サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:Re:Re:サードパーティのAPS-Cレンズはクロ...
ぱおとう
2007/09/28(Fri) 23:22 No:52209
Re:Re:Re:Re:サードパーティのAPS-Cレンズはクロ...
ぱおとう
2007/09/28(Fri) 23:22 No:52209
ID:xzwgXwA8CGRfY
>>あとFXフォーマットでボディ内手ぶれ補正はできるのか?
>>5:4モード限定でよければ出来そうな気もするのですがいかがでしょうか。
>
>ペンタのようにユニットごと動かしてもそれはそれでかまわないと思いますが、
>ちょっとカメラが大きくなるくらいなのでは。
>画像処理も加わると思うから気にしないレベルになっちゃうのかも。
ペンタの手ぶれ補正ってそんなに大掛かりなことをしてるのですか。
まるで CONTAX AX のような・・・。
5:4モードの場合横30mmですから、FXフォーマットに対して
左右±10%までの動きに対応できるのではないか、と思った次第です。
数日前に「5:4モードには秘密があるのでは!?」と書いて恥ずかしい思いをしましたが(笑)、
5:4モードの有効利用を考えると、ボディ内手ぶれ補正と若干小型の廉価版素子の使用も
考えられるのではないかと思いました。
小型の素子は3フォーマットを標準で認めることになるので無いとしても、
FXでのボディ内手ぶれ補正を実現するためには、5:4モード時専用とすれば
できなくないのでは?と思いますが、いかがでしょうか。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
ペンタの手ぶれ補正ってそんなに大掛かりなことをしてるのですか。
まるで CONTAX AX のような・・・。
5:4モードの場合横30mmですから、FXフォーマットに対して
左右±10%までの動きに対応できるのではないか、と思った次第です。
数日前に「5:4モードには秘密があるのでは!?」と書いて恥ずかしい思いをしましたが(笑)、
5:4モードの有効利用を考えると、ボディ内手ぶれ補正と若干小型の廉価版素子の使用も
考えられるのではないかと思いました。
小型の素子は3フォーマットを標準で認めることになるので無いとしても、
FXでのボディ内手ぶれ補正を実現するためには、5:4モード時専用とすれば
できなくないのでは?と思いますが、いかがでしょうか。