私は去年あたりから野鳥も撮り始めた鳥見の初心者なのですが、葉っぱの落ちきっていないこの季節に無謀にも昨日、D300 と Ai Nikkor ED 400mm F5.6S で鳥さん探しをして来ました(軽装で静かに歩き回って野鳥を探すタイプで、あまり一般的なスタイルではないかも)。 それが運良く、私ははじめて遭遇するルリビタキ(♂)を発見! ところが暗い森の中(但しすぐ側で森の開ける場所)のことでたいへん暗く、ここに貼り付ける画像は ISO 1600・F5.6・1/320sec で撮っています。 だからこの画像は少々手ぶれしておりますが、長辺800ピクセルに単純縮小すればあまり気にならないかも。
サンプル画像とあわせ、ブログに印象をまとめてみました。
http://nyanko.iza.ne.jp/blog/
なお、少なくとも現時点では好感しています。
ブログに書かなかったことを、以下に少々。
実は素早く販売店に予約を入れておきながら、凄く気になっていたことがあります。
買いに行く前に NIKON のサポートにそれを電話で確かめた上で奔走しました (^o^;
というのは、私にとっては(毎回見るわけではありませんが)ポストビュー(撮影直後の液晶への画像表示)必須。
ところが友人から借りて使ってみた D80 で、ポストビュー中にメイン/サブダイヤルを回すとそれが再生モードの意味づけで働いてしまう(私は常時マニュアル露出なのですが、シャッタースピードや絞りを変えたつもりで変わらない)のが到底受け入れられませんでした。
どこかの雑誌系サイトのレビューで、その辺が D300 で D80 的な操作になったと読めることが書いてあって心配していたのです。
ただそこは大丈夫でしたが、ポストビュー周りも D200 となにかが違うようです。
自分にとって障害になっていないので別に構わないのですが、まだ正確なことを把握し切れていません。
おめでとうございます!
D80は持っていないのでよくわかりませんが、
D2系やD200の場合はカスタムファンクションの
操作>コマンドダイヤル設定>再生/メニューモードでの使用
をOFFにすると対処できるのでD300も踏襲していると思います。
高感度はD200の一段増しですか?
前評判からするとモノ足りないと感じる人もいそうですが、
画素数が2割アップしての一段アップは、それは充分に評価に値しそう。
私はD200の場合、ISO400以下で常用、ISO800は許容範囲いっぱいと
感じていましたから、D300ならISO800まで使えそうで、これは画素数差に
よる解像度を勘案すればD40とほぼ同等と考えてよさそうですね。
せっかくのD300の出鼻をくじくようなつまらない書き込みもありますが、
そんなの関係なく、D300のインプレションをお願いします。
この画像はといいたいところだけど、まずはこれ。
リモートライブビュー。
これをうPしたのはひょっとして世界で最初かも。
これ。(一応ペイントショッププロで間引きしてます。)
D200で、撮影後のポストビュー表示時に、コマンドダイヤルを再生モードとして
使用しないカスタムファンクションがあるとは知りませんでした。
ただ、私の場合はどちらかというと、ポストビュー表示時に十時キーでフォーカスエリアを選択したいのです。今の私のカメラの設定では、再生コマ送りになってしまいます。
撮影中にフォーカスエリアを頻繁に選択するので、ポストビューはあきらめております。(ポストビューが消えるまで待ちきれない)
どこかに設定があるのでしょうか。
または、D200にはないけど、D300にはあるのでしょうか。
シャッター半押しでポストビューは解除されるので問題はないのでは?
先のコマンドダイヤルにしても再生モ−ドでの作動をオンにしていても
実用上は不便はないというか、中央一発押しを拡大に設定しておけば
ピントの確認に便利だし、そのままコマンドダイヤルでコマ送りすれば、
同ポジションを維持したままでコマ送りができ、目つぶりの確認等メリットは
大きく、削除のダブル押しとならびニコンの操作上の優位点と感じています。
初期値がオフだったためか、ち〜っとも気付いていませんでした。
友人から借りた D80 では、その手の設定を探したのですが、見つかりませんでした。
D80 のメニューはさほど項目数はないので、おそらく相当する設定項目はないのだと思います。
そして今日また試し撮りをして来ました。
まだ画質に絡む設定などいじらずスタンダードの初期設定のまま。
私が日常的に撮っている草花を相手にどうなるのか、そしてそのために常用しているレンズ(大半はMFレンズ)との相性がどうかが関心の焦点。
ただちょっと昨日気になっていたことがあって、その確認のために AF-S DX 17-55mm F2.8G も持っていきました。
確かなことは言えないのですが、どうもAFがおかしい場合があるような…。
黄色く色付いた木立が割と近くの左右に2本、その広く開いた間の向こう側(左右木立の倍ほどの距離)の中央に木立1本。
AF-S DX 17-55mm F2.8G のワイド端で、AF−S(コンティニュアスAFではない)モード・シングルポイントAF(中央でロック)で、距離の遠い真ん中の木立に半シャッターでピントを合わせ(たつもり)で、向きを少し上に振るかあるいはほとんど変えずにシャッターを切る。
慎重に幾度も試したのですが、どうしたわけかこれで左右の木立の方にピントが合ってしまいます。
いろいろ試してみたものの、発生条件は良くわかりません。
むしろAFロクする対象の近くにピントを持って行かれたりすることはなく、凄く脇の方の物に持って行かれてしまう感じなのです。
その他の点では D300 は好印象。
なんと言っても視野率100%がこんな楽なものだとは、その恩恵は想像以上でした。
MFでのピントの決まり方も、なにが理由かわかりませんが普段の D200 でよりだいぶ成績が良かったようです。
画質などについてはこれから良く検討してみなけばなりませんが、スタンダードの初期設定で結構クリアな抜けの良い発色。
オートホワイトバランスがしくじった画像もありません。
精細感もありますし、意地悪テストはしていないものの逆光好きなので結構ハードなカットが多いのですが階調も滑らかです。
あとちょっと微妙だったのが、D200 でも愛用している OLYMPUS のマグニファイングアイピース ME-1 でしょうか。
D300 に付けると、ファインダー内の情報表示が読みにくくなります。
通常はそれほどでもないのですが逆光のときに辛い感じでした。
脈絡がありませんが、取り急ぎご報告致しました。
うちのは本日23日4時にヨドバシから配達されたので、試してみることができません。明日試してみます。
でも、シャッターの感触とか、もうD200には戻れない感じですね。
迂闊にもブログ上で人に指摘されて気付きました。
昨日90枚試し撮りしたなか(2枚目に掲載の銀杏は山下公園通りですが)、日本大通というところの銀杏並木がとても良い感じで何枚か撮っていましたのでそれを掲載しようと思ったら、どうも皆ピントをしくじっていて渋々別の銀杏(2枚目掲載)を選びました。
そこへ1枚目(その中華街での写真)のピントに指摘を受けて、「これは単なるミスや偶然ではありえない」と気付いたのです。
そして今日試してみて、発生条件は詳しくは良くわからないのですが、やはり同様のことが起きます(先のコメントに書いた3本の木立の条件)。
ただすべて、画像中心部やAF対象より画像の脇の方が近距離になるケースです。
多くのの状況では、少なくともまずまず D300+AF-S 17-55mm F2.8G のピントは正確なので、レンズのせいというのもどうも考えにい気がします。
D300 の使用上でなにか私の勘違いだと良いのですが、AF−Sモード・シングルポイントAF・中央AFスポット固定(ロック)という最も原始的な使い方で、あとなにか気を付けるべきことって、ありましたっけ?
なにせ私がAFを使うのはごく限られた機会なので、ヘンだとは思うのですがどうも自信を持って言い切れないのです m(_ _)m
よろしくお願いします。
これなら、センターで狙ったところにピントが来るはずですけどね
微妙に左手でフォーカスリングに触っちゃったとか?
フォーカスロックしてから、ズームで画角を変えたとか?
お写真を拝見しましたが、標準でメリハリのきいた画質とか
白の階調性の良さとか、D3に目を奪われていて、あまり興味がなかったのですが
ちょっと、関心を持つようになりました
時間が出来たら、デモ機をさわってこようと思います
中華街の写真、僕もびっくりです。
真中だけピントが合ってないって感じです。手前右側に合わせたとかじゃないでしょ?
AFでこんな写真は始めてです。
AFモードが知らない間にSからCになっていた可能性もありますね。
自分もD200で、知らない間に指がフォーカスモードダイヤルに触れて
AFモードが切り替わっていてピンボケを連発したことがありました。
そういう自分の間違い・勘違いであってくれたら良いと私も思うのですが…
少なくともそんな単純な使用ミスではありません。
初日(フライング)だけれであれともかく(でも初日でも複数のシーンで出会っている)、そこに疑念を持って臨んだ翌日(発売日)の試行では、うっかり意図以外のものを触ったとか設定を勘違いしているとかはありません。
もしあるとするなら、機能自体の理解で私が大きな勘違いしていること(でも原始的な使用法なのですが…今そんな使い方をするのは絶滅危惧種?)。
あるいは個体、それとも組み合わせ上の不良でしょうか。
ところで私は(仮にその通りの問題があったとしても)、実は自分自身にとって普段さほど問題でなかったりします。
だっていつもはAF使わないんだもん (^o^;
ただそれでも年に数回の限られた機会(イベント)では、AFで一日に3〜4000枚も撮ることがあります。
かなり特殊な被写体でもあってインテリジェントなAF機能で歯が立つとも思えず、AFスポット中央固定のシングルAFで撮るのですが、その成否だけは私にとっても重大な関心事項。
最近のやけにインテリジェントなAF機能については知識も使用経験もありませんが、中央スポット固定で原始的にフォーカスロックという使い方でなら初心者というわけではないのです。
にゃんこさんの腕だとこんなボンミスを犯すはずはないですよね?
ブログ見ててかなりの腕前だと思います。
でもこの写真だけはどうも納得いかないですね〜。
ほしいと思ってるD300だけにちょっと不安になりました。
ピントが合っているところが表示されるはずです。
半押しシャッターでピンを固定して構図を変えたときには最初のピンを合わせた位置が表示されますが、
フォーカスポイントを選んだときには、その場所が出ます。
これ、結構便利。
うちのは、17-55できれいにピンが合います。
ただ、キャプチャーNXがRAW現像しようとすると落ちるので、どうしようか思案中です。
私も今朝方、同じレンズとボディーの組み合わせで似たような状況を撮ってみましたが、問題なく中央部にピンは来ています。
シングルフォーカスポイントを選択すると、上部の液晶表示は中央一点のみが表示されます。これはフォーカスモードを表示しているだけで、選んだフォーカスポイントを表示しません。一方、背面液晶には、選んだポイントが表示されます。
知らないうちにセレクターに触れて、ポイント位置が変わっていても、上部の液晶には中央一点しか表示されないので、そのまま撮ると合焦位置が違ってしまいます。
私も初めのうち、これに気づかず、微妙にはずしました。51点あると左右に1つ2つずれていても気が付かなかったりしてます(苦笑)。
にゃんこさんのブログの中華街の写真をニコンキャプチャNXで確認しました。
カメラの設定はAF-S,シングルで中央(中央に5つの提灯が並んでいる少し下)
で撮影されていることが確認できました。
ですが、この位置はピントが合っていません。
ピントについては、画面のどこにも合っていないように見えます。
たまたま、レンズの設定がマニュアルになっていたのではないでしょうか?
そうでなければ、早めにSCに持ち込んだ方が精神衛生上もよろしいかと思います。
カメラマンAさん、ken2さんが、問題なしとのお話です。
それはその通りなのかもしれませんけれども、どうも私は得心がいっていません。
私の出会った状況も自分で把握している以外に前提条件がありそうなので、今現在私は様子見です。
先にも書きましたが普段私はMF中心なので、機会が来るまで焦る必要はないというか…
AF-S DX 17-55mm のAF精度自も、普通の状況で問題が出るわけではないので、サービスセンターに持ち込むにしても誰の目にも明らかになるような再現方法を見つけるのでない限り「チェックしましたが正常です」と言われて終わってしまいそう。
でもそれを自力で行う意欲はさほどないといったところでしょうか(当面不自由するわけではないので)。
大道さん(その後 miura さん)に気にして頂いた中華街の写真について、ご説明しておくべきことがまだでした。
あの写真は、店先の蒸籠にシングルポイントの中央AFスポットでフォーカスロックして(そのつもりで)、その状態で構図を変更してシャッターを切った画像です。
でもピントはもっと手前の左側の赤い扉の辺りにあるように見えます。
ただ蒸籠と扉は距離が近いので、恥ずかしながらそれに気付かずサンプルに選んでしまいました。
ただこの画像は角度的にも蒸籠と扉がそう遠くないところにありますし、これだけなら操作ミスかもしれないと思うところです。
しかしこの日撮ったうちで、もっと明確に不信を感じる画像が(同様のシーンながら何枚も)あるのです。
そしてその翌日、疑念を晴らすために慎重に撮った画像で、やはり同様のことが確認できました。
ただ所詮ズームレンズの開放 F2.8、それも相当に広角ですから、たとえ問題が起きてもそれを明確に確認できる状況というのはなかなか難しいのです。
というわけで、私は今暫く様子見させて頂こうと思います。
誰も同様の問題を訴えないようなら、私の個体や組み合わせの問題である可能性が濃厚になります。
そのときはサービスセンターに、なんとか明確に問題を伝えるよう工夫して持ち込むことになるでしょう。
でも実は、特定条件下のAFの懸念は懸念として、今現在 D300 を満喫しているところで後ろ向きのことに注力する気にならないのです。
と言いつつ、今日は少しだけ D300 と AF-S DX 12-24mm F4G の組み合わせではどうなのか、試してみました。
あまりお誂え向きの状況には恵まれなかったのですが、12-24mm でも同様の事象に出会うのかどうか判定できず。
やはり超広角で開放 F4 では、ピントの明確な判定は難しいようです。
そいう意味に置いてなら、12-24mm なら大丈夫と言えなくもなし。
ただシロとも言い切れないところもあったような…
それはともあれ、AF-S DX 12-24mm F4G での実寸サンプル画像も乗せましたので、よろしければどうぞ♪
http://nyanko.iza.ne.jp/blog/entry/402962/
この現象はコサイン誤差ではないでしょうか。
だいぶ角度を振っておられ、そのように感じます。
本題の、フォーカスポイントにピンが来ていない問題は早く解決されると良いですね。
ところで D300 の電池、保ちがいいですね♪
この季節草花相手だとあまり撮影枚数が伸びず、どこまで保つのか見極められていません。
南関東平野部まではやく紅葉がおりて来ないかなぁ〜
私が感じているところですが、AF-S VR 18-200もそうですが、広角側での
ピントはあまりよくないと思います。被写界深度に入っていると推定されると
そこで測距を打ち切って合焦表示が出てしまうように感じます。
特に絵柄が細かいとその傾向が強いように感じます。
D80とズームの組み合わせ、D300とズームの組み合わせ、いずれも場合も
同じ傾向ですので、ズームインしてピントを拾い、ズームアウトして構図を整える
という、昔ながらの方法で撮影することが大半です。
何の解決にもなっていませんが、一応これでしのいでいます。
このピントの問題は、頭の痛い問題で、ニコンに持ち込んでも
「基準の範囲内です」と言われてしまいます・・・。
3DトラッキングAFは面白い機能です。池のカモを試しに狙ってみましたが、
カモが泳ぐ程度は楽勝で、完璧に追随します。ファインダ液晶表示が微妙に
遅れますが、実際にはキッチリピントが来ていました。・・・(蛇足です)
AF-S DX 17-55mm F2.8G は、友人に貸して貰って使ってみると、あまりに気持ち良く意図通りに働いてくれて、それに惚れ込んで買ったレンズです。
それ以前にも 18mm スタートのズームレンズはいくつか使ったことがあるのですが、信頼性に惚れたというところでしょうか。
私は普段は草花ばかりを主にMFレンズで撮っていますので 17-55mm の使用機会は少ないのですが、年に幾度かイベントを撮影する日など使い倒します。
D200 でですが、今月8日にも大活躍してくれたばかりで、もちろん撮影結果にも文句なしでした。
今日ちょっと仕事に煮詰まって、天気も悪いのでなにか撮りに行くという具合でもなく、それで丁度良いと思って D300+17-55mm のテストをして来ました。
その結果、只今とても混乱しています。
で、その話はムーミンパパさんへのコメントの方に繋げさせて頂こうと思います。
室内で定規を撮影するだけで分かるので、チェックされてみては?
症状が再現できないと修理にも出しにくいですよね
WEB雑誌でレンズ比較を見た時に、17-55で、ピントの甘い写真を
見たことがあります
ニコンレンズの比較特集のものでしたが、17-55のAFは、たまにはずれる
事があるのかなぁ、と考えたことがあります
レンズに信頼をおかれているようですが、両方のチェックが必要でしょう
レンズ事にAF精度の微調整が出来るそうですが、その辺のバグとかも
あり得るかも知れませんし、設定ミスとかいろんな可能性が考えられますね
追伸です
ブログの12-24の写真、拝見しました
左上の黄色の葉っぱの方にピントが来ているように見えますが、これは
どこにピントを合わせて撮影したものなのでしょうか?
私はそのつもりで出したのではない、ブログから繋がっているサンプル画像をご覧頂いているので、話が少々ずれがちになってしまったようです。
今日改めて D300+AF-S DX 17-55mm F2.8G でテスト撮影してみたところ、問題の現象をかなりの高確率で発生させられるようになってしまいました。
なかでも問題が最も明確な画像を、拙サイトにアップロードしてみました。
http://210.158.35.37/temp/dsc_0767.jpg
真ん中の白い灯台のような形のものは、電話ボックスです。
その屋根というか頭の部分に半シャッターでフォーカスロックし、合焦マークを確認したうえで(構図の移動はなしに)シャッターを押し込んでいます。
もちろんこれまでの話の前提と同じく、AF−Sモード・シングルポイントの中央AFスポットで固定していますし、ひとつひとつの事柄は丹念に確認し、操作もゆっくり確実に行っています。
ピントはご覧の通り、凄く近距離にある(角度的には十分離れた)葉っぱに来ているように見えます。
私が問題にしているのは、この手の大外しであって、微妙なピント位置の問題ではありません。
もちろん来ます。
フォーカスロックして構図を変えても大丈夫です。
但し、この問題の発生条件(あまり詳細にはわからないのですが)に合致しなければです。
微妙なピントの話ではないのですが、それでもやってみる価値はあると思い試しました。
手持ちでいいかげんに操作しているので、それに所詮開放 F2.8 ですから微妙な精度は良くわかりませんが問題ありません。
AF-S DX 17-55mm F2.8G だけでなく、AF-S DX 12-24mm F4G も試しましたが、(微妙な精度はともかく)これも問題なし。
ついでに AF 50mm F1.4D で試してみたところ、気持ち良いほど狙ったところにピントが来ています。
更に 17-55mm と 12-24mm は D200 でも試しましたが、これまた問題なし。
ところが私は混乱しています。
今日外でテスト撮影したうち、そして問題の生じるシーンで、一度思いつきで同じシーンを D200+AF-S DX 17-55mm F2.8G で試したのです。
そうしたら結果は少し違うのですが、D300 でと同種の問題が D200 でも確認できてしまいました。
ただこれは拙サイトにアップロードしたほど明確な状況じゃないというか、一般的に見てもっとピントの合いにくい状況下のこと。
状況判断としては(定規を相手にピントに問題なくとも)AF-S DX 17-55mm F2.8G の側の問題のように思われますが、そうと断言も出来ない気がしています。
ここは更なるテスト、あと町内に住む友人も AF-S DX 17-55mm F2.8G を持っていますので、借りて比べてみたりするのが良いかもしれません。
現在の状況でサービスセンターに持ち込んだのでは、話が明確になるとは限らないような予感がしますので。
ただ、現段階の感触としては、D300 よりは私の手元の AF-S DX 17-55mm F2.8G の方が臭いかもしれませんね。
あるいは、そう単純な話ではないのかもしれません。
私は(普段の撮影に問題を生じているわけではないので)急いで解決しようとしてはおりませんが、放っておく気はないので進展のあった折々にご報告しようと思います。
それから…
これは 12mm で F5.6 に絞っている画像で、被写界深度を結構深くするつもりで撮っていますので、ピント位置は適当です。
でもたしか、画面やや下側に伸びている枝と、そこから右下に伸びている黄色い葉っぱの、その中間あたりでAF操作していた筈です。
ただ超広角でしゃがんで仰いでいますので(更に超広角で生じる画面上の位置による写り方の大小もあって)、各枝への距離は見た目だけではわからないと思います。
取り敢えず撮影者としては撮影意図の範囲内です。
私にはAFを合わしにいったと思われる中央部には、どこにもピントが合ってな
いように思いました。(前ピンなのかもしれませんね。)
問題のある画像を持って、一度SCにレンズとカメラを持ち込んでみてもらった
方がよいかもですね。
1/320なので、手ぶれも考えにくいですし
先のWEBマガジンのレンズテストは
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
http://dc.watch.impress.co.jp/static/lenstest/17-55mmf2.8g/17-55mmf2.8g.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/static/lenstest/17-55mmf2.8g/017-055mm_017mm_f028_d2xl.jpg
これでした
これが出た時は、このレンズの本来の性能ではない と言う意見が
見受けられました
当該レンズは持ってないので分かりませんけど、28-70 F2.8のDX判レンズの
位置付けなので、もっとシャープでもいいように私も思いました
もっとも、私の28-70 F2.8も、合掌マークが出ても、そこにピントが
来ない時が、ごく希にあります
大体ファインダーでわかるので、それで困った時はありませんけど
まぁ、こんなもんなんだろうと思って、ほっといていますけどね
カメラやレンズを購入したばかりのテストですと、実際には問題ない
範囲でも、細かくチェックして気にするものですから、
一度気になると、神経質になりますよね
にゃんこさんのレンズも、使わない時期があるのでしたら、
やはり点検に出されてみるといいと思います。
まず私の D300 に、私の 17-55mm 、次に友人の 17-55mm で、同じシーンを同じように撮ってみました。
すると、どちらでも同じことが起きるんです。
そして今度は友人自身が自分の D2X と 17-55mm で同じことをすると、それでも起きました。
既に私は D200 と 17-55mm の組み合わせで起きることを確認していますので、ボディー個体・レンズ個体の問題ではないと言って良さそうです。
どんな状況で試したかというと、逆光で左右や上の近距離(1メートルほど)に黄葉した葉っぱが 17mm の画角に入り、中央少し遠く(3〜5メートルほど)の黄葉した葉っぱに AF-S モードシングルポイント中央AFスポット固定で、半シャッターでフォーカスロックしてそのままシャッターを切るだけです。
もちろん、AFでピントを合わせようとする葉っぱの近くには、AFが迷って当然というような枝や葉っぱは出ていませんし、一般にAFの合いにくい被写体でもありません。
私より遙かに写真歴が長く子供の頃から一眼レフカメラを使っていた友人も、これにはかなり驚いておりました。
そんなわけで、AF-S DX 17-55mm F2.8G は、AF-S モードシングルポイント中央AFスポット固定でも、一定の条件下でなぜか(合焦マークは出つつ)ピントの合わない(前ピン的になる)ケースがある、というのが正解のようです。
そんなわけで、D300 の話題の中で話をしてしまいましたが、少なくとも D300 の問題ではなさそうです。
ムーミンパパさん
そうなんです。
私も必ずしも前ピンというわけではないのではないかと考え始めていました。
仮説のようなものは考えついているのですが、あくまで状況から考える憶測に過ぎないので、仮説を披露するのは控えます。
ただ今度もし仮説を裏付けるような証拠が出てくることがあれば、そのときはまた…
いろいろご心配を頂きまたお騒がせをして申し訳ありません。
ちなみに D300 については使い込むに従い満足度も上がっています♪
私は去年あたりから野鳥も撮り始めた鳥見の初心者なのですが、葉っぱの落ちきっていないこの季節に無謀にも昨日、D300 と Ai Nikkor ED 400mm F5.6S で鳥さん探しをして来ました(軽装で静かに歩き回って野鳥を探すタイプで、あまり一般的なスタイルではないかも)。
それが運良く、私ははじめて遭遇するルリビタキ(♂)を発見!
ところが暗い森の中(但しすぐ側で森の開ける場所)のことでたいへん暗く、ここに貼り付ける画像は ISO 1600・F5.6・1/320sec で撮っています。
だからこの画像は少々手ぶれしておりますが、長辺800ピクセルに単純縮小すればあまり気にならないかも。
※ OKカットはブログに掲載
http://nyanko.iza.ne.jp/blog/entry/410478/
これが D200 でだと、それでもなお ISO 1600 に感度を上げるのを躊躇ったことでしょう。
もう D300 様々です!
ホントは D3 なら更にずっと良いはずですが、お金ばかりでなく重さも私の手に余ります。
D300 でも十分手持ち野鳥撮影の撮影領域が広がりそうで、本格的な冬が来るのが楽しみになって来ました♪
絞り開放ワイド端でAFでピントが合わず苦労した。D300のAF微調整を使った
ところこのズーム本来の写りが戻ってきた、という記事がありました。
試してみる価値はありそうです。
ニコンのレンズの不思議ですね。こんなに高いレンズだけど、意外と17-70当たりの標準レンズが良かったりする(笑)。
50ミリも1.4より1.8の安い方がボケがうるさくないとかありましたね。
不思議ですね。
でもこれは私には答えられない質問です。
私は、日頃はほとんどマニュアルフォーカスなんです。
ただ超広角〜広角ズームで景色を撮る(ほぼ紅葉がすべて)ときと、年数回だけ中国獅子舞や龍舞(かなり特殊な被写体)などを半ばスタッフの立場で撮るときにはAFを使います。
そしてそのとき、シングルサーボの中央スポットでAFロックという原始的な方法しか使いません。
その他の日常はだいたいMFレンズを使っていますし、AFレンズでもまずAFを使いません。
また私は野鳥も撮るのですが使うのは Ai 400mm F5.6S でMF、そもそも野鳥に手が届くようなAFレンズを持っていません。
3DトラッキングAFが素晴らしいという話も聞くので、私も(野鳥狙い前提に)多少は関心を持っていますがその是非を試す機材もないし、そもそも同じ野鳥狙いと言っても狙う被写体や撮影スタイルが違うので、現在私が試してみたくなるようなレンズは世の中に存在しなかったりします(AF-S のサンヨンかヨンゴーロクを 1,000g で作ってくれたら前向きに検討することでしょう)。
というわけで、お役に立てません。
私はオートフォーカスレンズが出た頃は使う気がしませんでしたが、今では、オートフォーカスばかりになっています。
しかし、D70やD70Sの場合、どうしても、飛ぶ鳥を撮るとき、オートフォーカスが甘い気がします。高級機はその点、優れているらしいので、オートフォーカスに優れたD300はどんな感じか知りたかったのです。
また、マニュアルで合わせるには、D70シリーズのファインダーは小さすぎる気もします。慣れればできるのかもしれませんが。
なんだか、すごいレンズですね。いつか発売になるのを期待しています。
マニュアルフォーカスの可能性を考えられただけでも良かったと思います。ありがとうございました。