掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:D3ファーストインプレッション       D1xから 2007/12/02(Sun) 21:31 No:52693 ID:c986c3a1e8b7f58
>300mmF2.8は持っているんですけど500mm域の望遠が欲しくなっているんです。
>500mmF4PはD1Hを買う時に手放してしまいました)
>トキナー80-400mmが弟に貸しっぱなしになっているので、それを使うという
>方法もあるんですけど、ついついE-3方面に浮気しそうになっています。
>現実問題としてDXで換算105-300mmになるVR70-200mmが重宝していたので、
>単純にAF-S VR100-300mmF4Gがリリースされたらそれで問題はないと思います。
>でも、VR80-400mmの後継としてAF-S VR100-500mmF5.6Gの噂もあり悶々と・・・

ご無沙汰しておりました。

昨日1日かけてD3導入準備して、本日D3を実践投入してきました。
使用レンズは50/f1.4、85/f1.4、28-70/f2.8、24-120/f3.5-5.6でした。

気が付いた点として、

AF関係:
・選択したAFフレームを見つけるのが大変→赤いスパーインポーズを見失いやすい。
ファインダーに映し出された被写体によりインポーズの明るさを自動的に変えてくれるのですが、薄暗い所ではインポーズも暗くなり、白い被写体などでは判別が付かなくなって四苦八苦でした。infoボタンで確認する場面多しでした。
・クロス15点以外の36点は縦線センサーの横線検出の様ですが、クロス並みに検出精度が高いです。かなりセンサーと並行近い被写体でも検出してくれますね。
まぁ、平行に近くなればなるほど、制度的には落ちてくるのかも知れませんが・・・
・3D-AFは使えます。
フォーカスを合わせたい場所が51点の中にある場合は、中央で半押しして、フォーカスロック→構図を変えても付いてきますね。(AF-Cモード)
この使い方をすればコサイン誤差から開放されるかも?です。
ポートレートの場合などは、D300やD3のDXクロップであればほぼこの使い方で行けるかも?

測光関係:
スポット精度が向上したように思います。(D2x比)
FXフォーマットになって、スポットの測光エリア比が狭くなったからなのか?解りませんが、
AFフレームの□にほぼ等しい範囲をスポット測光してくれるようですね。
露出インジケーターの反応速度もD2x比で2倍程度早くなった気がします。
ほぼリアルタイムで反応してくれているので、とても使いやすい。
D2xでは一息必要でした。

レンズ関係:
今日使ったのは、上記4本でしたが、24-120/f3.5-5.6が意外と使えました。
勿論、他の3本も見事!と言った具合の写りでしたよ。
未だ全ての撮影DATAを確認はしていないのですが、画質もいい感じでした。(^^)
手放さなくてよかったです。

少し大きくなっても良いので、24-120/f4なんてレンズ出ないかなぁ〜?
あっ!それより単焦点のAF-S化の方が先でお願いします。

100-500/f5.6出ますか?
リーズナブルにお願いします。(笑)
Nikonさん。

D3と同時に14-24/f2.8注文したけれど入手できていません(><)
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.