掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:ファインダ−倍率 M-KEY 2007/09/10(Mon) 23:42 No:51814 ID:xz4jQ6z5pjOSw
>あんまり大きすぎるのも使いにくいです
>最初は感動しますけどね
>周辺まで目玉を動かさないと細かいところの見落としがあって
>変なものが写り込んだりする時があります
>私はF5の0.7倍くらいでちょうどよく感じますよ
>D2Hもマグニファイアーアイピースをつけて、ちょうどいい感じです

私もD2XやD200にマグニファイニングアイピースで充分満足していますが、
マニュアルでピント調整をしようとすると、もう少し倍率が欲しいと
感じる事もあります。
D2X+DK-17M:0.86×0.66×1.2で実質約0.68倍
D200+DK-21M:0.94×0.66×1.17で実質約0.73倍
もっとも、D3(0.7倍)はマニュアルフォーカスで「じっくり撮る」というよりは
AFレンズを使った高速撮影に特化とは言わないまでも、そちら寄りの性格が
強い機種ですから0.7倍近辺の方が使いやすいと感じる人が多いでしょう。

実はF3では倍率がわずかに落ちるHP (0.75倍)よりもノーマル(0.8倍)を
好んでいますが、やっぱりMFでじっくり撮るからでしょうね。
もし、ミドルクラスのFX機=5D対抗機?がリリースされるなら、
それは高速連写よりも高画質特化モデルになるでしょうから、
本体のみでの0.8倍程度の倍率と交換式スクリーンを奢って欲しいですね。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.