掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:素朴な疑問 M-KEY 2007/09/17(Mon) 03:51 No:51988 ID:xzuHRuUlTdNiY
>D40はKNNさんのいうように、完全エントリーモデルで、
>対象を初デジイチユーザーなどに絞ってもいいと思います。
>というか実際のD40もまさかハイアマチュア層などがこぞって買うとは
>ニコンも思ってなかったのではないでしょうか。

ちょっとだけ責任感じています(笑)

>実際はD80クラスに2種類、
>D200ほどではないけどちょっと高性能なのがほしいユーザー用と、
>ちょっと遊び心のある機体をそろえることが望ましいですね。
>(遊びたいけど高すぎでは買えないし・・・)

そうですね、D3やD300のクラスは実用に徹してある程度旧レンズを
切り捨ててもいいけど、D80のクラスにオールドニッコールが
楽しめるFX機があると楽しいです。
あ、ここでいうD80クラスというのは価格でなくカメラのグレードです。
価格でいえばD300を少しうわまわる、今まで便宜上5D対抗機と言っていたのが
まさしくこれの事で、単純にリーズナブルなFX機とするよりニコン的?
(というか、1Dsに相当する機種ってあんまり必要性を感じないんです)
もっとも、どこまでオールドニッコールに配慮するか?が問題ですね。
個人的には改造Ai以降で開放測光/絞り優先AEができれば充分、
非Aiについては、現存数から考えて基本的に対処の必要性は低いと思います。
ただ、F6でAi連動爪の可倒式改造に対応しているので、このパーツを流用すれば
装着は可能なるし、希望者のみに改造対応なら受益者負担ということにも・・・
カニ爪連動については、過去にAi機で対応しているボディは存在しないので
(F2でファインダー交換というのはナシ)特に必要ないでしょう。
これはメーカーもレンズの改造で対処してきた訳ですし、ネ。
逆に、今でも現行品であるAi-Sにかんしては、Ai-S認識ピンを復活させることで
フルAEが可能になるので、これの恩恵を受けられるユーザーは多そうです。
(なぜF4でAi-SのフルAEに対応しなかったかが今さらながら疑問)
たしかにコストの問題はあるけど、これくらいのお楽しみは残して欲しいです。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.