サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:サードパーティ...
ぱおとう
2007/09/29(Sat) 23:00 No:52220
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:サードパーティ...
ぱおとう
2007/09/29(Sat) 23:00 No:52220
ID:xzwgXwA8CGRfY
>撮像素子をフルサイズの1.1倍にするか、フルサイズを1.1倍クロップで有効画素数を減らすのかで跳ね返ってくる値段が随分違ってくると思います。
>後者の場合、FXフォーマットとは言わないかもしれませんが。
>次に出るであろうソニーのフラグシップα900(フルサイズ)が、一つの判断材料になるのではないでしょうか。
ソニーのフラッグシップはフルサイズ素子ではなく×1.1倍だ、という話は
根拠の有無は全く不明ですが、ちょっと前から話には上ってますね(多分に2ch的ではありますが)。
フルサイズの周辺画質の問題や、露光回数などの問題、コスト等を秤にかけて
ニコンのD3相当機も×1.1倍では?との話もありました。
(半導体製造技術のことは全く素人なので間違ってたらお許しを)
5:4モードが商業サイドからの要望であると知らなかったときには、
「これは次に出てくる廉価機はきっとフルサイズよりちょっと小さい素子で、
この30×24サイズを標準に出てくるのではないのか!?」と妄想しました。
(しかしもしそうなら5:4モードなんて名前ではなく、EXフォーマット、
なんてちゃんとした名前がついているのでは?とも思いましたが。
まぁこの後別名が付かないともいえませんが・・・)
>ただ個人的にはVRレンズが普及していているので、ボディ内手ブレ補正は無いと思いますが。
これは微妙でしょうね。
研究はしているのだと思います(というか思いたいです(笑))。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
ソニーのフラッグシップはフルサイズ素子ではなく×1.1倍だ、という話は
根拠の有無は全く不明ですが、ちょっと前から話には上ってますね(多分に2ch的ではありますが)。
フルサイズの周辺画質の問題や、露光回数などの問題、コスト等を秤にかけて
ニコンのD3相当機も×1.1倍では?との話もありました。
(半導体製造技術のことは全く素人なので間違ってたらお許しを)
5:4モードが商業サイドからの要望であると知らなかったときには、
「これは次に出てくる廉価機はきっとフルサイズよりちょっと小さい素子で、
この30×24サイズを標準に出てくるのではないのか!?」と妄想しました。
(しかしもしそうなら5:4モードなんて名前ではなく、EXフォーマット、
なんてちゃんとした名前がついているのでは?とも思いましたが。
まぁこの後別名が付かないともいえませんが・・・)
これは微妙でしょうね。
研究はしているのだと思います(というか思いたいです(笑))。