掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って? D1xから 2007/09/07(Fri) 22:59 No:51720 ID:xzwvTUdhHc5c.
>ちょっと書き込みの意図が伝わっていなかったようですね。
>私の意図は
>「(横)倍率色収差補正ぐらいであれば、レンズ固有の補正データなどが
>無くても補正できるのではないでしょうか」
>ということです。

FXサイズでも?簡単に出来るのでしょうか?
DXサイズ程度であれば可能なのでしょうけれど・・・
と思った次第です。

>いずれにせよ、物が出てこないことには、はっきりしませんね。

はい、その様ですね。(笑)

>まさかレンズのIDを見て、社外品レンズだと収差補正機能を機能させない
>などというプロテクトを掛けたりはしないと思いたいですが・・・・・

そこまではしないでしょうけれど、実際問題としては、レンズ-ボディ間のインターフェースとレンズ内の情報解析が必要なので、かなりの労力を要しそうですね。
CANONなんかは既に完全電子化されていますし、フルサイズにおける実績もあるのですが、こういった話題は余り聞きませんね。
レンズ-ボディ間の情報解析などされている亡者は居そうな気がしますがいかがな物なのでしょう?
Nikonユーザーである自分としては、EF-レンズを使えるわけでもないので、まぁ余り気にしませんがね。

>#D200以降、S3のバッテリの際は、安全面と責任の所在という
> 錦の御旗があったので事情がちょっと異なります。

電池は標準化して欲しいですね。
先日、TVのNewsでリコーのGR-Digitalが名機である事の条件として
単三電池にも対応している為、メーカー製の電池が生産中止になっても、標準化された単三電池でその先もつかえる事が上げられていました。
ごもっともだと思いました。
プリンターのインクや紙もそうですが、もっと汎用性を重視して欲しいですねぇ〜。
最先端技術にはJISやISOも追いつけない実情がありますし・・・
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.