとも、現D2系のAFエリア内の収差補正DATAは内蔵していると思っています。
>レンズの種類 焦点距離、絞りからカメラ内DATAを呼び出していると思うんですけど
>DATAがない場合は、補正しないというだけで、大きく問題はないわけですし
ボディ内に持っていると、新レンズに対応する場合、その都度ファームアップが必要になってしまうので、自分としてはレンズ毎に個々のバラツキも含めてレンズ内に持っていると思います。(あくまでAF-S限定ですが)
>AFのDタイプ(絞りリング付き)は単焦点でも出ないと思います
>おそらく、MFレンズはしばらく販売されるでしょうから
>絞りリングが必要な方は、そちらをどうぞという感じだと思いますけどね
自分としては
NoctやAF28mmF1.4Dなども内臓希望です。
もし可能であれば、補正有り/無しをユーザーが選択できれば嬉しいです。
これはNXに期待ですかね。(笑)
参考になった
違反連絡
返信
Re:D3の倍率収差補正機能って?
KNN
2007/09/06(Thu) 20:15 No:51680
ID:37cb529da7
>D3/D300に搭載のEXPEEDに倍率収差補正機能が搭載されますが、
>
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/twoflagships/index.htm
>
>他所で話題になっている↓この画像の色ずれって、
>
http://www.ishootshows.com/photo/d3_ifa2/ISO200_DSC0737.jpg
>倍率収差補正DATAの書き込まれていないD3で撮影されたのではないでしょうか?
>
>D3/D300で採用されたEXPEEDによる倍率収差補正って現行発売されている
>DタイプやAi-sタイプのレンズに関してはボディ内にこの補正DATAを内蔵して来るのではないでしょうか?
>AF-sタイプのレンズに関しては、レンズ内に補正DATAを持っていて、ボディへ装着時にDATAを読み込んで補正されるのでは?
私は、やってなければ『やって欲しいですね。』
買った状態で入ってなければ、後から入れられるようにして欲しいですね。
補正DATAを持っているならカタログに『持っている』と書いて欲しいな。
販売戦略上も『ニッコール−EOS』の防止には役立つことですし。
でも、Gタイプは将来『使えないレンズ』という気がして、なんとなくやなんだよ。
レンズとボディとの間が電気接点のみになった場合は。
安いレンズであればまだいいんだけど。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
D1xから
2007/09/06(Thu) 20:34 No:51682
ID:3201870d96
>>51680
>私は、やってなければ『やって欲しいですね。』
倍率収差補正はD3/D300からボディ内でやっていると書いてありますよ。
「倍率収差の低減」となっていますが。
>買った状態で入ってなければ、後から入れられるようにして欲しいですね。
これは、無理だと思います。
企業秘密でしょう。特にDATAの扱いは。
>補正DATAを持っているならカタログに『持っている』と書いて欲しいな。
これも無理だと思いますよ。
レンズの出来を公表するようなものですからね。
>販売戦略上も『ニッコール−EOS』の防止には役立つことですし。
NikonはEosで使われる事はあまり気にしていないと思いますよ。
Nikkorに自信と誇りを持っていると思います。
>でも、Gタイプは将来『使えないレンズ』という気がして、なんとなくやなんだよ。
Eos-Nikkorなどを楽しんでいる方々はそうなるかもですね。
>レンズとボディとの間が電気接点のみになった場合は。
>安いレンズであればまだいいんだけど。
GレンズのLINE-UPが揃うまでは大丈夫そうですね。
先は長いです(苦笑)
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
KNN
2007/09/06(Thu) 21:20 No:51686
ID:37cb529da7
>>51682
>>私は、やってなければ『やって欲しいですね。』
>倍率収差補正はD3/D300からボディ内でやっていると書いてありますよ。
>「倍率収差の低減」となっていますが。
>>買った状態で入ってなければ、後から入れられるようにして欲しいですね。
>これは、無理だと思います。
>企業秘密でしょう。特にDATAの扱いは。
>>補正DATAを持っているならカタログに『持っている』と書いて欲しいな。
>これも無理だと思いますよ。
>レンズの出来を公表するようなものですからね。
実際、カメラのファームを抜き出すことも可能な人も世界中にはたくさんいます。
もし、カメラ内部のみにレンズデータが入っていても完全ガードはできないと思う。
むしろ、積極的にデータをユーザーに使ってもらって、ニコンのレンズにニコンのカメラで使った方がいいんだよ。ということをアピールした方がいいと思う。
もっと進んで、サードパーティレンズもニコンのボディを使った方がいいんだよ。
ということにも発展しますのでね。
>>販売戦略上も『ニッコール−EOS』の防止には役立つことですし。
>
>NikonはEosで使われる事はあまり気にしていないと思いますよ。
>Nikkorに自信と誇りを持っていると思います。
>
>>でも、Gタイプは将来『使えないレンズ』という気がして、なんとなくやなんだよ。
>
>Eos-Nikkorなどを楽しんでいる方々はそうなるかもですね。
今時点でそれですよ。
>
>>レンズとボディとの間が電気接点のみになった場合は。
>>安いレンズであればまだいいんだけど。
>
>GレンズのLINE-UPが揃うまでは大丈夫そうですね。
>先は長いです(苦笑)
Gタイプレンズは絞りりレバーのあるメカ制御のレンズのくせに
電気カメラで、しかも、電気カメラで機構のある物しか対応できないんですよ。
電気カメラで機構のある物って、機構の部分でコストの足引っ張りますよね。
AF−Sレンズのラインナップが揃わないうちに、D40系登場してることからも
Gタイプレンズは『過渡期』のレンズなんて気もしちゃいます。
できるだけ早い次期に絞りりレバーのないレンズにして欲しいですね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
F80D
2007/09/06(Thu) 21:39 No:51690
ID:cebd370349
>>51686
>Gタイプレンズは絞りりレバーのあるメカ制御のレンズのくせに
>電気カメラで、しかも、電気カメラで機構のある物しか対応できないんですよ。
>電気カメラで機構のある物って、機構の部分でコストの足引っ張りますよね。
>
>AF−Sレンズのラインナップが揃わないうちに、D40系登場してることからも
>Gタイプレンズは『過渡期』のレンズなんて気もしちゃいます。
>
>できるだけ早い次期に絞りりレバーのないレンズにして欲しいですね。
私は古いメカニカル連動のシステムに興味はないので、Ai レンズやカニ爪がいいとは思いませんが、Gタイプレンズに関しては、やはり中途半端な気がしますね。
F401 で、絞りリングが不要になったときに、次の F マウントの拡張は、絞りリングの廃止と、電磁駆動絞りだと思っていました。ところがそれから20年経って出てきた G タイプは、相変わらずメカニカル連動の絞り。
でも本当はカメラ側はすでに F100 あたりから電磁駆動絞りに対応していて、対応していないボディがディスコンになった段階で、G タイプ II レンズは電磁絞りに、というストーリーを想像していたのですが、AF カプラまではずした D40 も、相変わらず絞りはメカニカルでした。
ニコンは当分電磁絞りをやるつもりはないのでしょうかね。連写時の追従性が落ちるとかいうくだらない理由より、シフトレンズやベローズが自動絞りで使えるメリットの方がはるかに大きいと思うのですが。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
KNN
2007/09/06(Thu) 22:12 No:51692
ID:37cb529da7
>>51690
>ニコンは当分電磁絞りをやるつもりはないのでしょうかね。連写時の追従性が落ちるとかいうくだらない理由より、シフトレンズやベローズが自動絞りで使えるメリットの方がはるかに大きいと思うのですが。
連写時の追従性が落ちるとかいうくだらない理由。
EFの古いレンズ当時モノでは、くだらなくない理由になっちゃいますが
新しいのですと、それがちょっと違ってきてます。
カメラの中のレバー制御機構も突き詰めていけば同じ事です。
電子制御ということでは。
レンズ内アクチュエーターの方がたとえ、連写が遅くなっても、設定の絞り値で撮る原則が守れます。
『やりっぱなし』のレバー制御ですと露出、深度も狙ったものと違ってきますので。
あと、レバーレスですとレンズの後ろを密閉できますので
ゴミ、カビ、曇りなども強くなるはずと思います。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
ムーミンパパ
♂
50〜54才 2007/09/06(Thu) 21:20 No:51687
ID:ed9c71e7b1
>>51680
>でも、Gタイプは将来『使えないレンズ』という気がして、なんとなくやなんだよ。
私も電子部品が入っているものは、寿命があるので、本音はシンプルな方がいいですね
でもすでに出回っているものにもCPUとか超音波モーターとか入っているので
仕方ないこととあきらめています
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
KNN
2007/09/06(Thu) 21:36 No:51689
ID:37cb529da7
>>51687
>>でも、Gタイプは将来『使えないレンズ』という気がして、なんとなくやなんだよ。
>
>私も電子部品が入っているものは、寿命があるので、本音はシンプルな方がいいですね
>でもすでに出回っているものにもCPUとか超音波モーターとか入っているので
>仕方ないこととあきらめています
実は、そのこともあるのです。
Dタイプまでは、たとえ、チップが死んでも、絞りの使用はできます。
AFのモーターが死んでもMAモード付であればMFフォーカスとして使えます。
レンズ認識ピンの溝もありますので、
『レンズ認識ピン付ボディ』があればフルAE対応できます。
もちろん単に絞り優先オートでも使えます。
でも、Gタイプはチップ(CPU)死んだら終わりです。
レンズ認識ピンの溝もありませんし。
で絞りレバーが残っちゃっているので、そういう状態になったら、
完全電子制御のモノに比べて余計腹が立ちます。
Dタイプのようにチップ(CPU)死んでも使える物か、完全な完全電子制御の物かどちらかにしてもらいたいんですよ。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
ナッティ
2007/09/06(Thu) 22:39 No:51694
ID:4a7351d1b6
>>51687
>>でも、Gタイプは将来『使えないレンズ』という気がして、なんとなくやなんだよ。
>
>私も電子部品が入っているものは、寿命があるので、本音はシンプルな方がいいですね
>でもすでに出回っているものにもCPUとか超音波モーターとか入っているので
>仕方ないこととあきらめています
24-70f2.8が出た事で28-70f2.8を買いに走った人が多数いるようです。
レンズの謳い文句も画質を維持しといかにも劣化しているような(少なくとも向上しない)上に先の見えないGタイプですから潰しが効きませんね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:D3の倍率収差補正機能って?
5D200
♂
30〜34才 2007/09/06(Thu) 23:24 No:51695
ID:a45f758f1f
カメラ:D200 レンズ:Tokina AT-X270AF Pro(OLD)
>D3/D300で採用されたEXPEEDによる倍率収差補正って現行発売されている
>DタイプやAi-sタイプのレンズに関してはボディ内にこの補正DATAを内蔵して来るのではないでしょうか?
>AF-sタイプのレンズに関しては、レンズ内に補正DATAを持っていて、ボディへ装着時にDATAを読み込んで補正されるのでは?
倍率色収差ぐらいでしたら、レンズ固有の補正データが無くても
得られた画像だけから結構補正できるようですよ。
Nikon Captureを使っておられる方なら確認できると思いますが
サンプルとして、Tokinaの古いズームレンズでRAW撮りしてもので
Nikon Captureで自動収差補正をかけたものを示します。
上が補正なし、下が補正ありです。
社外品のレンズですから、補正データなんて持っているわけも無いのに
自動処理でほとんど色収差が消えます。
歪曲収差とか、周辺減光などはレンズデータが無いと難しいでしょうね。
>そして、倍率収差補正を実現するには
>画像の輝度と色成分を分離して処理する必要が有りそうですね。
原色フィルタなので、RGBの3波長の画像を独立に撮像できています。
詳しい補正アルゴリズムを調べたことはありませんが
外れレンズを掴んでいない限り、光軸中心から軸対称に色収差が出ますので
おそらく画像内で特徴的な部分的に何点か抽出し、波長毎のズレの度合いから
補正データを求めることができるのではないでしょうか。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
D1xから
2007/09/07(Fri) 00:17 No:51696
ID:3201870d96
>>51695
>サンプルとして、Tokinaの古いズームレンズでRAW撮りしてもので
>Nikon Captureで自動収差補正をかけたものを示します。
PCでRaw DATAを現像するのと、カメラ内でのjpg DATA生成は少し違うようでして、
PCの方がより精度の高い忠実な現像の様です。倍率収差補正もその中で処理されていると思います。時間は掛かるようですが・・・
で、今回のNikonはFXサイズで周辺でその悪化がDXに比べて大きいと見たのではないでしょうか?
カメラ内でもその処理を実現して来たのだと思います。
PC比べて精度は多少落ちるかもしれませんが、撮って出しのjpgで遜色の無いレベル程度かもしれませんが・・・?
実機が出てこないことには、なんともいえません。あくまで想定の話です。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
5D200
♂
30〜34才 2007/09/07(Fri) 21:00 No:51713
ID:a45f758f1f
>>51696
ちょっと書き込みの意図が伝わっていなかったようですね。
私の意図は
「(横)倍率色収差補正ぐらいであれば、レンズ固有の補正データなどが
無くても補正できるのではないでしょうか」
ということです。
いずれにせよ、物が出てこないことには、はっきりしませんね。
まさかレンズのIDを見て、社外品レンズだと収差補正機能を機能させない
などというプロテクトを掛けたりはしないと思いたいですが・・・・・
#D200以降、S3のバッテリの際は、安全面と責任の所在という
錦の御旗があったので事情がちょっと異なります。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
KNN
2007/09/07(Fri) 21:34 No:51717
ID:37cb529da7
>>51713
>まさかレンズのIDを見て、社外品レンズだと収差補正機能を機能させない
>などというプロテクトを掛けたりはしないと思いたいですが・・・・・
やれば、簡単にサードパーティ外しができそうですね。・・・
サードパーティも自社ブランドをあきらめてもOEMという手も十分にありますし。
銀塩機にはまず付けないであろうと思われるDXレンズなんかは
補正前提での光学設計で高性能化しちゃえると思いますし。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って?
D1xから
2007/09/07(Fri) 22:59 No:51720
ID:3201870d96
>>51713
>ちょっと書き込みの意図が伝わっていなかったようですね。
>私の意図は
>「(横)倍率色収差補正ぐらいであれば、レンズ固有の補正データなどが
>無くても補正できるのではないでしょうか」
>ということです。
FXサイズでも?簡単に出来るのでしょうか?
DXサイズ程度であれば可能なのでしょうけれど・・・
と思った次第です。
>いずれにせよ、物が出てこないことには、はっきりしませんね。
はい、その様ですね。(笑)
>まさかレンズのIDを見て、社外品レンズだと収差補正機能を機能させない
>などというプロテクトを掛けたりはしないと思いたいですが・・・・・
そこまではしないでしょうけれど、実際問題としては、レンズ-ボディ間のインターフェースとレンズ内の情報解析が必要なので、かなりの労力を要しそうですね。
CANONなんかは既に完全電子化されていますし、フルサイズにおける実績もあるのですが、こういった話題は余り聞きませんね。
レンズ-ボディ間の情報解析などされている亡者は居そうな気がしますがいかがな物なのでしょう?
Nikonユーザーである自分としては、EF-レンズを使えるわけでもないので、まぁ余り気にしませんがね。
>#D200以降、S3のバッテリの際は、安全面と責任の所在という
> 錦の御旗があったので事情がちょっと異なります。
電池は標準化して欲しいですね。
先日、TVのNewsでリコーのGR-Digitalが名機である事の条件として
単三電池にも対応している為、メーカー製の電池が生産中止になっても、標準化された単三電池でその先もつかえる事が上げられていました。
ごもっともだと思いました。
プリンターのインクや紙もそうですが、もっと汎用性を重視して欲しいですねぇ〜。
最先端技術にはJISやISOも追いつけない実情がありますし・・・
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/twoflagships/index.htm
他所で話題になっている↓この画像の色ずれって、
http://www.ishootshows.com/photo/d3_ifa2/ISO200_DSC0737.jpg
倍率収差補正DATAの書き込まれていないD3で撮影されたのではないでしょうか?
D3/D300で採用されたEXPEEDによる倍率収差補正って現行発売されている
DタイプやAi-sタイプのレンズに関してはボディ内にこの補正DATAを内蔵して来るのではないでしょうか?
AF-sタイプのレンズに関しては、レンズ内に補正DATAを持っていて、ボディへ装着時にDATAを読み込んで補正されるのでは?
上記サンプル画像はAiAF50mm F1.4Dで撮影されたようなので・・・
もしこの事がビンゴであるとすれば、今後NikonからはDタイプレンズは発売されないことが確定?
レンズLINE-UPを整理した事も辻褄が合います。
そして、倍率収差補正を実現するには
画像の輝度と色成分を分離して処理する必要が有りそうですね。
どこかで、分厚いガラス越しに撮影したのではないか? と言う書き込みを見ました
斜めならあり得るかなぁと思います
CPUレンズなら固有DATAで、どういうレンズか判断つきますから
収差補正は、厳密でないにしても、レンズの平均値の収差補正はできますよね
この技術が、確立する以前に収差補正DATAがレンズ内にあるというのは
考えにくいです
レンズの種類 焦点距離、絞りからカメラ内DATAを呼び出していると思うんですけど
DATAがない場合は、補正しないというだけで、大きく問題はないわけですし
AFのDタイプ(絞りリング付き)は単焦点でも出ないと思います
おそらく、MFレンズはしばらく販売されるでしょうから
絞りリングが必要な方は、そちらをどうぞという感じだと思いますけどね
自分は違うと思っています。
窓ガラスの影響にしては変?だと思うのです。
厚みがほぼ均一なガラス越しであれば左右共に同じ様に出そうな気がるのです。
ガラス窓に対して斜めから撮影したとしても、不自然(理論的でなくてすみません)に見えます。
それが本画像では左右で出方が対象(シンメトリ)に近い様な色ずれに見えるのです。
以前にNikonのSCにてAF-Sレンズは倍率収差補正DATAが内蔵されていると聴いたことがあります。何処まで詳細なDATAかは不明ですが、ピント調整時に聞いたので、少なくとも、現D2系のAFエリア内の収差補正DATAは内蔵していると思っています。
ボディ内に持っていると、新レンズに対応する場合、その都度ファームアップが必要になってしまうので、自分としてはレンズ毎に個々のバラツキも含めてレンズ内に持っていると思います。(あくまでAF-S限定ですが)
自分としては
NoctやAF28mmF1.4Dなども内臓希望です。
もし可能であれば、補正有り/無しをユーザーが選択できれば嬉しいです。
これはNXに期待ですかね。(笑)
私は、やってなければ『やって欲しいですね。』
買った状態で入ってなければ、後から入れられるようにして欲しいですね。
補正DATAを持っているならカタログに『持っている』と書いて欲しいな。
販売戦略上も『ニッコール−EOS』の防止には役立つことですし。
でも、Gタイプは将来『使えないレンズ』という気がして、なんとなくやなんだよ。
レンズとボディとの間が電気接点のみになった場合は。
安いレンズであればまだいいんだけど。
倍率収差補正はD3/D300からボディ内でやっていると書いてありますよ。
「倍率収差の低減」となっていますが。
これは、無理だと思います。
企業秘密でしょう。特にDATAの扱いは。
これも無理だと思いますよ。
レンズの出来を公表するようなものですからね。
NikonはEosで使われる事はあまり気にしていないと思いますよ。
Nikkorに自信と誇りを持っていると思います。
Eos-Nikkorなどを楽しんでいる方々はそうなるかもですね。
GレンズのLINE-UPが揃うまでは大丈夫そうですね。
先は長いです(苦笑)
もし、カメラ内部のみにレンズデータが入っていても完全ガードはできないと思う。
むしろ、積極的にデータをユーザーに使ってもらって、ニコンのレンズにニコンのカメラで使った方がいいんだよ。ということをアピールした方がいいと思う。
もっと進んで、サードパーティレンズもニコンのボディを使った方がいいんだよ。
ということにも発展しますのでね。
Gタイプレンズは絞りりレバーのあるメカ制御のレンズのくせに
電気カメラで、しかも、電気カメラで機構のある物しか対応できないんですよ。
電気カメラで機構のある物って、機構の部分でコストの足引っ張りますよね。
AF−Sレンズのラインナップが揃わないうちに、D40系登場してることからも
Gタイプレンズは『過渡期』のレンズなんて気もしちゃいます。
できるだけ早い次期に絞りりレバーのないレンズにして欲しいですね。
私は古いメカニカル連動のシステムに興味はないので、Ai レンズやカニ爪がいいとは思いませんが、Gタイプレンズに関しては、やはり中途半端な気がしますね。
F401 で、絞りリングが不要になったときに、次の F マウントの拡張は、絞りリングの廃止と、電磁駆動絞りだと思っていました。ところがそれから20年経って出てきた G タイプは、相変わらずメカニカル連動の絞り。
でも本当はカメラ側はすでに F100 あたりから電磁駆動絞りに対応していて、対応していないボディがディスコンになった段階で、G タイプ II レンズは電磁絞りに、というストーリーを想像していたのですが、AF カプラまではずした D40 も、相変わらず絞りはメカニカルでした。
ニコンは当分電磁絞りをやるつもりはないのでしょうかね。連写時の追従性が落ちるとかいうくだらない理由より、シフトレンズやベローズが自動絞りで使えるメリットの方がはるかに大きいと思うのですが。
連写時の追従性が落ちるとかいうくだらない理由。
EFの古いレンズ当時モノでは、くだらなくない理由になっちゃいますが
新しいのですと、それがちょっと違ってきてます。
カメラの中のレバー制御機構も突き詰めていけば同じ事です。
電子制御ということでは。
レンズ内アクチュエーターの方がたとえ、連写が遅くなっても、設定の絞り値で撮る原則が守れます。
『やりっぱなし』のレバー制御ですと露出、深度も狙ったものと違ってきますので。
あと、レバーレスですとレンズの後ろを密閉できますので
ゴミ、カビ、曇りなども強くなるはずと思います。
私も電子部品が入っているものは、寿命があるので、本音はシンプルな方がいいですね
でもすでに出回っているものにもCPUとか超音波モーターとか入っているので
仕方ないこととあきらめています
実は、そのこともあるのです。
Dタイプまでは、たとえ、チップが死んでも、絞りの使用はできます。
AFのモーターが死んでもMAモード付であればMFフォーカスとして使えます。
レンズ認識ピンの溝もありますので、
『レンズ認識ピン付ボディ』があればフルAE対応できます。
もちろん単に絞り優先オートでも使えます。
でも、Gタイプはチップ(CPU)死んだら終わりです。
レンズ認識ピンの溝もありませんし。
で絞りレバーが残っちゃっているので、そういう状態になったら、
完全電子制御のモノに比べて余計腹が立ちます。
Dタイプのようにチップ(CPU)死んでも使える物か、完全な完全電子制御の物かどちらかにしてもらいたいんですよ。
24-70f2.8が出た事で28-70f2.8を買いに走った人が多数いるようです。
レンズの謳い文句も画質を維持しといかにも劣化しているような(少なくとも向上しない)上に先の見えないGタイプですから潰しが効きませんね。
倍率色収差ぐらいでしたら、レンズ固有の補正データが無くても
得られた画像だけから結構補正できるようですよ。
Nikon Captureを使っておられる方なら確認できると思いますが
サンプルとして、Tokinaの古いズームレンズでRAW撮りしてもので
Nikon Captureで自動収差補正をかけたものを示します。
上が補正なし、下が補正ありです。
社外品のレンズですから、補正データなんて持っているわけも無いのに
自動処理でほとんど色収差が消えます。
歪曲収差とか、周辺減光などはレンズデータが無いと難しいでしょうね。
原色フィルタなので、RGBの3波長の画像を独立に撮像できています。
詳しい補正アルゴリズムを調べたことはありませんが
外れレンズを掴んでいない限り、光軸中心から軸対称に色収差が出ますので
おそらく画像内で特徴的な部分的に何点か抽出し、波長毎のズレの度合いから
補正データを求めることができるのではないでしょうか。
PCでRaw DATAを現像するのと、カメラ内でのjpg DATA生成は少し違うようでして、
PCの方がより精度の高い忠実な現像の様です。倍率収差補正もその中で処理されていると思います。時間は掛かるようですが・・・
で、今回のNikonはFXサイズで周辺でその悪化がDXに比べて大きいと見たのではないでしょうか?
カメラ内でもその処理を実現して来たのだと思います。
PC比べて精度は多少落ちるかもしれませんが、撮って出しのjpgで遜色の無いレベル程度かもしれませんが・・・?
実機が出てこないことには、なんともいえません。あくまで想定の話です。
私の意図は
「(横)倍率色収差補正ぐらいであれば、レンズ固有の補正データなどが
無くても補正できるのではないでしょうか」
ということです。
いずれにせよ、物が出てこないことには、はっきりしませんね。
まさかレンズのIDを見て、社外品レンズだと収差補正機能を機能させない
などというプロテクトを掛けたりはしないと思いたいですが・・・・・
#D200以降、S3のバッテリの際は、安全面と責任の所在という
錦の御旗があったので事情がちょっと異なります。
サードパーティも自社ブランドをあきらめてもOEMという手も十分にありますし。
銀塩機にはまず付けないであろうと思われるDXレンズなんかは
補正前提での光学設計で高性能化しちゃえると思いますし。
FXサイズでも?簡単に出来るのでしょうか?
DXサイズ程度であれば可能なのでしょうけれど・・・
と思った次第です。
はい、その様ですね。(笑)
そこまではしないでしょうけれど、実際問題としては、レンズ-ボディ間のインターフェースとレンズ内の情報解析が必要なので、かなりの労力を要しそうですね。
CANONなんかは既に完全電子化されていますし、フルサイズにおける実績もあるのですが、こういった話題は余り聞きませんね。
レンズ-ボディ間の情報解析などされている亡者は居そうな気がしますがいかがな物なのでしょう?
Nikonユーザーである自分としては、EF-レンズを使えるわけでもないので、まぁ余り気にしませんがね。
電池は標準化して欲しいですね。
先日、TVのNewsでリコーのGR-Digitalが名機である事の条件として
単三電池にも対応している為、メーカー製の電池が生産中止になっても、標準化された単三電池でその先もつかえる事が上げられていました。
ごもっともだと思いました。
プリンターのインクや紙もそうですが、もっと汎用性を重視して欲しいですねぇ〜。
最先端技術にはJISやISOも追いつけない実情がありますし・・・