掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:ご報告 kofuji 2007/12/04(Tue) 20:47 No:52710 ID:bc2ba7f58b89511
CAPAのD300&D3スーパーブックによると、DX17-55mmとD2XsやD200との組合せでは
絞り開放ワイド端でAFでピントが合わず苦労した。D300のAF微調整を使った
ところこのズーム本来の写りが戻ってきた、という記事がありました。
試してみる価値はありそうです。

>土曜日に友人と一緒に鎌倉を歩いてきたのですが、件の問題が再現できそうだと思った状況に出会ったとき、友人にも立ち会って貰いごく簡単にですがテストを行いました。
>
>まず私の D300 に、私の 17-55mm 、次に友人の 17-55mm で、同じシーンを同じように撮ってみました。
>すると、どちらでも同じことが起きるんです。
>そして今度は友人自身が自分の D2X と 17-55mm で同じことをすると、それでも起きました。
>既に私は D200 と 17-55mm の組み合わせで起きることを確認していますので、ボディー個体・レンズ個体の問題ではないと言って良さそうです。
>
>どんな状況で試したかというと、逆光で左右や上の近距離(1メートルほど)に黄葉した葉っぱが 17mm の画角に入り、中央少し遠く(3〜5メートルほど)の黄葉した葉っぱに AF-S モードシングルポイント中央AFスポット固定で、半シャッターでフォーカスロックしてそのままシャッターを切るだけです。
>もちろん、AFでピントを合わせようとする葉っぱの近くには、AFが迷って当然というような枝や葉っぱは出ていませんし、一般にAFの合いにくい被写体でもありません。
>
>私より遙かに写真歴が長く子供の頃から一眼レフカメラを使っていた友人も、これにはかなり驚いておりました。
>そんなわけで、AF-S DX 17-55mm F2.8G は、AF-S モードシングルポイント中央AFスポット固定でも、一定の条件下でなぜか(合焦マークは出つつ)ピントの合わない(前ピン的になる)ケースがある、というのが正解のようです。
>
>そんなわけで、D300 の話題の中で話をしてしまいましたが、少なくとも D300 の問題ではなさそうです。
>
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.