掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:素朴な疑問     M-KEY 2007/09/15(Sat) 00:46 No:51946 ID:xzONr//Jav65U
>私も満を持してD3の購入を考えています。
>5:4クロップがやはり謎ですが、DXクロップでも相当な部分をマスクされてしまうので、
>×2クロップっはD3のファインダーでは難しいでしょうね。
>ファインダーにスームアップ機能が欲しいところです。
>将来、EVFが可能にしてくれるのかな?

30×24mmはソニー旗艦機&ニコンの超20メガ機のサイズだと予想しています。

クロップでは、ファインダーの大きさの問題もあるでしょうが、実際にD2Xで
クロップ撮影している経験からは、動体相手でAFという場合がほとんどなので
ファインダーが小さいのを問題と思ったことはなく、むしろ視野外が見られる
というメリットを感じています。
さすがにD3で×2だとマスクされる部分が大き過ぎるでしょうけど・・・
(光学ズームファインダーは困難でも、EVFなら簡単に解決できそうですね)

D3で困るのは、単純に望遠不足ということです。
もう、70-200mmは換算105-300mmとしてインプットされており、これが
本来の70-200mmに戻っても、なかなか切り替えられない(笑)
しかもD2Xのクロップを暗くならないテレコンのように使っていた訳で
70-200mmの200mm時に換算400mmの5.7メガで撮れていたのが、
D3だとクロップでも換算300mmの5.1メガにしかならない。
ここでD3に×2クロップがあっても、約3メガにしかならない訳で
さすがに、あの大きさで300万画素で使う気にはなりにくい・・・
(ま、D1Hが速くなったと考えれば納得できなくもないんですけど)

D3だと高感度が使えるので、シグマの170-500mmを使うっていう方法も
あるんだけど、やっぱりDXの方が望遠では有利ですね。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.