掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:R... KNN 2007/10/04(Thu) 19:55 No:52273 ID:c3c44994c13d427
>>そのノイズ、実画像でわかってしまうものなのでしょうか?

>最初にボディ内手ブレ補正を採用したコニカミノルタα7Dが、ほぼ同じCCDを
>使用するD70やistDよりもディテールの描写が甘いとか、シャープさに欠ける
>と言われていた記憶があります。乗ってくるノイズはそのままにするのでは
>なく除去処理を掛けることで回避していたのであれば、当然常時ノイズリダ
>クションが余分にかかっていることになるから当然でしょう。あくまで推測
>ですが。
>ともかく、高度の電子信号処理をする回路の近くにノイズ発生の元になるデ
>バイスがない方がノイズ対策上有利なのは言うまでもないことです。

そのノイズ、実画像でわかってしまうものなのでしょうか?
ということが、明らかに体感できないです。
*istDとK100Dで 比べると、像が手ぶれ補正効果の方がやはり大きく
そのため、補正付きのほうが良いんですよ。

理論的なことはわかりますが。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.