掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:SB-800の焼き付き M-KEY 2007/09/25(Tue) 02:23 No:52152 ID:xzke83le0MiaE
>M-KEYさんのSB-800ほどではなかったのですが、内側に気泡の
>固まりができていました。
>
>修理に出そうと思うのですが、修理可能かどうかや、金額など
>の情報を持ちの方がおられたら、お聞かせ頂ければと思います。

一週間ほど前から私のネット環境=MacOS9 IE5から
書き込みできなくなっていて返答が遅れてしまいました。
(それまでは黒背景の以前の形式から書き込みできてました)

え〜と、私が以前アップしたSB-800、焼けている状態でも
普通に使えていたので、そんなに心配する必要はないです。
光量落ちは発光管の劣化の影響が大きかったようです。
発光管、反射板など、もろもろの交換で修理代は1万円程度だったと
記憶していますが、表面パネルのみの交換ならもっと安いハズです。
(パネルのみのパーツ代は数百円でした)

さて、SB-800が安普請というよりは、
小型化しすぎで熱がこもり易いのが原因だと思います。
このパネルがガラス製なら、たしかに焼けないかもしれないけど
今度は衝撃や熱変化で割れる心配がでそう。
こういう事例は相当数が修理に行っているようなので次機種では
改善されているとは思いますが、個人的にはキヤノンのように
防滴性能にも考慮してもらいたいです。

製造物責任法にかんしては、取説に連続発光の制限を謳っているので
それほど問題ではないでしょうし、仮に溶けた直後でも火傷するほど
熱くはなっていません。
発光部を手でふさいでフル発光する方がずっと熱いです。
(ホクロとかだと煙が出て軽い火傷になります)
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.