サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Fマウントの今後
M-KEY
2007/09/10(Mon) 09:10 No:51802
Re:Fマウントの今後
M-KEY
2007/09/10(Mon) 09:10 No:51802
ID:xzSgIi/E5eJQ6
>過去へ遡っての仮定は現在の状況になんら意味を為しません。
>このような問題が発生する際に必要なのはなによりも大切なのはFマウントのこれまでよりもFマウントのこれからであると私は考えます。
>何故ならばニコンの繁栄こそが我々ユーザーの礎となりより良い写真撮影機会の享受へ繋がると私は考えます。
未来は過去から現在を経由した延長なので「これから」を考えるには
過去を振り返ってみる事も重要なのではないでしょうか?
おそらく、今後のFマウントレンズはオールAF-S、Gタイプになるでしょう。
現行のカップリング式AFは徐々にAF-Sに置き換わっていくでしょうし、
辛うじて残っているMFレンズも近い将来にディスコンされるでしょうから
絞りリングのあるニッコ−ルを買うのは、今がラストチャンスかも?
また、常用焦点域は今まで以上にズームレンズ中心のラインナップになり、
単焦点レンズは減るでしょうね。
またDXレンズも現行品のリニューアルはあってもラインナップ自体の拡大は
期待できないどころか、唯一非AF-SのDX10.5mmのAF-S化も微妙だと思います。
さて、一部で予想されている電磁駆動絞りの採用の可能性は低いでしょう。
(個人的には13mm程度の広角単焦点やマイクロ40mmが欲しいんですが)
EVFの性能が満足できるモノになり、ミラーレスのレンズ交換式カメラに
置き換わるような事になれば、まったく新しいシステムが構築されて、
それが完全電子マウントになるとは思いますが、しばらく先の話でしょう。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
未来は過去から現在を経由した延長なので「これから」を考えるには
過去を振り返ってみる事も重要なのではないでしょうか?
おそらく、今後のFマウントレンズはオールAF-S、Gタイプになるでしょう。
現行のカップリング式AFは徐々にAF-Sに置き換わっていくでしょうし、
辛うじて残っているMFレンズも近い将来にディスコンされるでしょうから
絞りリングのあるニッコ−ルを買うのは、今がラストチャンスかも?
また、常用焦点域は今まで以上にズームレンズ中心のラインナップになり、
単焦点レンズは減るでしょうね。
またDXレンズも現行品のリニューアルはあってもラインナップ自体の拡大は
期待できないどころか、唯一非AF-SのDX10.5mmのAF-S化も微妙だと思います。
さて、一部で予想されている電磁駆動絞りの採用の可能性は低いでしょう。
(個人的には13mm程度の広角単焦点やマイクロ40mmが欲しいんですが)
EVFの性能が満足できるモノになり、ミラーレスのレンズ交換式カメラに
置き換わるような事になれば、まったく新しいシステムが構築されて、
それが完全電子マウントになるとは思いますが、しばらく先の話でしょう。