掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:サードパーティのAP... 9999  2007/09/29(Sat) 01:49 No:52212
全くの素人考えですが...

>>5:4モードは縦24mm目いっぱい使いますので
>>DXモードでやれるのではないでしょうか。
>>それか32x21のクロップ1.1倍などでやるのかも知れませんね。

ソニーα700が2.5〜4段分手ブレ補正に対応していて、総画素数が有効画素に対して1.07倍ですから1.1倍と言うのは頷けますますが。

>FXフォーマットは36×24(23.9?)ですが、
>横方向で36mmを確保しているということは、
>縦方向も36mmOKということではないのですか?
>たまに後玉の後ろに四角いフタみたいのがついているレンズもありますが、
>それ以外の通常のレンズは一般的には36×36の範囲はケラレ等が
>ないように作られているものと思っていましたが。
>ですので30×24ならば±10%までの範囲での補正は可能なもの、と判断しましたが、
>根本が間違っているのでしょうか。

撮像素子をフルサイズの1.1倍にするか、フルサイズを1.1倍クロップで有効画素数を減らすのかで跳ね返ってくる値段が随分違ってくると思います。
後者の場合、FXフォーマットとは言わないかもしれませんが。
次に出るであろうソニーのフラグシップα900(フルサイズ)が、一つの判断材料になるのではないでしょうか。

ただ個人的にはVRレンズが普及していているので、ボディ内手ブレ補正は無いと思いますが。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.