サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:素朴な疑問
D1xから
2007/09/14(Fri) 19:32 No:51923
Re:Re:素朴な疑問
D1xから
2007/09/14(Fri) 19:32 No:51923
ID:xzwvTUdhHc5c.
>Fマウントの様に口径が小さいと、周辺光量低下の問題が出てきます。
これって、本当ですか?
絞りの後に位置するマウントは周辺光量低下って言うより、F値に影響するだけではないのでしょうか?
周辺光量低下は、絞りに達するまでのレンズと鏡筒の設計が支配的なのではないでしょうか?
>これはフィルムカメラでも有った事ですが、イメージセンサーになった場合
>感度を上げる為、マイクロレンズを付ける必要が出てきた為一段と酷くなっ
>てきた訳です。
画素に対するテレセントリック性の話ですよね。
これに関しても、マウント径が撮像素子の対角以上であれば、原理的にはほとんど影響はないと思うのですが・・・
>更にレンズによって色むら問題も出てしまう訳です。
>私も使っていますが、コダックのSLR/nは、この点を改善する為マイクロレン
>ズを使わない方法で、フルサイズを完成させました。
>色むらは、カメラ内に「レンズ補正」を登録しある程度補正しています。
>これらでおかげでフルサイズを実現しましたが、感度が犠牲になりSLR14nは
>ISO80.SLR/nはISO160が実用範囲で、どうがんばってもISO320が限界でした。
色むらって、レンズ収差の事ですか?
それとも、レンズは理想レンズとし場合でも、FXサイズにすると色むらが出るのでしょうか?
Kodakの場合は、撮像素子の端と端で色むらが出るような噂を聞いた事がありますが、これは撮像素子自体の不均一性が原因だったと聞いています。
ISO感度に関しては、素子自体の素性と、マイクロレンズ無しの為だったと思います。
>この点1Dsは、マイクロレンズの工夫や色むらの改善を行い、フルサイズを
>出してきた訳です。
1Dsも色むらが有ったのですか?
確かにマイクロレンズを中心付近と周辺では変えて、周辺に行くほど傾けていたと思いました。
これは色むら対策ではなく、周辺感度対策で有ったと思いますが。
>そして今年Nikonが、マイクロレンズによる周辺光量低下やレンズ毎の色むら
>を解決してフルサイズを可能にした訳です。
何処からの情報でしょうか?
レンズ毎の色むらなんて有るのでしょうか?
余り憶測や思い付きでの発言は控えた方が良いと思いますよ。
NikonはまだFXセンサーの詳細は公式には何も発表していないと思います。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
これって、本当ですか?
絞りの後に位置するマウントは周辺光量低下って言うより、F値に影響するだけではないのでしょうか?
周辺光量低下は、絞りに達するまでのレンズと鏡筒の設計が支配的なのではないでしょうか?
画素に対するテレセントリック性の話ですよね。
これに関しても、マウント径が撮像素子の対角以上であれば、原理的にはほとんど影響はないと思うのですが・・・
色むらって、レンズ収差の事ですか?
それとも、レンズは理想レンズとし場合でも、FXサイズにすると色むらが出るのでしょうか?
Kodakの場合は、撮像素子の端と端で色むらが出るような噂を聞いた事がありますが、これは撮像素子自体の不均一性が原因だったと聞いています。
ISO感度に関しては、素子自体の素性と、マイクロレンズ無しの為だったと思います。
1Dsも色むらが有ったのですか?
確かにマイクロレンズを中心付近と周辺では変えて、周辺に行くほど傾けていたと思いました。
これは色むら対策ではなく、周辺感度対策で有ったと思いますが。
何処からの情報でしょうか?
レンズ毎の色むらなんて有るのでしょうか?
余り憶測や思い付きでの発言は控えた方が良いと思いますよ。
NikonはまだFXセンサーの詳細は公式には何も発表していないと思います。