掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:CFカードについて F80D 2007/11/19(Mon) 23:23 No:52512 ID:730a4baede59d53
いろいろと誤解があるようですが...
UDMA の CF は、転送速度が速いので、カメラから連続してデータを書き込む場合に、カメラ側のバッファの開放が速くなります。
つまり、たとえば毎秒6コマの連写(連射じゃないですよ)速度があり、バッファが20コマ分のカメラがあったとして、遅い CF だと、毎秒6コマで20コマ連写するとバッファーがいっぱいになり、そこから少なくとも1コマ分を CF に転送してバッファを開放しないと、次のコマが撮影できません。
しかし UDMA の高速な CF を使うと、20コマ連写している間に、最初に撮った何コマかのデータは、すでに CF に転送済みなので、実際には22コマ連写できたりするわけです。もちろん20コマまでの速度は、どんなカードを使っても変わりありません。
パソコンのカードリーダが UDMA に対応していない場合は、CF からパソコンにデータを転送する速度が落ちるので、UDMA でないカードの場合と、変わらないということです。もちろんそんなことに関係なく、上記のカメラの(バッファ容量を超えての)連写コマ数は、CF が速ければ速いほど多くなります。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.