掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:Re:サードパーティのAPS-Cレンズはクロップさ... KNN 2007/09/26(Wed) 20:04 No:52178 ID:xz2kHgDmb1jyE
>ただDXレンズであるというような信号をどこが出しているのか、
レンズ側でしょう。多分。

>開放F値やレンズ種などの情報もレンズ側にあって、
>ボディからの要求でデータを出すことができるということは、
>汎用的に使える電子接点がある、ということなのでしょうか。

多分、電源接点以外はどこでもということかも知れません。
>
>>本当は、D80クラスは手ブレも含めて全レンズ対応して欲しいんですけどね。
>
>手ぶれ補正については、ニコンは「ファインダー像まで補正してこそ価値がある」なんて
>言ってしまっているので、「あちゃー」と思います(笑)。
>遠くない時期にボディ内手ぶれ補正にも対応せざるを得ないのでは、と思っていますので、
>そのときどのように言うのだろうと。
ライブビューではどちらもファインダー像まで補正になっちゃいますから
多分それは過去の話になっちゃうんでしょうね。
>
>KNNさんのおっしゃるとおり、D80クラスにいろんなことができるカメラがほしいですね。
アマチュア用なので機能付いていても誰も怒らないと思います。

プロカメラマンって
車などではタクシーやハイヤーの運転手。
アマチュアって
普通に、オーナードライバーですよね。

同じ車たとえばクラウンなど
装備はオーナードライバー用の方が厚いですからね。

まだ、カメラの世界は
タクシー、ハイヤーのグレードだけのような感じがします。
セルシオ、クラウン、コンフォートだけみたいな。


>あとFXフォーマットでボディ内手ぶれ補正はできるのか?
>5:4モード限定でよければ出来そうな気もするのですがいかがでしょうか。

ペンタのようにユニットごと動かしてもそれはそれでかまわないと思いますが、
ちょっとカメラが大きくなるくらいなのでは。
画像処理も加わると思うから気にしないレベルになっちゃうのかも。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.