例1 EV 7.9(ISO 6400, SS 1/500, F 5.6, 露出補正 0) 例2 EV 4.9(ISO 6400, SS 1/100, F 4.0, 露出補正 0.3) 例3 EV 3.3(ISO 3200, SS 1/25, F 4.0, 露出補正 -0.3) 例4 EV 0.9(ISO 3200, SS 1/15, F 2.0, 露出補正 0)
例のEV値で、使用可能なISOの上限を800として撮影条件を調整してみました。 例1 EV 7.9(ISO 800, SS 1/60, F 5.6, 露出補正 0) 例2 EV 4.9(ISO 800, SS 1/25, F 4.0, 露出補正 -0.7) 例3 EV 3.3(ISO 800, SS 1/8, F 4.0, 露出補正 -0.7) 例4 EV 1.0(ISO 800, SS 1/8, F 2.0, 露出補正 -1.0)
もちろん、価格の事もありますが頑張ればD3を買える予算はあります。
が、ハードの出来とか耐久性などを抜きにして、作品を撮ることを考えると3倍近い価格差を補うようなものがあるのでしょうか。
実行はしませんが同じ予算ならD300を2台買った方がいいのでは、とも思う次第です。
私と同じようにどちらにするか迷っている方はいらっしゃいませんか。
私はD3を買ってしまったのですが、要は高感度をどう捉えるか?ですね。
そこに価値を感じないのであればD300の方がいいと思います。
D3を活かそうとすれば、それなりにレンズにも贅沢をする必要が出てくるので
差額は3倍どころですまなくなる可能性もあります。
高感度にしても望遠撮影だと焦点距離換算の×1.5倍が効いてきて、
被写界深度ベースで考えれば、D300との高感度特性の差も相殺されそうだし、
8コマ/秒もあれば普通は不足しないでしょうし、AFエリアもワイド化するし
冷静に考えたらD300の方がイロイロお徳なように感じます。
画素数も僅かながらD300の方が多いし・・・
結局D3とD300 両方買ってしまうと思います。
頑張って買えるのなら 二コンD3の方が良いと思います。
二コンD300は、後から必要なら追加で買えば良いのでは?
撮影対象がAPSの1.5倍が無いと困るかどうかですね。
私は、自衛隊の基地祭によく行くので APS機は必要です。
でも
二コンD3は、撮像素子を大きくし画素数を増やさなかった事により
1画素あたりの画素ピッチを大きく余裕を持たせました。
二コンHPより抜粋
「ひとつの画素サイズを大きくすることで1画素あたりが取り込める光の量を増やし、非常に高いS/N比、広いダイナミックレンジを確保しています。」
これを高く評価してます。
初代D1・D2H・D2XとD1桁シリーズを使ってきたので
使ってる感触の良さ 逃れられないですね(笑)
あと 噂では、二コンD3 古いレンズをお持ちの方は、
古いレンズでも画質が向上するらしいです。
2台というのもいいでしょうね。D3は古いのから
新しいのまで、交換レンズを使って楽しむ
ということ、超高感度で室内スポーツや
夜間スポーツを撮ることですね。僕はD3を
注文してまだ来ませんが、いずれはD300も
買うことになるでしょう。
他板からの転載です。
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=52244&reno=52236&oya=52114&mode=msgview
今度出る 二コンD3かな・・と思っております。
画素数を いたずらに増やさないで1200万画素にして
ラチチュードやダイナミックレンジ 高感度を良くしたのは、
とても 好感が持てます。
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=52587&reno=52518&oya=51842&mode=msgview
画素数を いたずらに増やさないで1200万画素にして
ラチチュードやダイナミックレンジ 高感度を良くしたのは、
とても 好感が持てます。
私も、高ISO撮影の必要性/価値の判断にかかってくると思います。
最近、D3の高ISOサンプルが豊富に見られるようになりましたが、
これらのサンプルがどれほど暗い条件で撮影されたのかが知りたくなりました。
サンプルデータに表示されている撮影条件(ISO値、シャッター速度SS、絞り値Fおよび露出補正)からEV値(撮影環境の明るさに相当します)を計算するプログラムを作成して調べて見ました。
例1 EV 7.9(ISO 6400, SS 1/500, F 5.6, 露出補正 0)
例2 EV 4.9(ISO 6400, SS 1/100, F 4.0, 露出補正 0.3)
例3 EV 3.3(ISO 3200, SS 1/25, F 4.0, 露出補正 -0.3)
例4 EV 0.9(ISO 3200, SS 1/15, F 2.0, 露出補正 0)
例のEV値で、使用可能なISOの上限を800として撮影条件を調整してみました。
例1 EV 7.9(ISO 800, SS 1/60, F 5.6, 露出補正 0)
例2 EV 4.9(ISO 800, SS 1/25, F 4.0, 露出補正 -0.7)
例3 EV 3.3(ISO 800, SS 1/8, F 4.0, 露出補正 -0.7)
例4 EV 1.0(ISO 800, SS 1/8, F 2.0, 露出補正 -1.0)
撮影条件を調整した数値と元の数値を比較すると、
使用可能なISOの上限が800程度のカメラでは、
EV7程度よりも暗い条件での撮影はかなり厳しいと判断せざるを得ないですから、
D3の高性能が再確認できました。
私はEV7以上の明るい条件またはスピードライト使用での撮影ということになります。
撮影条件を入力してEV値を計算するフリーソフト(EV計算)をVectorにアップしましたので12月20日頃には公開されると思います。
D300で使用可能なISOの上限は1600程度だと思いますので、
興味がある方はダウンロードして下さい。
それと、機動性、使っての気持ちのよさかな?
私はD2H D200と、持っていましたが、いいと思う写真は
D2Hの方が圧倒的に多かったので、D200を手放してD40にしました
フィーリングは悪いですが、より機動性があがって(持ち歩く機会が多くなる)
いいと思う写真が少し多くなりました
実使用上では、D3とD300は、画角を除き、出来上がりはほとんど
分からないでしょうね
何を撮るかで変わると思いますが、写真の出来上がりだけでのことを
考えれば、D300で十分と思います
余った分を、撮影経費にかけたほうがいいと思います
ただ、私は、D2Hで十分満足していますし、高感度が必要なところは
D40で足りてますので、これ以上の機種ということで、D3を考えてます
買えるかどうかは分かりませんが
私もフルサイズがAPS-Cかで迷いましたが二系統を維持できないのであればやはりフルサイズをおすすめします。
機動性よりも画質優先との事でしたらもう迷わずフルサイズです。
DXの画質が今後も向上するといってもフルサイズも当然同時に向上していくでしょうから、先天的にAPS-Cに比べて高感度画質に分があるフルサイズが画質の面ではどうしたって有利です。
機動性のAPS-C,画質優先のフルサイズと使い分けするのがベストですが、どうしたって二系統の維持はコストがかかりますからね。
その辺はどう考えるかというのもあると思います。
例えば、D1は3年後のD100に、D1Xは4年後のD200に、D2Xは3年後のD300に半額から1/3程度の価格のカメラに概ね負ける計算になっています。
とすると、D3にある程度追いつくD3桁まで3、4年ということになります。
しかも、開発速度が年々上がってきているので、もしかすれば、D400あたりでいい線に行くかもしれません(9fpsや11fpsは無理かもしれませんが)。
D3ほど余裕があれば、早々追いつかれる物ではないのかもしれませんが。
そう考えると、D3、D4と3年おきに5,60万円(常に買い換えないといけないわけではありませんが)は正直楽ではないのではないでしょうか。
20万円そこそこの回転を上げていった方がいいんじゃないか?という気がしないでもないです。
同じ予算なら、D300と将来のD400に貯金というのもありかと僕は思いました。
5,60万クラスのカメラをそう何度も買い換えるのはやはり大変といえば大変です。
20万円くらいなら家族の目もごまかしやすいとか。
D200とD300はよく似ているのでこっそり入れ替えてもばれにくいとかありますから、D300からD400もそれほどばれずにすむんじゃなかろうかとか。
そう考えると、デジカメが年を追うごとに性能が上がっていくものとして捉えて、回転をどう捉えるかというのもあるんじゃなかろうかという気がしないではないです。
D300とD3は、確かに差が結構あるようには思います。
D3+AF-S 14-24とか24-70とか見なければ良かった(目の毒)というくらいすごい写りなのは事実です。
ただ、今回のD300はAPS-Cサイズとしてみた場合は、画質面でもかなり良くできているのではないかと思います。
APS-Cサイズというカテゴリーとした場合に、今回は他社に遅れをとっているというような物ではないと。
そう考えれば、D300でもいいかというような気が僕はしています。
僕がよく使うISO200-800であれば、D3とはいわないまでも。以前これくらいはいって欲しいと思っていた30Dなどと比較しても、そのレベルは実現できているんじゃなかろうかと。
大きさのことをムーミンパパさんもおっしゃられていましたが。
D3だとより一層持って行く機会が限定されます。
運用には専用のカメラバッグが必須になります。
対して、D300であれば何とか普通の鞄(カメラバッグではなく)につっこめないことはない。
また、使う予定はとりあえずないけど、念のためにとSB-800も持って行くということもしないですみます(咄嗟には内蔵ストロボと影とりがあればしのげる)。ボディとレンズ一本つっこめれば何とかなりますから。
そういう運用面では、D300の方が小回りが利くのではないかと。
理由は予算があるからです。
超望遠の除く高めのレンズにしても、D300でも、半分程度の予算で後に買うチャンスはあるでしょう??
価格差を論じるなんて馬鹿げていますよ。
その分でかなりの差があります。
それにプラスして高感度。
お金があるんならD3です。
買っていい写真が撮れないのであればそれはあなたのせいです。
そう思って私は使っています(笑
D3を買って、いいのがまた出たらD3をサブにしましょう〜
レンズ交換の頻度は激しいでしょうか。
であればD300。
でなければD3で大丈夫かと。
私のD300は今の所まだゴミ映りしてません。
ニコニコNIKONさんのニコンのフルサイズ機を買おうとした動機がわかればいいんですけどね。
D3からフルサイズを取り除くと(フルサイズということを対象としない。)
高感度超高速連写機となってしまいます。
その部分がどうしても欲しい場合D3は候補になりえます。
ないならば300でいいと思いますよ。
こういう話は価格com向きかな。
と言う事であればD3でしょ。
...いや、実は私もちょっと前は悩んでいました。
フルサイズ機が欲しいのでD300+FX廉価機が出るのを。
ですが、出るか出ないか分からないものを待つのもしんどいし、廉価機の使用感で満足いくのだろうか?
と考えると、答えは否。
結局必ずD3が欲しくなるのは目に見えていたので、D300はパスしD3を予約しました。
ちなみに今からD3を予約しても年内は無理そう。
私はこないだ東京の某カメラ店に予約をいれたばかりですが、130番目だそうです。
D3は月産8000台らしいので、年内はとても無理だな〜と意気消沈しております。
だったらD3にしましょう。写真の可能性を広げるのはD3です。一部にはEOS 5DのNikon版を期待する意見がありますが、D3の高感度耐性と優れたメカは、製品コンセプトとしては一貫していますから、逆に考えれば今後もし廉価版フルサイズ機が出た場合、画素指向機になる可能性が拭えません。
これ私も考えました。
今後D3Xが2000万画素越えしたら、廉価機は1600万画素とかででそうな気がします
まあ当分先のような気がしますが、D300が売れなくなるし〜
ソニー製か自社開発製かも気になりますね。
一部にはEOS 5DのNikon版を期待する意見がありますが→私です。(他にもいるでしょうけど)
まあ一発目は低画素(1200)でやってほしいな。
D80相当のボディにD3のセンサーが載って(ファインダーは銀塩F100相当)
20万円台後半だったら、まさしく5Dイーターとなりそうなんだが・・・
そうするとミラーも大きくなりますよね。
EOS5Dもそうでしたが
あの パタコンパタコン になるのですかね?
M-KEYさんの発言(NO.52734)を見てますよね?
それを無視して、何も無かったようなこの発言は失礼では?
すみません 見落としてました。
M-KEYさんの発言(NO.52734)を確認しましたので
私の投稿写真を削除しました。
5D後継機よりちょっと高いくらいの値段でぶつけてくるような予感が・・。
しかし、これは希望的観測で、
実際には、D200相当のボディにソニーのフルサイズ汎用センサーを載せて、画素数アップ。
その結果、D3の高感度特性はしばらく下克上されない可能性も大。
このあたりは、ソニーが近々フルサイズ機を出すかどうかに大きく左右されるでしょう。
ソニーは、当面、ニコンにセンサーを売らないことには、商売になりませんし、
D300のコストパフォーマンスは、まさしくそこが前提にありました。
いずれにしろ、ここ数年、APS機が辿った道を、
フルサイズがこれから辿ることでしょう。
キャノンは、5D後継機では、おそらく1D3のセンサーをそのまま拡大して1600万画素でいくでしょうから、
D3の高感度における優位性が、どこまで一般ユーザーにアピールするかが要でしょうか・・。
A3以上に伸ばす必要性が、いったい一般ユーザーに
ほんとにあるのかどうかという問題。
わたし的には、「人間の眼」の高感度特性に、センサーが早く追いついてほしい!
(あと、フルサイズ、高すぎ。たかだかセンサーごときで・・)
「人間の眼に見えるすべて」を撮れるのが「写真」の進化の
すくなくともひとつのかたちではないでしょうか?
いまのデジカメは、解像力では「人間の眼」の遙か先をいってますが、
高感度特性では、まだまだ「赤ちゃん」なんですよね。
高感度、万歳(笑)!
せめてFX機はツァイス様命の方々に開放測光AEを確保してくれないと・・・
D200、D3、D300などのようにレンズ情報の手入力なら、メモリーの増量で
対処でき(3本程記憶できたら可)メカ的にはD80相当で問題ないですし、
もっと進めて、最小絞り検知レバーをD40のような引っ込み式にし、
Ai-S認識ピンを付ければ、Ai-S以降のレンズではプログラムも含めた
フルAEが可能になり、しかも旧式カニ爪連動レンズも無改造で取り付けられ
レンズに対する親和性は飛躍的に高まると思っています。
(Ai以前のレンズは実絞り測光が出来たら充分でしょう)
私は結構悲観的で、この先、Ai-sやZFで開放測光AEができるのは、FX,DXともフラッグシップ機のみとしかならないのでは?と思っています。こんな予測は外れてほしいですけど・・・
以前からMFレンズでの測光についてはこの板でも論議されていますが、
現実のところはニコンがエントリー機で対応してくれることは、期待薄ですね。
と思っているので、コシナが新しいMFレンズをCPU入りにしてくれたのは
かなりうれしいです(買ってないですけど・・・)。
以前から言ってますが、私は精度を求めないので、
絞込み測光に対応してくれればそれでOKなのですが。
まぁニコンさんにはそのつもりはあまりなさそうです。
私も一時は期待もしましたが、そんなマニアックな使い方するなら上級機でどうぞ!と言われればもっともだと引き下がるしかないでしょうね。
今のニコンの製品ラインはきれいですね。あとFXの高画素数機が出れば完璧か・・・
おやすみなさい。
Ai-s認識ピンでのフルAEは、もともとKNNさんが気付いたと記憶しています。
ま、実際はD40でもヤマ勘+ポストビューによる微調整でコシナツァイスや
旧式レンズを使って特に不自由はしていない訳で、取り付けできて
自動絞りが連動すれば実用上は問題ないといえば問題ないんですが・・・
それ以前に、次のFX機はD3ジュニアというよりは多画素モデルっぽいなぁ。
現在多くのサイトや雑誌で言われているD3への要望というのは、
やはり画素数の点のようですね。
もう少し高画素側に振ったカメラもほしいと。
ただそうなるとD3の最も優れた性能であるところの高感度画質、という点は
多少なりともスポイルされてしまうわけで、どのようなところに
落とし込んでくるのかは興味津々ですね。
一説には2400万画素だ、とか、1600万画素だ、とか言われていますが。
当方D300ほしくてもお金がありませんので、こつこつためて、
FX機の廉価版をほそぼそと待つことにします。
(別にDX機で十分なのですが、そこはそれ、やっぱりFX機もほしいしなぁ)
2月に出るそうです。
・・・ま・じ・っ・す・か・?
ところでどっちですか?
高画素版? 廉価版?
やっぱりD3Xなんでしょうかね。
個人的には、コマ速は落ちてもいいから、D300くらいのサイズに
D3と同じセンサーを載せた機種が欲しいけど、聞こえて来るのは
D3の多画素バージョンのようですね。
1600万画素以上になるとデーターサイズ的にも高速連写は厳しくなるし、
用途的にも3コマ/秒程度あれば充分なので、EN-EL3系バッテリーで高さの
少ないモデル=5D対抗機というセンも捨てがたいですね。
来年の上半期に、D3X。
下半期に、視野率100%でないD300FXもしくはD80FX、およびキットレンズ。
後者では、もし、ソニーが同時期にフルサイズ機を投入するなら、
そのCMOSが共用されるでしょう。
とすれば、画素数アップ=画素ピッチダウンは免れない。
しかし、わたしとしては、D3のCMOSをそのまま使って欲しい!
D3の画質を喉から手が出るくらい欲しいけれど、
高くて買えない、もしくはデカくて買いたくない人は、
いっぱいいると思います。
高感度が必要なユーザーは、えてして携帯性も必要。
ニコンは、そのあたりのニーズを把握しているものと信じます。
でも、5D後継機が出ると、5Dの中古が格安で出回りそうだから、
とりあえず、そっちに浮気しちゃうかも(笑)。
D3 & D300が出たばかりの時期にこんな話をするのもなんですけれど、
今回のニコンは、自社のなかで2機種を競合させてしまった。
でも、わたしが個人的に欲しいのは、
「D300のボディ + D3のCMOS」なんですよねー。
D3を買ったものの、あの大きさと重さで持ち出し頻度は少ないです。
ついつい手軽なD40を持ち出してしまう・・・
もちろん、D3が必要な時は持ち出しますが、考えてみると
D200導入後はD2Xの出動が極端に減ったし、そのD200も
D40を導入したら、滅多に使わなくなった訳で・・・
D80クラスで小型軽量のボディでファインダーもそこそこのD3
センサー機が欲しくなりますね。
D80クラスの小型軽量でマグネシウムBODY、高級感があるFXセンサーの機種が欲しいですね。
価格は30万円くらいで・・・。
でもそうなるとD300と一部競合しちゃいますね。
ボディがD80クラスの小型でも、金属ボディであれば、それなりに重くなってしまいます。
まぁ、私の場合は小型軽量よりもボディの質感を重視したいので、
D200/D300クラスのボディがほしいです。
ただ今日新宿のニコンプラザに行ってD3とか触ったのですが・・・
「F6良い!」
ファインダーを久しぶりに覗いてそう思いました。
D3でもファインダーはF6にはかなわないようです。
ボディはD200/D300クラスで十分ですが、
ファインダーはもっと重視されてもいいような気がします。
α9とF6のファインダーがツートップと思う今日この頃です。
確かにいくら小型軽量といってもプラBODYや安っぽい外観はいやですよね。
D100もエンプラにしては質感高いほうだったと思いますがやっぱりマグネシウムBODYにはかないません。
F6と同じような大きさのFXってまだできないんですかね?
ファインダーの見えも含めてあるいみ理想なんですが。
同意です。F6をまんまデジタル化したような機種は、自分的には理想です。
使っていて愛着の湧いてくる質感も含めて・・・
写真を撮る道具ってことであっても、使う喜び、所有する喜びは大事要素。
あまり安っぽいものは、萎えますもんね。
α9に負けないファインダーも熱望。MFで使うことが多いもので、可能な限り見やすく気持ちのいいファインダーが欲しいですね。
マグネシウムのチクソモ−ルディングって、プラと較べて重くなるのかなぁ?
ベルボンのクイックシューなんか見ても、比重ではプラとたいして変わらないし
質感もあんまり金属っぽくないし、放熱特性ではいいんでしょうけど、
マグネシウムで高価になるくないならプラもいいかな〜って感じです。
同じフルサイズなのでD3がF6にかなわないとは予想外でした。
やっぱりクロップの為の透過液晶が影響しているのでしょうかね?
(でも、少なくともD3はF5よりはイイと感じています)
でも、フラッグシップはともかくFXミドル機なら、そこまでは求めません。
銀塩のF100程度で充分、ライブビューで厳密なフレーミングやMF可能なら
F80やU並みでも構わないような気さえします。
確かに。
F100のデジタル版くらいがちょうどいいですね。
ただAFは3Dトラッキング必須で(笑)。
私も、その辺でいいと思ってます。
3Dトラッキング使うときって、注意深く周辺の隅々までファインダーを覗いていなし。
それとクロップとレンズ認識ピンが付いていればもう
あれがたりないこれがないなどといわなくていい。
3DトラッキングAFですが、今後のニコン機については
どのレベルのカメラにまで搭載されるのでしょうか。
D40クラスは無理にしても、D80クラスには搭載されるでしょうか。
3DトラッキングAFとLV時のコントラストAFはできるだけ実装してもらいたいですね。
D80クラスまではあってもいいでしょうね。
D40クラスには基本3点でフルオート用として(シーンモード)51点なんていいかも。
ライブビューも全機種あってもいいと思います。
AF微調整は効果ありますし。
3Dトラッキング自体は1005分割RGB測光の応用ですし、
それを実現するには51点AFも必要。
運用上は動体撮影に威力を発揮するので、5コマ/秒以上の
高速連写が可能な機種には搭載されそう。
ということで、D80後継機やFX廉価機の場合は微妙ですね。
これはもう個人の好みのハナシですね。
私はD80が出たとき、高感度画質がよくなったと聞いたので、
その点はウラヤマとおもいましたが、
実際にお店で触ったとき、やっぱり質感の点で私は満足できそうに無かったです。
ま、D40の場合はプラでも文句もないのですが・・・。
D80ってD40に比べて内部に何か隙間があってスカスカしているような感じが
ボディを触った時に感じられる気がしてしまって。
勘違いでしょうけど。
とはいえ価格性能比的にはD80がかなりの高パフォーマンスであることは間違いなく、
他人にお勧めのニコン機は?と聞かれたらまずこれを推します。
D200はやっぱりたまに重い・・・。
銀塩時代と撮影のスタイルも変わっているし
搭載されている機能なども違うでしょうから、
一概にD3が劣るとはいえませんね。
誤解をさせてしまう書き込みで申し訳ありません。
ただ並べてみてみたら、私はF6の方が撮影意欲がわきそうでした。
しかし今でも最高のファインダーはα9だと疑いませんが(笑)。
ミノルタはいいカメラを作ってたんですけどねぇ。
カタログ上は、D3のファインダーは0.7倍、F6は0.74倍ですが、MKー17を付けるとD3は0.84倍となり、ずば抜けて大きくなります。(F6にMK17を付けると周辺がけられます。) ファインダーが少し出っ張って手前に来るので液晶に鼻のあぶらがつきにくくもなります。円錐形のゴムの接眼目当てをつけると出っ張りはデザイン上は目立ず便利です。
このファンダーサイズはMFの頃の1眼レフのファンダーサイズに匹敵ですね。ちなみにF100は0.7倍(×視野95% = ファインダーサイズ0.665)ですね。
私が個人的にほしいのは「D300の価格+D3のCMOS」。1歩譲って画素ピッチをD3並としたD300H(仮称)。画素数指向機はいりません。
それこそ、今年の前半からしつこく言っていた「D40センサ−のD200」の
D300バージョンになる訳なんですが、D3センサーからDXサイズを切り出した
約510万画素のCMOSをD300のボディに押し込んだカメラということですね。
これだと、D300より高価にはなっても安くはなりそうにないなぁ・・・
実際にリリースされれば報道を中心に需要はありそう。
電源が問題かも。
約510万画素分の電源消費に(11コマ)あのちっちゃい電池で大丈夫かな?
グリップ付けてとなるとD3より大きくなっちゃうし、
たとえグリ付きでも11コマ使えて価格がD3より大幅に安ければ
業務用としてはいいんでしょうね。
D300と同様にグリップなし6コマ/秒、グリップ付きで9コマ/秒で充分でしょう。
というか、D3のままで5コマ/秒で下無し40万円でも個人的には容認できます。
D3の高感度特性は欲しいけど、画素数やコマ速は「それなり」でよく、
FXだろうがDXだろうが5コマ/秒を越えるなら電源の巨大化は仕方ないけど
画質のためにカメラが大きくなるのは、なるべく回避したいんです。
ただでさえレンズが大きくなりがちなので・・・
FX機に求めるのは、1000万画素を超える多画素と高感度特性の両立、
それに標準〜中望遠でのボケ量くらいであって、スポーツユースなどの
高速連写には600万画素程度でのDX機でいいというか、ミラーなどの
動作部が小さく=軽量化でき、レンズも換算1.5倍のメリットを活かせる
DX機の方がメリットが大きいと思います。
600万画素程度でISO3200が実用できる高感度特性と10コマ/秒程度の連写、
充分なAFの追従性能があれば、フォーサーズでもいいくらいです。
事実、D2Xでは画面サイズがフォーサーズ相当のクロップが結構重宝していました。
グリップ付きで9コマ/秒はやはり11でないと。
1200万画素程度でフルは古いレンズでも十分使えちゃうので
特に標準画角くらいではコンパクトになっちゃうのでいいんですよね。
1200万画素程度でフルは画素ピッチも大きくなりますので高感度特性も優位となっちゃいますね。
古いレンズでも十分使えちゃうことと高感度特性いいことはアマチュアにとっては非常にうれしいですからね。
ま、そういうボディが出たとしてもNEWレンズも新たに買うと思いますけどね。
でも、CPU連動だけにしちゃうと魅力は無くなっちゃうんですよ。
いまは出先です。
あんまり下の機種のスペックを上げると下克上になっちゃう。
それにコマ速アップはメカの耐久性に依存するので、欲張ると
コストアップしてD3とたいして変わらない価格になるのでは?
実際問題、通常用途なら5コマ/秒もあれば充分ですし・・・
下克上になっちゃう。
D70の無限連写は完全にそうでしたね。
ま、デジタルの場合は製品寿命短いですから
耐久性はある程度落としてでも行ってもいいと思います。
本当に気にするのならD3でしょう。
あと、7コマとかに落して使うとか。
Canonは製品ラインナップのヒエラルキーを崩しませんが、NIKONは時々下克上やっちゃいますよね。
D100ユーザーは痛いほど分かっています。
やはりCanonに比べて余裕ないのかな?
でも、新規ユーザーにとってはうれしい限りですよ。
こうやって、デジタル一眼の間口を広げてきたのはNIKONの功績が大きいと思います。
その点ではCanon以上ですね。
キヤノンだって画素数ではKiss>30D=1D2でしたし、
機能面でもダストリダクションはKissが最初に搭載でしたから
結構下克上やってますよ。
02年あたりでキヤノンは飛躍的に性能を伸ばし、ニコンは何とか追いつこうと
必死というのがここ数年の状況でしたからね。
高感度画質、D−レンジ、AWB、AF追随性・・
でも06-07年のD40系、D3、D300でほとんど追いついた、あるいは追い越した面も
あるくらいで、それが販売(シェア)にも現れていると思います。
といってもユーザーからすれば余裕をかましたりせずに今後も新機種には
最新の機能を搭載してきて欲しいな。
FXの新型機を考える場合、
1)D3の多画素バージョン(センサーはソニーフル機と共用)
価格はD3よりも数万円高くなり、実売で60万円程度、
コマ速はFX:4コマ/秒、DXクロップ:8コマ/秒程度か?
2)D3と同じセンサーでカメラメカ部等を簡素化した、ちょうどD200に対するD80のようなモノ。
いわゆる「下のないD3」「5D対抗機」30万円程度で本体のみなら5コマ/秒程度か?
D300と共用の縦グリ装着で8コマ/秒、3DトラッキングAF可能。
3)ソニーフル機と共用の多画素センサーを銀塩F6程度の匡体に搭載したモノ。
40万円程度でFX:3コマ/秒、DX:5コマ/秒、3DトラッキングAFは微妙。
1005分割RGB測光は可能。
あたりが考えられますね。
M-KEYさんの予想にちょっと反論です (^^;)
1)D3の多画素バージョン(センサーはソニーフル機と共用)
これは間違いなく出ると思いますがセンサーはソニーフル機と共用ではないと予想します。
2)にも関連しますが、そもそもニコンのハイエンド機は素子を他機とは共用してきませんでした。
D1、D1X、D1H、D2H、D2Xと全て独自素子ですよね。
D2Xの発表時に至っては「他社には使わせない」と宣言までしていました。
ソニーフル機はブランド力からいっても30万円プラスα程度でしょうから
60万のニコンハイエンドがそれと同じ素子を使うのは「問題あり」でしょう。
独自素子で20〜25MPあたりと思います。
2)いわゆる「下のないD3」
これが出れば(私を含め)ユーザーは大喜びですね、30万なら御の字です。
でも上記の理由や、特に秒8コマ可能でD3と同じ素子では、D3の販売へのダメージもでかすぎます。
もしあるならD3が末期となる2年後以降でしょうか。
3)ソニーフル機と共用の多画素センサーを銀塩F6程度の匡体
これもF6程度の匡体というのはやっぱり疑問です。
40万円というのも中途半端のような気がします。
普通に考えて5D後継に対抗しなければならないわけで、
素子はソニーと共用で(16〜20MP程度)コストを下げ
D300クラスのボディで秒5コマ、30万(5D後継の少し上)というのが本命と想像します。
その点からもソニーフルには大注目しています。
わたしもそうなると予想します。
この機種に求められるのは、3Dsを越える解像力ですから、
可能な限り画素を増やしてくるでしょう。
これはまさしくフィルム時代の大判カメラ。
わたし的には興味ないんですけど。
わたしも、大喜び!ニコンさん、出してちょーだい(笑)!
D3は、主として報道業界のプロ向けですので、
1年程度でひと通りそのニーズにはいきわたるはず。
とすれば、来年末には登場する可能性があるかも。
コマ速や視野率を落とせば、
D3と十分棲み分けできるような気もします。
現実的には、こちらになる可能性大ですね。
もちろん、ソニーが来年フルサイズ機を出すかどうかにかかっているわけですが、
その場合でも、大いに期待できそうです。
5D後継機を画質面で越えなければ存在価値がありませんし、
D3によって高感度の優位性が喧伝されたいま、
ソニーとしても、高感度という要素を軽視はできないでしょう。
わたし的には、M-KEYさんと似てAPSのD300Hあたりが理想なんですが、
流れからいって、非現実的かもしれませんね。
しかし、そのようなカメラが多くのユーザーにとっても使いやすいであろうことは、
この掲示板のみなさんにいま一度アピールしておきたいです。
2)でしょうね。私は。
でも、
D90系のグり=MB−D11(妄想)
ボディはもっと横幅詰められるはず。
ボディ単体で3コマ、グり付けて8コマ
クロップなら11コマ(保証期間内なら使える程度でいい)