サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:むしろレンズの問題では
ぱおとう
2007/09/08(Sat) 08:56 No:51731
Re:Re:むしろレンズの問題では
ぱおとう
2007/09/08(Sat) 08:56 No:51731
ID:xzYPXscsX0ofs
>>わずかに!
>
>あんまり期待し過ぎて落胆はしたくないので・・・
ニコンユーザーの中に、自信を持って言えない雰囲気は確かにありますね(笑)。
多分多くの人は現状のD200程度であれば高感度画質に本当の意味での問題は
無いと言えるのではないか、と思いますが、今までキヤノン機との相対比較においては、
「負けて」いたのは確実なんでしょうから、その流れがニコンユーザーに名言を
避けさせているのでしょうね。
>キヤノンの技術をもってさえ、画素ピッチの呪縛からは
>逃れられない訳で、APS-Cは低感度高解像度か、
>高感度中庸感度のどちらかの択一になると思います。
DXは600〜1000万画素くらいの間でバリエーションがあればそれでOKと思います。
FXは1200〜2400万画素くらいになるのでしょうか。
画素数の住み分けでいいのではないでしょうか。
>>レンズ、600/5.6等がなくなった現行商品のラインナップで見る限りでは、概ねその通りでしょう。しかし公平に比較するとなると、口径をそろえるという発想もあると思います。例えば、
>>
>>4/3機+35〜100/2
>>APS-C機+トキナー50〜135/2.8(又はシグマ相当レンズ)
>>5D又は1DsMk3+70-200/4(又はD3+旧70-210/4)
>
>たしかに、ボケ量ベース、もしくはセンサーサイズが小さい事に
>よる感度低下などを考慮すれば、小型センサー機が(望遠)レンズが
>小さくなると言う効果は、あんまり期待できないかも?
>でも、ミラーやシャッターは確実に小さいので・・・
ボケ量ベースで比較、というのはどうでしょうか。
DXとFXではボケ量が違うというのは、中版と135版で違うのと同じような概念と
考えても差し支えないように思います。
よりぼかしたい人はFX機で、ボケはそんなに気にしないので、
小型で明るいレンズを、という人はDX機で、
とそういう住み分けでもよさそうではないですか?
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
ニコンユーザーの中に、自信を持って言えない雰囲気は確かにありますね(笑)。
多分多くの人は現状のD200程度であれば高感度画質に本当の意味での問題は
無いと言えるのではないか、と思いますが、今までキヤノン機との相対比較においては、
「負けて」いたのは確実なんでしょうから、その流れがニコンユーザーに名言を
避けさせているのでしょうね。
DXは600〜1000万画素くらいの間でバリエーションがあればそれでOKと思います。
FXは1200〜2400万画素くらいになるのでしょうか。
画素数の住み分けでいいのではないでしょうか。
ボケ量ベースで比較、というのはどうでしょうか。
DXとFXではボケ量が違うというのは、中版と135版で違うのと同じような概念と
考えても差し支えないように思います。
よりぼかしたい人はFX機で、ボケはそんなに気にしないので、
小型で明るいレンズを、という人はDX機で、
とそういう住み分けでもよさそうではないですか?