サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:D80後継機は...
ぱおとう
2007/09/10(Mon) 21:25 No:51812
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:D80後継機は...
ぱおとう
2007/09/10(Mon) 21:25 No:51812
ID:xzwgXwA8CGRfY
>>それ、いいですね(笑)。
>>巻き上げレバー1回の発電量が足りているかどうかは分かりませんが。
>>モニタ無しっていうのが割り切ってますね(笑)。
>
>ボディ単体時は、モニタが有ったら面白みが無いと思って・・・
>マニュアル機で銀塩ライクな感覚をBaseに考えてみたのですが・・・
>巻き上げレバーで、1枚分の露光〜メディア書き込みまでの電力を発電して、
>メカニカルなシャッターチャージや絞り連動の動力は全て巻き上げレバーによりチャージです。
>FM3Aのメカニズムなら可能だと思います。
撮影をしてすぐに撮った画像を見れるのは非常に便利なのですが、
撮影のテンポを乱す側面もありますから、
思い切って液晶がないというのもありですね。
単にMF銀塩カメラのフィルムがデジタルになったというような機械ですね。
FM3Aの技術が残っているうちに出してもらいたいですね。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
撮影をしてすぐに撮った画像を見れるのは非常に便利なのですが、
撮影のテンポを乱す側面もありますから、
思い切って液晶がないというのもありですね。
単にMF銀塩カメラのフィルムがデジタルになったというような機械ですね。
FM3Aの技術が残っているうちに出してもらいたいですね。