サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:R...
ぱおとう
2007/10/01(Mon) 22:58 No:52243
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:R...
ぱおとう
2007/10/01(Mon) 22:58 No:52243
ID:229604b1d057978
大変わかりやすく丁寧なレスをいただきまして、ありがとうございました。
>センサーを動かすアクチュエータにせよ
>ピエゾ素子にせよ、動作時に電気的ノイズが発生しますから、たとえノイズフィル
>ター回路を間に入れても100%防止できるものではありません。まして、センサーは
>光を電気信号に変えるという微妙な処理をしているし、画像エンジンは内部に高周波
>ともいえるクロック信号で動作している画像エンジンがあります。従って、内部に
>余計なノイズ発生源がない(手ブレ補正がない)ものとの比較ではノイズ処理では不利
>になります。
>それから、ボディ内手ブレ補正は水平垂直方向の補正しか出来ませんが、レンズ内
>補正では軸の傾き方向のぶれの補正効果もあります。但し、余計な光学系による劣化
>があるので、画質に関してはどちらも一長一短です。
なるほど一長一短がある、とのこと、また現在のニコンが手ぶれ補正レンズを
主流にしてシステムを構築していっていることから、
今後もこちらがメインになっていくのは流れのようですね。
どうなるかはわかりかねますが、今後もニコンが何をしてくれるのかを期待しながら
楽しみに待っていようと思います。
結構蒔いた種が実ってきている技術や仕込みがありますもんね(笑)。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
なるほど一長一短がある、とのこと、また現在のニコンが手ぶれ補正レンズを
主流にしてシステムを構築していっていることから、
今後もこちらがメインになっていくのは流れのようですね。
どうなるかはわかりかねますが、今後もニコンが何をしてくれるのかを期待しながら
楽しみに待っていようと思います。
結構蒔いた種が実ってきている技術や仕込みがありますもんね(笑)。