サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:一つの仮説ですが
田尾
2007/11/28(Wed) 18:23 No:52605
Re:Re:一つの仮説ですが
田尾
2007/11/28(Wed) 18:23 No:52605
ID:d9ac166fbc96749
》Ken さん
>過去にD200で撮った画像に関する限り、
>ピクチャーコントロールの「スタンダード」デフォルトは、好印象です。
>できるなら、最初からやれよ(笑)!
>ただ、これまでとは違う方向へ色転びすることに、
>躊躇するケースもありました。
D200 は所有していませんが、参考になります。
ちょっと前までは眠い機種ばかりでしたね。
今回は、眠い画像を生成する機種と見栄えする画像を生成する機種で、
同ピクチャーコントロールを適用した場合に、色調が似るかどうかが気になりました。
>まじめなニコンのことだから、
>旧機種のフォローはちゃんとしてくれている。
>そう信じたいものです。
>もし、フォローしていないなら、当然、これからやってくれるでしょう。
そう信じたいものですね。
>ただ、個人的には、
>フジの「フィルムシミュレーション」のポートレート用設定や、
>Silkypixの「美肌色」のような、
>肌色付近を期待色に近づけるような設定が欲しいと感じています。
そうですね。少しずつ色が異なるポートレート用の設定が用意されていると便利そうですね。
それを元にピクチャーモードのカスタマイズを行えば、比較的簡単に好ましい肌色が得られそうですしね。
>これは、NXの開発チームの問題なのかもしれませんが、
>インターフェースをがらっと変えようとするあまり、
>旧来のいい部分を受け継ぐことを忘れているように感じます。
>Nikon Capture→Capture NXとなったときも、
>基本的には大幅に進化しながら、
>かえって使いづらくなった点が多々ありました。
>なんか、これまでニコン機に馴染んできたユーザーは、
>「1回、死ね!」って言われてる感じ(笑)。
NC→NX に関しては、NC に U Point 処理を加えるとか、
外観と操作性を NC に似せたスキンを使えるようにするとか、
もう少し既存ユーザーへの配慮が欲しかったですね。
改良の繰り返しである程度の所に達してしまうと、そこから大きく飛躍するためには、
さらにツギハギを繰り返すよりも一度ぶっ壊してやり直した方がソフトを開発し易いのは分かりますが・・・。
>そのあたりは、今後のニコンに期待。
「要望の多さ=期待の大きさ」ですから、今後に期待したいですね。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
D200 は所有していませんが、参考になります。
ちょっと前までは眠い機種ばかりでしたね。
今回は、眠い画像を生成する機種と見栄えする画像を生成する機種で、
同ピクチャーコントロールを適用した場合に、色調が似るかどうかが気になりました。
そう信じたいものですね。
そうですね。少しずつ色が異なるポートレート用の設定が用意されていると便利そうですね。
それを元にピクチャーモードのカスタマイズを行えば、比較的簡単に好ましい肌色が得られそうですしね。
NC→NX に関しては、NC に U Point 処理を加えるとか、
外観と操作性を NC に似せたスキンを使えるようにするとか、
もう少し既存ユーザーへの配慮が欲しかったですね。
改良の繰り返しである程度の所に達してしまうと、そこから大きく飛躍するためには、
さらにツギハギを繰り返すよりも一度ぶっ壊してやり直した方がソフトを開発し易いのは分かりますが・・・。
「要望の多さ=期待の大きさ」ですから、今後に期待したいですね。