掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:D3の倍率収差補正機能って? D1xから 2007/09/06(Thu) 20:19 No:51681 ID:xzwvTUdhHc5c.
>>倍率収差補正DATAの書き込まれていないD3で撮影されたのではないでしょうか?
>
>どこかで、分厚いガラス越しに撮影したのではないか? と言う書き込みを見ました
>斜めならあり得るかなぁと思います

自分は違うと思っています。
窓ガラスの影響にしては変?だと思うのです。
厚みがほぼ均一なガラス越しであれば左右共に同じ様に出そうな気がるのです。
ガラス窓に対して斜めから撮影したとしても、不自然(理論的でなくてすみません)に見えます。
それが本画像では左右で出方が対象(シンメトリ)に近い様な色ずれに見えるのです。

>CPUレンズなら固有DATAで、どういうレンズか判断つきますから
>収差補正は、厳密でないにしても、レンズの平均値の収差補正はできますよね
>
>この技術が、確立する以前に収差補正DATAがレンズ内にあるというのは
>考えにくいです

以前にNikonのSCにてAF-Sレンズは倍率収差補正DATAが内蔵されていると聴いたことがあります。何処まで詳細なDATAかは不明ですが、ピント調整時に聞いたので、少なくとも、現D2系のAFエリア内の収差補正DATAは内蔵していると思っています。

>レンズの種類 焦点距離、絞りからカメラ内DATAを呼び出していると思うんですけど
>DATAがない場合は、補正しないというだけで、大きく問題はないわけですし

ボディ内に持っていると、新レンズに対応する場合、その都度ファームアップが必要になってしまうので、自分としてはレンズ毎に個々のバラツキも含めてレンズ内に持っていると思います。(あくまでAF-S限定ですが)

>AFのDタイプ(絞りリング付き)は単焦点でも出ないと思います
>おそらく、MFレンズはしばらく販売されるでしょうから
>絞りリングが必要な方は、そちらをどうぞという感じだと思いますけどね

自分としては
NoctやAF28mmF1.4Dなども内臓希望です。
もし可能であれば、補正有り/無しをユーザーが選択できれば嬉しいです。
これはNXに期待ですかね。(笑)
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.