サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:Re:Re:電磁絞り
KNN
2007/09/17(Mon) 20:08 No:52029
Re:Re:Re:Re:電磁絞り
KNN
2007/09/17(Mon) 20:08 No:52029
>>4、レバーレスにすることにより、ボディ側のレバー機構も不要になります。
>> 誰が見ても、その部分で値段下げられると思います。
>> 耐久面でも機構を省くわけですから信頼性もその分向上しますよね。
>
>えっと、古いレンズのためにレバーは必ず必要と言いそうですが(笑)
そこは、F-401やD40方式、
エントリー用から、
上級機は対応している。
D80クラスでカプラモーター取っちゃったらみんな怒りますよね。
>
>冗談はさておき、被写界深度の問題さえなければ、感度調整で明るさは
>変えられるわけですから、将来、EVF化と共に、レリーズの度に開け閉めする
>絞りは不必要になるでしょうね
>
>明るさを調整する為の絞りというより、被写界深度のための絞りに
>変わるんじゃないかな?
MFでしたら絞り込んで深度確認ですからEVF化したらそうしちゃうと思います。
カメラコントロールプロ2にプレビュー機能があればいいんですけど。
あ、デジタルライブで聞いてこよ。
無線LAN(WT-4)のブースの方よろしく。
>
>カメラの電子化はどんどカメラ自体の形を変えていきそうです
>10年程度で劇的に変わるような予感がします
>
>そもそも、スチールカメラという分野が生き残るのかどうなのか
>ビデオカメラのように、毎秒30コマの常時撮影で2000万画素
>ISO 12800常用とか、スチールカメラの概念が変わるんじゃないでしょうか?
試作だけど
http://dc.casio.jp/ngdc/
もでてきそうですしね。
>
>> 将来的にカメラも組み立てパソコンのようなコンポーネント化するのではないかと思います。
>
>実用性能よりは、趣味の部分が大きいですから、こういうカメラも出てくると思いますね
>でもニッチな分野でしょうから、高くはなるでしょうが
>それでもオリジナルなカメラを欲しい層は、いつの時代でもいますからね
>外装は輪島塗とか(笑)
輪島塗いいですね。
最初のうちはスペック追い求めるんですよ。それに飽きたら、カスタマイズの方に走るんですよ。
後は実用、そうなって銀塩にも。
ということに。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
エントリー用から、
上級機は対応している。
D80クラスでカプラモーター取っちゃったらみんな怒りますよね。
MFでしたら絞り込んで深度確認ですからEVF化したらそうしちゃうと思います。
カメラコントロールプロ2にプレビュー機能があればいいんですけど。
あ、デジタルライブで聞いてこよ。
無線LAN(WT-4)のブースの方よろしく。
試作だけど
http://dc.casio.jp/ngdc/
もでてきそうですしね。
輪島塗いいですね。
最初のうちはスペック追い求めるんですよ。それに飽きたら、カスタマイズの方に走るんですよ。
後は実用、そうなって銀塩にも。
ということに。