サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:Re:Re:D80後継機(妄想)APS-Cの方で従...
KNN
2007/09/17(Mon) 14:34 No:52002
Re:Re:Re:Re:D80後継機(妄想)APS-Cの方で従...
KNN
2007/09/17(Mon) 14:34 No:52002
>>>>レンズ認識ピンでAi-S、シリーズEが開放測光、全AE可能になりますね。
>>>
>>>いいえ、現在使用していない開放Fレバー(Ai時に定義されています。)を
>>>開放F値連動レバーで見る必要があります。
>>>(FA、FG系とF4には実装済み)
>>そんなのいりません。
>>レンズ情報手動入力でまかなえます。
>
>では、
>全AE制御装置を構成する
>Ai-S認識ピンの有無を判断する判断手段以外の
>構成要件
D2系等のレンズ情報手動入力のほかに最小絞り値の入力が必要だと思います。
50mmF2で最小絞りF16というのもありますので。
訂正
上記、必要ないかも。
50mmF2で最小絞りF16は非AIだった。
135mmF2(Ai-S)最小22でした。
http://nikomat.homeip.net/lens/speclist.html
を見て判断かな。
ズームレンズもあるから、必要かな。
ま、レンズ情報手動入力のやり方を、レンズ名称セレクトにした方が
普通のユーザーにはわかりやすいけどね。
他に必要なことがあれば追加してください。
ご存知と思いますが
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko12j.htm
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm
は参考にしてます。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
50mmF2で最小絞りF16というのもありますので。
訂正
上記、必要ないかも。
50mmF2で最小絞りF16は非AIだった。
135mmF2(Ai-S)最小22でした。
http://nikomat.homeip.net/lens/speclist.html
を見て判断かな。
ズームレンズもあるから、必要かな。
ま、レンズ情報手動入力のやり方を、レンズ名称セレクトにした方が
普通のユーザーにはわかりやすいけどね。
他に必要なことがあれば追加してください。
ご存知と思いますが
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko12j.htm
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm
は参考にしてます。